R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市広岡の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立吉岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉岡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-08
    春の七草
    春の七草2025年1月6日 12時00分
    なかなかお正月気分が抜けないのは今に限ったことではありませんが、心身が七草粥を欲するのもすっかりと風物詩ですね。七草粥は1月7日の行事食で、無病息災の願いが込められています。日本古来の風習として今日まで続いていますが、食するたびに「先人の知恵はすごいな」と、つくづく実感します。明日7日だけでなく、今夜も七草粥をいただこうと思います。162

  • 2025-01-06
    ※1/8に予定していたPTA役員会を、1/15に延期させていただきます。
    ※1/8に予定していたPTA役員会を、1/15に延期させていただきます。
    1/8(水)3学期始業式 通学班別下校11:35
    1/9(木)給食開始 集団下校13:25
    本年もお力添えのほどよろしくお願いいたします。

  • 2025-01-03
    新年あけましておめでとうございます
    新年あけましておめでとうございます2025年1月1日 08時00分
    新年あけましておめでとうございます
    今年も『いきいき わくわく 吉岡っ子』に向けて
    よろしくお願いいたします161

  • 2024-12-27
    12/26(木)~1/7(火)冬休み
    12/26(木)~1/7(火)冬休み
    1/8(水)3学期始業式
    様々な場面でお力を貸していただき、ありがとうございました。良いお年をお迎えください2024年12月27日 16時30分
    今年一年間使用した教室をきれいにしようと、先生たちはやる気満々です。終業式後にみんなで協力して教室の机やいすを廊下に出しましたが、それにはこのような理由があったのです。床もずい分と色褪せていますが、それだけ子どもたちの先輩方がここで学び、巣立っていったからこそです。子どもたちを下から支え、見守ってくれている教室の床にも思いを馳せ磨きました。心新たに新年を迎えたいと思います。
    みなさまも、良いお年をお迎えください。159160

  • 2024-12-25
    吉岡シニアクラブ(渡邊会長さん)はじめ、ボランティアのみなさん、6年生とのしめ飾りづくりありがとうご・・・
    吉岡シニアクラブ(渡邊会長さん)はじめ、ボランティアのみなさん、6年生とのしめ飾りづくりありがとうございました!火の用心!2024年12月24日 17時00分
    少年消防クラブ有志(4年生)が、21日(土)の暗くなった夕暮れ時に消防団の方々と夜間巡回を行いました。冬場は乾燥しやすいうえに暖を取るための火を使いますので、より一層の火災防止に努める必要があります。「マッチ1本
    火事
    の元」「戸締り用心
    火の用心
    」といった言い回しや、「地震 雷
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    ★うがい、手洗い、手指消毒、マスク、暖かい服装など、感染症対策を図っていきましょう。
    ★うがい、手洗い、手指消毒、マスク、暖かい服装など、感染症対策を図っていきましょう。
    吉岡シニアクラブ(渡邊会長さん)はじめ、ボランティアのみなさん、6年生とのしめ縄づくりありがとうございました!栄養バランスの良い食事を2024年12月20日 17時00分
    先日6年生が調理実習を行いました。切って、茹でて、炒めてと満載です。調理方法の知識とスキルが上達しています。家でも調理の手伝いを喜んでしてくれるのではないでしょうか。頼もしくなってきています。今校内掲示では、朝ごはんの啓発をしています。「早寝、早起き、朝ごはん」のフレーズはすっかりとお馴染みになりました。先生たちの個性あふれる朝食スタイルを子どもたちに紹介しています。私の朝食についてはさておき、育ち盛りの子どもたちは偏食なくしっかりと食事を取ってほしいと思っています。1551560

  • 2024-12-15
    運動も読書も楽しもう
    運動も読書も楽しもう2024年12月13日 17時30分
    昨日、ささくマラソン入賞者の表彰をしました。入賞者を代表して1位の児童に記録賞を授与しました。表彰はオンラインで行いましたが、代表らしい態度に感心しました。また、入賞者の名前をタブレット越しに読み上げると、各教室から返事する声が多目的室まで聞こえてきました。とてもすがすがしい表彰式でした。入賞は逃しても自己記録を目指して力を尽くした子どもたち。本来の自分の中には倒れこむほどがんばれる自分がいる、ということを自信にしてほしいと話しました。
    先日の昼休みには、図書委員が読み聞かせを行いました。定期的に開かれていますので、楽しみにしている児童も増えています。また、せんちゃんボランティアに図書室を整理していただいており、おすすめコーナーや新書コーナーなどが更新されています。清見文庫は本校の特徴的な資源であり、読書三昧を味わえる環境になっています。151

  • 2024-12-13
    バックネット裏の樹木剪定、ありがとうございました。
    バックネット裏の樹木剪定、ありがとうございました。
    (落葉掃除の負担が大幅に軽減しました。)中学校入学への足音が聞こえてきました(6年生)2024年12月12日 17時00分
    昨日は1・2年生が園児のおもてなしをした様子をお伝えしましたが、6年生は先週開かれた中学説明会で東予西中学校のおもてなしを受けました。教室見学や模擬授業、部活動体験を行い、中学校生活のイメージを持つ機会となりました。まだ12月ですので小学校卒業まで3ヶ月強ありますが、少しずつ中学校入学への足音が聞こえてきています。不安と楽しみが入り混じった心境かもしれませんが、何も特別なことではないありきたりな望ましい生活習慣を積み重ねていけば大丈夫です。1日1日を充実させていきましょう。東予西中学校のみなさん、ありがとうございました。そして、よろしくお願いします。150

  • 2024-12-12
    ★『ささくマラソン』
    ★『ささくマラソン』
    子どもたちへの温かな応援ありがとうございました。
    地域のみなさん、自動車通行のご協力ありがとうございました。
    12/17(火)FC今治サッカー教室(1年・3校時)
    12/19(木)個別懇談会(希望者)、しめ縄づくり(6年)
    ※学年別下校 1~5年 13:30~ 6年 15:00~
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    続 校外学習(社会科見学)をしてきました(3年生)
    続 校外学習(社会科見学)をしてきました(3年生)2024年12月6日 16時30分
    2年生までの生活科から、3年生では社会科・理科へと移っていきます。3年生の社会科では、消防署や警察署などの機関がどのように地域の安全を守っているのか学びます。どのような施設・設備があるのか? 火災や事故等への対応は?備えは? 消防署や警察署で働く人々はどのような思いをもたれているのか? など、教科書やインターネットでも調べられるかもしれませんが、見学やインタビュー(質問)は、子どもたちの実体験として残り、生きた学びとなります。西条西警察署及び西条市消防本部西消防署のみなさん、ありがとうございました。
    また、子どもたちはスーパーで買い物をしてお昼ご飯としました。パンにしようか、お弁当にしようか、丼物にしようか、楽しそうに迷っていました。右手に惣菜の唐揚げ、左手に白飯の子もいたような気がします。セルフレジも有意義な体験になりました。1451460

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立吉岡小学校 の情報

スポット名
市立吉岡小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予三芳駅
住所
〒7991334
愛媛県西条市広岡116-1
ホームページ
https://yoshioka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