R500m - 地域情報一覧・検索

市立泉川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市岸の上町の小学校 >市立泉川小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立泉川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泉川小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立泉川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立泉川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-02
    6年生卒業記念プロジェクト
    6年生卒業記念プロジェクト2024年3月1日 11時05分
    とうとう1年間のしめくくり、3月になりました。
    6年生は、小学校生活も残りわずか。
    そこで、お世話になった方々、施設、友達…さまざまな形で、感謝の気持ちを表そう、心に残る記憶に残るイベントを「卒業記念プロジェクト」と銘打って、取り組んでいます。
    今日は、「お世話になった学校をきれいにしよう!」
    玄関や靴箱、トイレなど、慣れ親しんだ母校のために、美化活動に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    押忍(おす)!は礼儀を大切にした言葉
    押忍(おす)!は礼儀を大切にした言葉2024年2月22日 18時41分
    3校時、5年生対象の「いじめ撲滅大使出前授業」
    講師はもちろん、大使でもありわれらが泉川っ子の先輩、山田洸誓先生です。
    新居浜市議会議員 石川誉様、新居浜市教育委員会 木俵浩毅 事務局長様、矢野秀和 指導主幹様をお招きして行われました。
    11月の150周年記念式典に続き、今年度2回目の来校。
    前半は、先生の教えの一つ「継続は力なり」についてや礼儀の大切さなど、子どもたちにわかりやすくお話ししてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    中学生になれるかな?
    中学生になれるかな?2024年2月21日 16時35分
    5校時、校区の泉川中学校の先生が来校し、6年生対象に出前授業をしてくださいました。
    もうすぐ中学校、期待と不安の毎日を送っている6年生。
    入学後少しでも早く中学校生活に慣れるために、毎年行われている事業です。
    初めて教えてくださる泉川中学校の先生でしたが、授業の雰囲気にも慣れ、時間いっぱい楽しみながら学習することができました。
    中学生になるのが楽しみですね。196197
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    朝の読み聞かせ
    朝の読み聞かせ2024年2月16日 17時54分
    朝の読みきかせ、今朝もたくさんのボランティアの方が、来てくださいました。
    昔懐かしの「紙芝居枠(舞台)」が登場したところも…
    絵本とは違い、同じ空気の中で『演じ手』と『聞き手』が物語世界を共有することで、お互いに心を動かし、そこから「共感力」が育まれるのだそうです。
    いつも、いろいろな工夫をしてくださり、ありがとうございます。194

  • 2024-02-16
    想像力を働かせて
    想像力を働かせて2024年2月15日 18時18分
    5年生の図画工作科「見つけて、ワイヤードリーム」
    針金4本を土台にして、立体作品作りに挑戦です。
    曲げたりねじったり…子どもたちは悩みながらも、楽しそうに手を動かします。
    みるみるうちに、ただの針金に命を吹き込むかのように、形ができあがっていきました。
    そして、なんといっても楽しみなのは、いろいろな材料を使った飾りつけ。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    海外の様々な文化を知る
    海外の様々な文化を知る2024年2月13日 17時00分
    5校時、4年生がJICAの方々をお迎えして、「めざせ地球市民~愛媛県における国際交流の取組について」というテーマで、出前授業を行いました。
    今回は、3クラスに分かれて、講師の先生がお一人ずつ、「セネガル」「ウズベキスタン」「ベトナム」での海外協力隊での体験談を中心に、文化共生の町づくりの必要性等について学習をしました。
    実際の写真やクイズを交えながら、楽しく学習。
    「ウズベキスタン」についての授業をしているクラスに、なんと!ウズベキスタンに住んだことのある児童が…めぐりあわせが偶然とはいえ、クラスのみんなは一気に親近感がわいたようでした。
    短い時間ではありましたが、現地で生活した人からしかお聞きすることのできない、貴重な体験談等を聞くことができ、とても有意義な時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    大好き泉川の日 2月
    大好き泉川の日 2月2024年2月11日 09時24分
    今日は、2か月ぶりの「大好き泉川の日」です。
    先月は、「とうどさん」のためお休みでした。
    冷気がピリリと頬をさしましたが、風もなく穏やかな天気の中、校区の清掃活動を行いました。
    今回もごみを拾うことができ、きれいになった泉川校区。
    3連休にもかかわらず、参加してくれた泉川っ子の皆さん、保護者の方々、ありがとうございました。189190
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    紙版画に挑戦
    紙版画に挑戦2024年2月2日 11時08分
    3年1組の図画工作科「紙版画」の授業。
    紙をベースに、モールやプチプチなど、材料を工夫して製作しています。
    子どもたちの人気のモデルは「動物」
    多色刷りで仕上げますが、写る模様を想像しながら、楽しそうに取り組んでいます。
    熱心なあまり、立ち上がっている子も…
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    朝の読み聞かせ
    朝の読み聞かせ2024年1月26日 09時07分
    金曜朝の読み聞かせ
    今朝も寒かったのですが、ためになる、心があったかくなるお話をしてくださり、泉川っ子はじっと耳を傾けています。。
    おかげで、いい1日のスタートが切れます。ボランティアの方々、いつもありがとうございます。178179

  • 2024-01-22
    今年度最後の参観日
    今年度最後の参観日2024年1月21日 13時05分
    今日は、今年度最後の参観日でした。
    子どもたちは、おうちの人が授業を見に来てくれると、ちょっぴり緊張するけど、やっぱりうれしそう。
    先生の話をしっかりと聞き、張り切って手をあげ、積極的に活動している姿がたくさん見られました。
    今日は、あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者にご来校くださいました。ありがとうございました。
    残りの3学期も、ご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。175
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立泉川小学校 の情報

スポット名
市立泉川小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920815
愛媛県新居浜市岸の上町1-13-68
TEL
0897-43-4145
ホームページ
https://izumigawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立泉川小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月02日11時00分04秒