R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市広岡の小学校 >市立吉岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立吉岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉岡小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立吉岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-20
    ご参観ありがとうございました
    ご参観ありがとうございました2024年6月20日 15時30分
    ご参観及び引渡し訓練へのご協力、ありがとうございました。授業では、たくさんの保護者の方にみていただいたり、一緒に活動をしていただいたりしたことで、子どもたちのやる気と嬉しさが普段よりも増したことと思います。ご家庭でも、頑張っていた子どもたちを大いに褒めてあげてください。5253

  • 2024-06-19
    ※せんちゃんボランティアのみなさんも、子どもたちの学習の様子をご参観ください。(5校時 13:40~・・・
    ※せんちゃんボランティアのみなさんも、子どもたちの学習の様子をご参観ください。(5校時 13:40~14:25)

  • 2024-06-18
    6/18(火)通常通り
    6/18(火)通常通り午後の学習もがんばっています2024年6月18日 17時15分
    本日(6/18)5時間目の学習の様子です。理科、算数、音楽、図工、毛筆、学級会などに取り組んでいました。ノートに学習内容を整理したり、自分の考えを発表したり、友達の考えや思いを聴き合ったり、自分の想像をふくらませたり、独り集中したり、と様々です。これらの小さな積み重ねを大切にし、子どもたちには「継続は力」になることを実感してほしいと思います。
    05051

  • 2024-06-17
    資源回収お世話になりました。ありがとうございました。
    資源回収お世話になりました。ありがとうございました。
    6/17(月)通常通り
    6/18(火) 〃
    6/19(水)4~6年クラブ活動 15:20~下校
    6/20(木)
    参観日・引渡し訓練
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    ☆6/16(日)8:00~
    ☆6/16(日)8:00~
    資源回収お世話になります。

  • 2024-06-15
    6/14(金)1年親子活動:保護者のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
    6/14(金)1年親子活動:保護者のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
    5年田植え
    :河上さん・ご家族のみなさん、せんちゃんボランティアのみなさん、ありがとうございました。田植えをしました(5年生)2024年6月14日 16時30分
    本日(6/14)午後から、5年生が田植えを、1年生が親子活動を、それぞれ行いました。今日は5年生の田植えを紹介します。
    良すぎるくらいの日差しの中、河上さん及びご家族、せんちゃんボランティアの石川さんご兄弟、吉岡公民館
    目見田館長さんにご協力いただき、田植えを行いました。子どもたちは土の感触に戸惑いと楽しさの入り混じった不思議な感情を味わいながら、作業に取り組みました。苗が整うように縄の印に気を付けながら植えていきますが、簡単なようでみんなで揃えていくのは難しいものです。作業後に感想を発表してもらいましたが、体験をして初めて感じることができる感想ばかりで、とても意義深い活動ができたことを嬉しく思います。5年生、大変よく頑張りました。そして、関係者のみなさん、暑い中、大変お世話になりました。引き続き、よろしくお願いします。490
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    6/14(金) 〃  【1年親子活動、5年田植え】
    6/14(金) 〃  【1年親子活動、5年田植え】
    ※田植え補助にご協力いただける方は、13時に学校(国旗掲揚台)又は、直接田んぼ(13時半ころ)にお越しください。学習の様子2024年6月13日 12時20分
    暑くなってきましたが、1年生の窓に飾られた作品が緩やかに揺れているのを見ると涼しさを感じます。1時間目(6/13)の学習の様子です。説明文や物語文の読み取り、意見交換、英語でのじゃんけん、縄文時代と弥生時代の比較など、学年に応じた学習に取り組んでいました。1年生は教科書に出てきたハスの花が池にも咲いていることに気付いた児童がおり、みんなで見に行っていました。学習が実生活と結び付いた微笑ましい場面です。48

  • 2024-06-13
    コミュニティスクールとしての教育活動が進められています
    コミュニティスクールとしての教育活動が進められています2024年6月12日 16時45分
    今週金曜日に5年生が田植え体験をします。河上さんがこれまでに田起こし、代かきといった重作業を終えられ、この日は苗を田に移されていました。5年生の田植えに向けて準備が整いました。河上さん、ありがとうございます。そして、よろしくお願いします。また、学校では剪定のボラティアをお願いしていますが、石川さん、桑村さんが時間をつくって来てくださっています。今日(6/12)も作業していただき、子どもたちが普段使う通路がずい分とすっきりしてきました。校内では歯科検診を行い、子どもたちの歯の状態を学校歯科医青野先生に診ていただきました。
    水泳監視や登下校の見守りも、子どもたちの安全確保に大変助かっています。学習のサポートにも入っていただいています。
    地域の方々や関係機関の方々にご協力いただき、コミュニティスクールとしての教育活動が進められています。みなさん、ありがとうございます。4647

  • 2024-06-11
    6/11(火)通常通り
    6/11(火)通常通り
    ※放課後水泳練習が始まりました。16:30終了予定にしていますが、天候や練習状況等によって下校時刻が前後する場合があります。ご了承ください。ゴミと水について学びました2024年6月10日 14時45分
    先週6/7(金)、4年生がクリーンセンター及び浄化センターを訪問し、私たちの生活のゴミと水について学びました。生活する中で出たゴミがどこに集められてどのように処理をされているのか、子どもたちはクリーンセンターを訪れて初めて知ることばかりでした。また、生活で汚れた水がどうなっていくのか、水道から出るきれいな水はどこでどのようにつくられているのか、浄化センターの見学はこれまで生活の中で考えてこなかったことを意識する機会となりました。ゴミや水の問題は、地球環境はもとより防災の観点からも大きな社会問題の一つであり、大人子ども関係なく、自分事として取り組む必要があります。普段の家庭生活や学校生活の中で、自分ができることに気付き、考え、実行して習慣とする、4年生にとって生きた学習になることを期待しています。施設のみなさん、お忙しい中丁寧に対応いただき、ありがとうございました。45

  • 2024-06-10
    6/10(月)通常通り
    6/10(月)通常通り
    6/11(火) 〃
    6/12(水)全校14:25 【歯科検診】
    6/13(木) 〃 【読み聞かせ】
    6/14(金) 〃 【1年親子活動、5年田植え】
    ※放課後水泳練習が始まりました。16:30終了予定にしていますが、天候や練習状況等によって多少下校時刻が前後する場合があります。ご了承ください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立吉岡小学校 の情報

スポット名
市立吉岡小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予三芳駅
住所
〒7991334
愛媛県西条市広岡116-1
ホームページ
https://yoshioka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