R500m - 地域情報一覧・検索

市立番城小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市宮下甲の小学校 >市立番城小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立番城小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立番城小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-27
    2023年4月 (11)2023/4/26 4・5・6組朝の活動、1年生を迎える会練習 プール掃除
    2023年4月 (11)2023/4/26 4・5・6組朝の活動、1年生を迎える会練習 プール掃除投稿日時 : 04/26
    4・5・6組児童の、朝の活動の様子です。毎日、職員室の教職員に、元気な声で挨拶をしたり、体育館で体力づくりをしたりと気持ちの良い1日の始まりとなっています。
    明日は、1年生を迎える会があります。体育館で練習をしている学年を見掛けましたので、撮影をしました。明日の本番が楽しみですね。
    6年生は、プール掃除を行いました。プールをピカピカに磨き上げ、いつでも水入れOKです。とても頑張りました。4月25日 揚げぎょうざ投稿日時 : 04/25
    ごはん、揚げぎょうざ、バンサンスー、中華卵スープ
    食べ物をよく噛んで食べると、肥満を予防することができます。よく噛んで食べることで、ちょうどよい量を食べたところで満腹の信号が正しく脳に伝わります。しかし、早食いや飲み物などで流し込むように噛まずに食べると、満腹の信号がいつまでも脳に伝わらずに食べすぎてしまうのです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    2023年4月 (9)2023/4/24 クラブ活動
    2023年4月 (9)2023/4/24 クラブ活動投稿日時 : 04/24
    本日、今年度最初のクラブ活動を行いました。
    最初に体育館で、希望クラブの割り振りを行い、その後、各クラブで、クラブ長などの選出をしたり、活動計画を立てたりしました。中には、早速、活動を始めているクラブもありました。
    本格的な活動は次回からです。楽しみです。4月21日 ハンバーグきのこソース投稿日時 : 04/21
    ごはん、ハンバーグきのこソース、ポテトサラダ、コンソメスープ
    給食でもおなじみのカルシウムをたくさん含んだ牛乳は、乳牛から搾った生乳を加熱して殺菌したものです。体を作るもとになるたんぱく質やカルシウムをはじめ、いろいろな栄養素をバランスよく含んでいるのが特徴です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    ☆自他を大切にし、共に考え解決していく子供を育てます【10年後を見据えて】☆
    ☆自他を大切にし、共に考え解決していく子供を育てます【10年後を見据えて】☆
    24(月)クラブ活動 聴力検査(2、5年)放課後音楽部
    25(火)聴力検査(1、3年)参観日13:30~ 学級PTA14:25~ PTA総会(書面開催)
    26(水)水曜校時 聴力検査(特別支援学級)プール掃除(6年)
    27(木)1年生を迎える会 代表委員会 眼科検診(1年、該当児童)補充学習開始
    28(金)放課後音楽部 補充学習
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    20(木)尿検査 6年生卒業写真 市教科等研究委員会のため2~6年14:15下校(バス14:30)※・・・
    20(木)尿検査 6年生卒業写真 市教科等研究委員会のため2~6年14:15下校(バス14:30)※5、6年バス児童14:062023年4月 (8)2023/4/20 6年生卒業写真撮影投稿日時 : 04/20
    本日、6年生の卒業写真撮影が行われました。
    緊張をして、なかなか自然な笑顔が作れない子もいましたが、周りの友達が上手に雰囲気を盛り上げ、笑い声に包まれた撮影となりました。どんな笑顔が撮影できたでしょうか。卒業アルバムが楽しみですね。4月20日 ポークカレー投稿日時 : 04/20
    麦ごはん、ポークカレー、キャベツとりんごとチーズのサラダ、お祝いクレープ
    今日は、入学・進級お祝い給食です。献立は、昔から人気のカレーライスにしました。
    給食のカレーは、美味しく作るためにいろいろな工夫をしています。例えば、玉ねぎをしっかり炒めることでカレーが甘くなります。そして今日のカレーには、隠し味としてしょうゆ、ウスターソース、トマトケチャップの3つが入っています。また、約800人分のカレーを大きな釜で煮込んで作るので、野菜やお肉などの材料からうま味がたくさん出て、さらに美味しくなります。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023年4月 (7)2023/4/18 6年_全国学力・学習状況調査 3年_ダンス
    2023年4月 (7)2023/4/18 6年_全国学力・学習状況調査 3年_ダンス投稿日時 : 04/18
    本日、6年生が全国・学力学習状況調査に挑戦しました。ちょっと難しい問題もあったようですが、粘り強く取り組んでいる姿が見られました。さて、結果は???
