R500m - 地域情報一覧・検索

市立大洲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市大洲の小学校 >市立大洲小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立大洲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立大洲小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-11
    個人懇談よろしくお願いします
    個人懇談よろしくお願いします2024年7月10日 14時20分
    今日から3日間行う個人懇談。お一人お一人の時間は短いですが、保護者の方と直接お話しできる大切な時間です。よろしくお願いいたします。
    今日は、昨日の活動から3つお伝えします。
    まず、1つ目が、1年生のMESSA水泳授業です。
    一昨日の2年生に続き、昨日で1年生の水泳授業が終了しました。楽しく上達していった1年生。6回の活動を通し、毎回うれしそうに学校に帰ってくる1年生を見ていると、こちらまでうれしく感じました。MESSAの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。(画像はありません。ご了承ください。)
    2つ目は、2年生の生活科の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2年生 生活科 まちたんけんPART2
    2年生 生活科 まちたんけんPART22024年7月3日 17時20分
    今日の午前中、2年生は、雨で約1週間延期となっていた「まちたんけん」に行きました。今回行ったのは、「お殿様公園」「菖蒲園」「大洲城(天守内は無し)」です。
    先週の雨延期から一転、今回は、真夏を思わせる晴天となりました。体調に気を付け、陰に入ったり予定より早めに見学を終えたりと配慮しながらの活動でしたが、しっかり学ぶことができた「まちたんけんPART2」でした。5455

  • 2024-07-01
    5年生の総合的な学習の時間の様子
    5年生の総合的な学習の時間の様子2024年6月29日 11時40分
    先日のホームページで「後日お伝えします。」と言っていた、27日(木)に行われた5年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えします。
    今回の活動は、自分たちが設立するイチゴ販売会社の役割分担が中心でした。そこにいくまでに、講師のJAたいき職員の方が「あなたがもしお店を開くとしたら何が大切か」と問いかけ、子どもたちはいろいろ考えていきました。
    その中で、「伝えるということが大事。」「伝えるとは人と人がつながること。」「つながることでいろいろなことができるし、できることが増えていく。」などなど、会社設立どころか、大人子ども関係なく普段の生活においてとっても大切なことを子どもたちに考えさせ、そして、伝えていただきました。
    そのあと、各グループの役割分担に移っていきました。「得意なことをしてもいいし、苦手なことにチャレンジしてもいい。」という助言のもと、子どもたちは考えていきました。
    一学期最終となる次回は、会社名を決めるなど、活動がどんどん進んでいきます。楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    ハートフル集会
    ハートフル集会2024年6月27日 19時15分
    今日の午前中は、JAたいき職員の方をお招きした5年生の総合的な学習の時間の活動がありました。その様子は、後日お伝えします。
    今日お伝えするのは、午後の集会の時間に行われた「ハートフル集会」の様子です。
    「1年生に先生の名前を覚えてもらう」「縦割り班で仲良く楽しむ」「考えることで会話が生まれ、コミュニケーション力を育む」ことをねらいに、
    運営委員の子どもたちが、自分たちの力で企画・準備した
    集会です。なんと、このねらいも運営委員の子どもたちが考えたもの! 大人顔負けです。すごい!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    5年生 いちご販売に向けて
    5年生 いちご販売に向けて2024年6月21日 11時30分
    深夜から早朝に向けての激しい雨も、先日ほどではなかったようで一安心。今日も、子どもたちは、学校で元気に活動しています。
    2年生は、4回目のMESSA水泳授業を行いました。この水泳授業民間委託実証実験事業も順調に進んでいます。
    今回は、昨日20日(木)に行われた、5年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えします。
    2月のいちご販売に向けて、子どもたちの会社立ち上げ活動に入りました。
    まず、JAたいき職員の方のすばらしい演技から、店員のよくない販売態度やよい販売態度について、子どもたち自身が気付き、そして、どのようにすればよいかを考えていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    交通安全教室
    交通安全教室2024年6月6日 12時40分
    今日の午前中、交通安全教室を行い、1年生と3年生が参加しました。大洲警察署、交通安全協会、本校PTA校外生活指導委員会とたくさんの方に来校いただき、1年生は「正しい歩行の仕方」を、3年生は「正しい自転車の乗り方」を学びました。
    はじめ、大洲警察署の方から「自転車は便利だけど危険を伴うものであるし、自分だけでなく相手の命を脅かすものにもなる。」「今日学んだことを、今日の下校から行うことができるように。」などとお話をいただきました。
    そして、実技です。1年生と3年生に分かれ、子どもたちは、指導を受けながら行動していました。
    最後に、警察署の方に全体指導をしていただき、お礼を伝え終了です。
    今日は、曇り空で暑くもなく寒くもなくと、最適の環境で「命を守るため」の大切な学習ができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    みんながかけぬけた! みんなが主役だった運動会!
