R500m - 地域情報一覧・検索

市立別子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市別子山甲の小学校 >市立別子小学校
地域情報 R500mトップ >関川駅 周辺情報 >関川駅 周辺 教育・子供情報 >関川駅 周辺 小・中学校情報 >関川駅 周辺 小学校情報 > 市立別子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立別子小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    〇11月17日(日)9:30~14:30に、令和6年度別子校区産業文化祭が別子山公民館やふるさと館周・・・
    〇11月17日(日)9:30~14:30に、令和6年度別子校区産業文化祭が別子山公民館やふるさと館周辺で開催されます。

  • 2024-11-14
    〇(主)県道47号(新居浜別子山線)時間帯通行制限は、解除されました。
    〇(主)県道47号(新居浜別子山線)時間帯通行制限は、解除されました。
    2024/11/14【中】新居浜市中学校音楽発表会(11/12)2024/11/14【中】薬物乱用防止教室【中】新居浜市中学校音楽発表会(11/12)2024年11月14日 13時47分
    11月12日(火)、新居浜市民文化センターで行われた中学校音楽発表会に、中学生19名が参加しました。和太鼓演奏、吹奏楽演奏、合唱など、各中学校が特色を生かした演奏を披露する中、別子中学校は合唱「時を越えて」「HEIWAの鐘」で会場を魅了しました。
    ステージの広さを十分に活用した隊形と、一人ひとりがパートを意識した歌声で、すばらしいハーモニーが広がりました。音楽は、世代や国境を越えて、人々の心を結びつける力を持っています。愛と平和、そして希望のメッセージが伝わってきました。8687

  • 2024-11-02
    NHK BS にて11月5日(火)10時15分~10時53分、標題の番組が放送されます。今回放送され・・・
    NHK BS にて11月5日(火)10時15分~10時53分、標題の番組が放送されます。今回放送されるのは、1972年放送
    「新日本紀行 閉山の里 ~愛媛県別子山村~」から52年を経て、別子山の半世紀の変化を紹介するミニ紀行番組です。(緊急ニュースなどで変更になる可能性があります。)別子小・中学校について紹介されています。また、NHKオンデマンドにおいて、11月6日(水)正午から1年間配信されます。ぜひ、ご覧ください。
    2024/11/01「えひめ教育の日」関連写真 優秀賞いただきました。2024/10/30【小】角野小学校との交流学習2024/10/30【小中】BST活動 世界の遊び「えひめ教育の日」関連写真 優秀賞いただきました。2024年11月1日 18時35分
    今日から11月。終日雨模様でしたが、月初めはリスタートの気分になれます。また、3連休前の週末ということもあり、児童生徒や先生の表情が明るく見えました。
    さて、11月1日は「えひめ教育の日」です。愛媛の子どもたちの健やかな成長を願って、県民総ぐるみで愛媛の教育について考え、行動する契機となる日として制定されています。別子中学校では、この趣旨に賛同し、関連写真を出品したところ、応募作品37点の中から「優秀賞」に選ばれました。地域の方と中学生が借り物競争で「共走」するシーンのように、これからも地域とともに学びを進めていきたいと思います。20241101183528.pdf8182

  • 2024-10-26
    〇別子山の朝夕は、気温がかなり下がってきました。体調を崩さないように、服装の準備をしっかりしておきま・・・
    〇別子山の朝夕は、気温がかなり下がってきました。体調を崩さないように、服装の準備をしっかりしておきましょう。
    〇(主)県道47号(新居浜別子山線)の時間帯通行制限のお知らせ
    令和6年10月24日(木)~令和6年11月8日(金)<土・日・祝日を除く>の間、新居浜市別子山日浦(南光院西200m付近)において時間帯通行規制(通行止時間9:00~10:00、10:10~11:00、11:10~12:00、13:10~14:00、15:10~16:00、16:10~17:00)が行われます。通行できる時間が制限されますので、来校時にはご注意ください。
    〇別子山に関するTV番組の紹介(NHK BS「4Kでよみがえる新日本紀行」)
    NHK BS4K にて10月26日(土)あさ5時27分~、また、NHK BS
    にて11月5日(火)10時15分~標題の番組が放送されます。今回放送されるのは、1972年放送
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    〇別子山の朝夕は、気温が10℃前後になってきました。体調を崩さないように、服装の準備をしっかりしてお・・・
    〇別子山の朝夕は、気温が10℃前後になってきました。体調を崩さないように、服装の準備をしっかりしておきましょう。
    2024/10/16【小中】BST 活動【小中】BST 活動2024年10月16日 08時36分
    お祭りが始まりましたが、毎週水曜日のBST活動は、いつもどおり行われました。本日のホスト役は小学校の先生です。アイスブレイクは、誕生日順並び替えです。1学期はうまく行きませんでしたが、今回はミスなく一列に並ぶことができ、拍手が起こりました。また、先生の好きなものあてクイズでは、「あさひ」と「ゆうひ」のどちらが好きかを考えました。答えは「あさひ」、理由は大人だからだそうです。意味がわかった中学生が、近くの仲間に伝えている姿が微笑ましかったです。サザエさんのオープニングとエンディングの映像に、新居浜太鼓祭りが取り上げられている、というプチ情報も得ることができました。今日も全校児童生徒が、笑顔でスタートです。7576

