R500m - 地域情報一覧・検索

市立番城小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市宮下甲の小学校 >市立番城小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立番城小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立番城小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-31
    令和6年度番城小日記
    令和6年度番城小日記令和6年度番城小日記令和6年度番城小日記現在、令和6年度の準備中です。2024年3月29日 14時34分
    現在、新年度に向けて準備をしております。
    令和5年度の様子は、上部の「昨年度の番城小日記」のタブから御覧ください。

  • 2024-03-28
    null
    0
    0
    25(月)修了式
    26(火)学年末休業日(~3/31)
    27
    (水)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3月21日 鶏肉の磯部天ぷら
    3月21日 鶏肉の磯部天ぷら2024年3月21日 13時48分
    ごはん、鶏肉の磯部天ぷら、もやしのごま酢和え、すまし汁、お祝いデザート
    今日は卒業お祝い献立です。明日卒業式を迎える6年生の皆さんをお祝いしましょう。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんはこれまでの学校生活でたくさんのことを学んできたと思います。今後、自分自身で食べるものを選んだり、作ったりする機会が増えてきます。食べることを大切にして、元気で充実した毎日を送ってください。在校生の皆さん、この1年間を振り返って、できたことはこれからも続けて、できなかったことは何故できなかったのかを考えて、来年度は改善できるように頑張りましょう。
    今年度最後の給食を楽しんで食べてください。1802024/3/22 卒業証書授与式2024年3月22日 14時05分
    本日、令和5年度卒業証書授与式が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    3月19日 鶏肉の照り焼き
    3月19日 鶏肉の照り焼き2024年3月19日 14時13分
    ごはん、鶏肉の照り焼き、ひじきサラダ、ほうれん草の味噌汁
    えのきたけは、瓶に菌糸を植え付ける「接種」という作業をしてから、約50日で収穫できます。芽が出て2~3cmになると横に広がらないように筒状のものをかぶせて、頭が出るくらいまで成長したら収穫します。
    えのきたけは、きのこの中でも特に疲労回復に効果のあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日は高光地区で採れたえのきたけを味噌汁に入れました。地元で栽培されたえのきたけを味わって食べましょう。1781792024/3/19 漢字検定表彰2024年3月19日 19時08分
    本日、校長室で、漢字検定の表彰を行いました。
    自分の学年の標準級より3つ上に合格した最優秀賞の児童と1つ上に合格した優秀賞の児童です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    null
    0
    0
    18(月)卒業式全体練習
    19(火)支部児童会【全校5時間授業】
    20
    (水)春分の日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-17
    3月15日 きびなごのサクサクフライ
    3月15日 きびなごのサクサクフライ2024年3月15日 14時09分
    ごはん、きびなごのサクサクフライ、大豆サラダ、おでん
    日本人の主食である米のたんぱく質には、リジンというアミノ酸が不足しています。一方で、大豆のたんぱく質にはそのリジンが多く含まれるので、大豆と米を一緒に食べることで足りない部分を補い合ってくれます。昔から食べられてきたごはんと味噌汁の組み合わせは、栄養面でも相性のよい食べ方だったのです。
    今日は、サラダの中に大豆が入っています。蒸した大豆を使っているので、よく噛んで食べましょう。177

  • 2024-03-14
    3月14日 ハンバーグケチャップソース
    3月14日 ハンバーグケチャップソース2024年3月14日 14時29分
    ごはん、ハンバーグケチャップソース、大根サラダ、コーンポタージュ
    豚肉には体をつくるもとになるたんぱく質が多く、献立表では赤の仲間の食品に分類されています。豚肉の中でも、脂身の多い部位よりも赤身の方がたんぱく質が多く含まれます。
    豚肉の栄養素の大きな特徴は、体の疲れを取り除くビタミンB1が牛肉の5~10倍も含まれていることです。ビタミンB1がたくさん含まれている魚と言えばうなぎですが、そのうなぎよりも多いのです。しかも、100gで1日に必要な量の3分の2以上が摂れます。ビタミンB1の他に、ビタミンB2やビタミンE、ナイアシンも多く含まれています。成長期の皆さんには積極的に食べてもらいたい食品です。17611(月)卒業式全体練習
    12(火)放課後補充学習
    13
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    null
    03月13日 シュウマイ2024年3月13日 12時38分
    ごはん、シュウマイ、チャプチェ、中華スープ
    チャプチェとは韓国語で、「チャプ」は混ぜ合わせる、「チェ」はおかずという意味です。せん切りにしたピーマン、にんじんなどの野菜ときのこ、それから細切りにした牛肉や豚肉を混ぜ合わせて、甘辛い味付けをした炒め物です。もともと春雨は入っていない料理でしたが、中国料理の影響を受けて春雨を入れるようになったそうです。174175リコーダーミニコンサート(3-2,2-1)2024年3月11日 14時48分
    ソプラノリコーダーで、いろいろな曲が演奏できるようになった3年生。1年間の学習の成果を「ミニコンサート」として、担任の先生や2年生に聴いてもらいました。自分たちでプログラムを作ったり、曲紹介も含めてリハーサルをしたりして本番に臨みました。
    2年生からは「3年生になってリコーダーを吹くのがもっと楽しみになった」「指がすらすら動いていてすごい」「どうやったらうまく吹けるようになるのかな」と、感想や質問が寄せられました。205206

  • 2024-03-02
    2024/3/1 遠足(6年 市内史跡巡り)
    2024/3/1 遠足(6年 市内史跡巡り)2024年3月1日 15時50分
    本日は、遠足でした。
    6年は、市内史跡巡りを行いました。
    グループで協力しながら地図を読み取って各ポイント(史跡)を巡り、それぞれの場所の課題に挑戦をしました。
    小学校生活最後の遠足で、また一つ楽しい思い出ができました。201202