    3年生が、体育館でダンスをしていました。「なんで踊っているの。」と質問をしてみると、「1年生を迎える会で踊ります。」と元気に答えてくれました。本番が楽しみです。77
    72023年4月 (5)4月18日 メンチカツ投稿日時 : 04/18
    ごはん、メンチカツ、ツナサラダ、ミネストローネ
    ミネストローネは、イタリアの代表的な具だくさんのスープで、多くの野菜とパスタを入れて作ります。家庭によって入れる材料が違い、塩に漬けた豚肉や豆、米などが入ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    17(月)家庭訪問(祝森・上保田・下保田)放課後音楽部12:40-13:20
    17(月)家庭訪問(祝森・上保田・下保田)放課後音楽部12:40-13:20
    18(火)家庭訪問(薬師谷・薬師谷団地・寄松・並松)
    19(水)家庭訪問(川内・本川内・夏目・宮下)放課後音楽部12:40-13:20
    20(木)尿検査 6年生卒業写真
    21(金)
    22(土)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    2023年4月 (5)2023/4/13 1年生初めての身体計測 委員会活動
    2023年4月 (5)2023/4/13 1年生初めての身体計測 委員会活動投稿日時 : 04/13
    本日、1年生が初めての身体計測を行っていました。
    何をするのかどきどきしたことと思いますが、上手に並んで、粛々と行っていました。
    待ち方もとっても上手でした。
    5、6年生は、今年度最初の委員会活動を行いました。
    各委員会で、今年度の活動の計画を立てたり、それぞれの活動を行ったりしました。56
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023年4月 (4)2023/4/12 給食初日
    2023年4月 (4)2023/4/12 給食初日投稿日時 : 04/12
    本日から2年~6年の給食が始まりました。
    カメラを向けると、ちょっと恥ずかしそうにピースサインをしてくれた子供達もいました。
    好き嫌いをぜず、しっかり食べて、元気で強い体を作りましょう。2023年4月 (1)4月12日 スペイン風オムレツ投稿日時 : 04/12R5_専科キャロットパン、スペイン風オムレツ、大根とアスパラのサラダ、かぼちゃのポタージュ
    【給食センターからのメッセージ】
    給食のパンは、月に1回程度あります。コッペパンや黒糖パン、さつまいもパンなど、いろいろな種類のパンが給食に出てきます。パンは手に持って食べるので、事前の手洗いがとても大切です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    2023年4月 (3)2023/4/11 支部児童会
    2023年4月 (3)2023/4/11 支部児童会投稿日時 : 04/11R5_管理者2本日、支部児童会が行われました。
    各支部で校内各所に分かれ、支部長さんを中心に登校班のことや登校時の注意事項について話し合いました。
    各登校班の班長さん、副班長さん、1年間よろしくお願いします。
    9
    5

  • 2023-04-11
    【今週の予定】10(月)新任式 始業式 入学式
    【今週の予定】
    10(月)新任式 始業式 入学式
    11(火)給食なし 児童下校(11:40)
    12(水)給食開始(2~6年)身長・体重計測(3・4年)※体操服が必要
    13(木)身長・体重計測(1・2年)※体操服が必要
    14(金)身長・体重測定(特支)※体操服が必要 PTA幹部役員会(19:00多目的室)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    2023年4月 (1)2023/4/6 始業・入学式準備
    2023年4月 (1)2023/4/6 始業・入学式準備投稿日時 : 04/06R5_管理者2カテゴリ:
    本日、新6年生の皆さんが、始業・入学式準備を行いました。
    指示をされた仕事を、てきぱきとこなし、予定より早く準備を終了することができました。
    今年度の番城小学校の中心となって活躍してくれることを予感させる働きぶりでした。
    2
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    令和5年度番城小日記
    令和5年度番城小日記令和5年度番城小日記令和5年度番城小日記
    記事がありません。
    令和5年度 今日の給食
    記事がありません。