  • 2024-10-09
    2024/10/09【中】修学旅行出発
    2024/10/09【中】修学旅行出発【中】修学旅行出発2024年10月9日 07時35分
    本日から、中学2年生が2泊3日の修学旅行に出発です。9月の運動会に続き、天候に恵まれた初日を迎えることができました。初日は、京都見学、2日目はUSJ、3日目は大阪城や海遊館を回ります。生徒の生徒の意見も取り入れ、検討を重ねた日程となっていますので、より主体的な行動ができるのではないでしょうか。「人生は旅である」という言葉があります。様々な人やものとの出会いを通して、学びを深めて行きたいと思います。73

  • 2024-10-06
    2024/10/04【中】中萩中学校との交流学習
    2024/10/04【中】中萩中学校との交流学習【中】中萩中学校との交流学習2024年10月4日 20時00分
    1学期に続いて、他校での交流を目的とした交流学習を行いました。前年と同じく、中萩中学校で授業や給食、清掃や帰りの会に参加させていただき、多くのコミュニケーションを生徒同士で図ることができました。1、2年生は放課後の部活動にも参加し、共に切磋琢磨しながら技術の向上に努めました。約1日でしたが、中萩中学校の生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。7172

  • 2024-09-27
    2024/09/27【中】英語検定1次に挑戦
    2024/09/27【中】英語検定1次に挑戦2024/09/26【中】市新人体育大会2日目 祝!快挙です!!【中】市新人体育大会1日目【中】英語検定1次に挑戦2024年9月27日 13時58分
    別子の天気は現在快晴で外気温27度です。午後から、本校では12名の中学生が英語検定に挑戦しています。受検前から緊張感が伝わってきました。4級、3級、準2級、2級の各グレードの合格を目指して、最大110分間、力を出し切ってください。6869

  • 2024-09-26

    ハートネットワーク(CATV)による
    「令和6年度 別子山秋季大運動会」の放送日時が決まりましたので、お知らせします。
    <初回放送>10月8日(火)13:00~14:30、14:30~16:00
    <再放送> 10月9日(水)19:30~21:00、10月11日(金)11:30~13:00
    このほか、随時放送を予定しているそうです。お楽しみに。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    ◯「別子山秋季大運動会」が無事に終了しました。地域のみなさま、保護者のみなさま、本当にありがとうござ・・・
    ◯「別子山秋季大運動会」が無事に終了しました。地域のみなさま、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。この模様は、10/8(火)にケーブルテレビのハートネットワークで放映される予定です。詳細が分かり次第、お知らせします。
    2024/09/18【小・中】BST伝達ゲーム2024/09/17実習生との交流会【小・中】BST伝達ゲーム2024年9月18日 08時30分
    毎週水曜日朝、本校では小中学生が体育館に集まり、交流を深める目的で、BST(別子 スマイル
    タイム)を行っています。今日の目標は「笑顔でつながろう、そして、遊びながら学ぼう」と設定し、2つのアクティビティを10分ずつ行いました。最初の「伝達ゲーム」では、小中学生が輪になり、手をつないで何秒で輪を1周するかを行いました。エアーハンカチ落としのような雰囲気になりました。その後のグータッチ大会では、数人のグループを作ってグータッチの回数を数えました。あるグループは、効率よくグータッチを行なう方法を数学的に考えていました。新人戦では、男子が3チーム、女子が6チームのリーグ戦を行なうので、試合の数や試合方法にも少しだけ触れました。今回のアクティビティには、数学や理科の要素が含まれてます。遊びながら学ぶ、学びながら遊ぶ、まさに「学びの遊び化」です。もちろん、みんなが笑顔でつながることができました。6162実習生との交流会2024年9月17日 19時56分
    2週間にわたって、学校生活を共にしてきた3名の教育実習生の皆さんと寮生たちが交流会を開きました。
    実習最終日を翌日に控えたこの日、寮生にとって歳の近い3人の実習生が教師というよりは、一人の大人として寮生からの様々な質問に正面から答えていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立別子小学校 の情報

スポット名
市立別子小学校
業種
小学校
最寄駅
関川駅
住所
〒7990650
愛媛県新居浜市別子山甲358
TEL
0897-64-2167
ホームページ
https://besshi-ej.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立別子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月27日17時11分42秒