R500m - 地域情報一覧・検索

市立丹原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町池田の小学校 >市立丹原小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立丹原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立丹原小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立丹原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立丹原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-22
    夏休み号(7/22(火)現在)
    夏休み号(7/22(火)現在)2025年7月22日 11時01分
    夏休みです。楽しく有意義な夏休みにしてください。
    <①「学校だより(夏休み号)」>
    <②夏休みのくらし>R7夏休みのくらし A4.pdf重点項目(抜粋)
    〇朝10時までは遊びに行きません。
    〇子どもだけで、人の家にあがりません。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    7月⑭「1学期最終日」
    7月⑭「1学期最終日」2025年7月18日 13時22分
    保護者・地域の皆様
    今日で、本校の1学期の教育活動を無事に終えることができました。
    ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
    保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援のおかげで、子どもたちは日々学び、成長することができました。
    また、
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    ※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールをご活用ください。電話の場合は、7:20~8:00の間にご連絡・・・
    ※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールをご活用ください。電話の場合は、7:20~8:00の間にご連絡をお願いいたします。
    ※午後の学校への連絡は、18:00までにお願いします。ただし
    、勤務時間は、「8:00
    から16:30
    まで」ですので、お電話をいただいても応対できない場合もあります。ご了承ください。7月⑬「4年生 社会科見学」2025年7月17日 16時37分
    4年生です!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    7月⑨「楽しいこと いっぱい(1年)」
    7月⑨「楽しいこと いっぱい(1年)」2025年7月11日 13時37分
    1学期も仕上げの時期になりました。
    満開のアサガオに、登校してすぐと帰る前に2回、たっぷりの水をあげています。薄紫色や紫色、ピンク、赤紫色、色とりどりのきれいな花が咲いています。休み時間は、色水を作ったり、たたきぞめをしたりして楽しんでいます。
    国語科ではグループに分かれて「おむすびころりん」の劇をしたり、図工科では「土遊び」をしたりしました。友達と協力する楽しさを日々感じています。
    また、生活科では、シャボン玉を作ったり、水鉄砲で遊んだりもしました。楽しい夏を満喫しました。
    ※【次週】15(火)・16(水):4時間授業・期末懇談会(学年下校12:45)、17(木):5時間授業・給食最終日(学年下校14:30)、18(金)クリーン愛媛・3時間授業・終業式(学年下校11:15、儀式的行事のため、標準服・白靴下で登校)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    6月㉑「2年生の音楽科の授業」
    6月㉑「2年生の音楽科の授業」2025年6月26日 13時01分
    2年生の音楽の授業の様子を紹介します。
    音楽の学習では、リズムに乗りながら、音符や休符の名前を楽しく覚えています。「なにおんぷ?」の問いかけに「しぶおんぷ!」とタイミングよく元気な声が返ってきます。
    これからは、鍵盤ハーモニカにもどんどん挑戦していく予定です。リズム感や音感を育てながら、音楽の楽しさをいっぱい感じていきます。
    今週も一週間よく頑張りました。次週、火曜日からは7月ですね。暑さが厳しくなりますが、一緒に乗り切っていきましょう。2004

  • 2025-06-27
    5月⑲⑳「学校訪問など」
    5月⑲⑳「学校訪問など」2025年6月25日 17時05分
    水・木曜日合併号です。
    水曜日は、愛媛県及び西条市教育委員会の合同学校訪問がありました。子どもたちの頑張りを観ていただき、学校がよく掃除されていること、子どもが落ち着いて学習できていること等についてお褒めの言葉をいただきました。
    また、水曜日は、熱中症指数が31(危険レベル)を示したため、昼休みの外遊びは中断しました。引き続き、多めの水分を用意していただくなど、熱中症対策をよろしくお願いいたします。
    ※1学期期末懇談会の希望調査お世話になります。6/26(木)〆切です。ご協力よろしくお願いします。20022003

  • 2025-06-17
    6月⑬「熱中症対策」
    6月⑬「熱中症対策」2025年6月17日 10時45分
    火曜日です。
    丹原小学校では、昨日より「全館空調」を試しています。廊下側の窓を開放して、廊下も快適に。
    電気代をモニタリングし、ecoにも努めながら子どもたちが夏の学校生活を乗り越えられるようにしていきたいです。
    熱中症計も随時、モニタリングしながら熱中症対策に努めます。
    ※水泳の後の授業等、空調が寒い場合もあります。必要に応じて、羽織れる衣服を用意してもらっても大丈夫です。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    6月⑩ 5・6年生プール開き
    6月⑩ 5・6年生プール開き2025年6月12日 10時49分
    雨が続いていますが、5・6年生はついにプール開きができました。
    体育館での説明とプールでの実技で日を分けて行いました。
    プールでは、クラス対抗で「宝探し」「全員歩きリレー」をしました。
    少し寒かったですが、笑顔いっぱいでした。命を守るための大事な授業です。しかし、危険な授業でもあります。
    お家でも睡眠時間をしっかりとれるようご配意ください。一緒に元気にプールの授業を楽しみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    6月⑥「3年生ミュージカル・ピノキオの裏側」
    6月⑥「3年生ミュージカル・ピノキオの裏側」2025年6月9日 10時01分
    新しい週になりました。四国地方は、梅雨に入りました。
    先週、木曜日には、本番前の午前中、3年生が舞台裏について学ぶ「バックヤードツアー」に参加しました。ステージの演者さんの演技を支える「照明さん」「音響さん」「大道具さん」「小道具さん」…。いろいろな人が舞台の成功を支えてくださっていることについて学びました。
    貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
    ※12日(木)6校時は「クラブ活動(4~6年生)」です。
    ※今週より各学年、順次「プール開き」を行います。保護者の方は、「水泳カード(参加・不参加等)」の確認をよろしくお願いいたします。19910
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    5月⑲「2年生_プール虫とり」
    5月⑲「2年生_プール虫とり」2025年5月29日 13時15分
    2年生は、昨日、プール掃除前の水が少なくなったタイミングで「虫とり」をしました。何がいましたか?お家でお話してみてね。
    さあ、本日木曜日は5・6年生の「プール掃除」。ヘルメットをかぶって掃除をしてくれます。全校みんなのために汗を流してくれていつもありがとう。頼もしく思っています。
    ※明日、
    金曜日4時間授業(学年下校13:25)です。198419850
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立丹原小学校 の情報

スポット名
市立丹原小学校
業種
小学校
最寄駅
壬生川駅
住所
〒7910508
愛媛県西条市丹原町池田1778-1
TEL
0898-68-7005
ホームページ
https://tanbara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立丹原小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