    みんながかけぬけた! みんなが主役だった運動会!2024年5月26日 15時00分
    本日、「かけぬけろ みんなが主役 つかむぞ勝利」のスローガンの下、令和6年度大洲小学校運動会を開催しました。
    勝利を目指した赤白の勝負は見ごたえがありましたし、とにかく、子どもたちは本当にいきいきとがんばりました。そのすばらしい姿を、保護者の皆様、地域の皆様にご覧いただけたこと、本当にうれしく思っています。子どもたちが躍動するすばらしい運動会になりました。ご観覧いただき誠にありがとうございました。
    終了後の片付けも、たくさんの方にお手伝いいただき、あっという間に終えることができました。毎年ながら本当に感謝しています。この場をお借りしてお礼申し上げます。
    膨大な枚数の写真の整理に時間を要します。本日は、まずもってお礼を伝えたいと思い、簡単な記事を書いていますが、来週、運動会の様子を画像付きでしっかりお伝えしたいと思います。
    本日は、誠にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    運動会まであと2日
    運動会まであと2日2024年5月24日 17時40分
    運動会までいよいよあと2日となりました。今日、久しぶりの全校体育を行い、入場行進→開会式(児童がかかわるところ)→ラジオ体操→エール交換という一連の流れ、そして、閉会式(児童がかかわるところ)といった内容で練習を行いました。
    1年生のあいさつの元気な声、代表で前に出る6年生たちの気持ちのよい返事、エール交換の
    気持ちを一つにした
    大きな声と全体を引っ張る6年生の立派な姿・・・、全校の子どもたちの様子を見ると、当日もすばらしい運動会になること間違いなし!と感じています。
    子どもたちの下校後、教職員で万国旗を張りました。万国旗が運動場いっぱいに広がると、運動会ムードが一気に高まります!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    グッドワード週間 & 今日の活動より
    グッドワード週間 & 今日の活動より2024年5月21日 18時15分
    毎月一週間、よい言葉を意識するための週間を「グッドワード週間」と名付けて設定しています。今月は、今週がその期間です。
    昨年度までは、グッドワード、NGワードを各学級で考えていましたが、今年度は、全校統一して、同じ言葉を意識させようということで、そのグッドワードを各学級に掲示しています。
    今回のグッドワードは、運営委員の子どもたちが協議して決めました。そして、学級分作成した掲示物を各学級で掲示しています。その言葉とは・・・
    運動会前一週間にぴったりのグッドワードです!
    子どもたちの活動の様子から1つ。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    校訓「良知に生きる」
    校訓「良知に生きる」
    5/15
    ・メニュー「行事予定」に、6月行事予定をアップしました。
    ・ここ数日、ホームページの設定変更作業を行っています。皆様が閲覧した時、背景色が強いピンク色となる場合、閲覧に使っているパソコンやスマホに、変更途中仮設定のデータが残っていると思われます。
    お使いのネットブラウザの設定で「履歴とWebサイトデータの消去」や「閲覧データのクリア」等、過去の情報を消去していただきますと、すぐに現在の設定で見ていただくことができます。現時点の背景色は、とても薄い、ピンクがかった藤色です。エール交換練習2024年5月17日 12時15分
    今日、全校体育4回目を行いました。今日の内容は「エール交換」。全学年でそろえるのは初めてなので、前半は、校舎内で赤白に分かれて練習し、後半、運動場に出て、全体の流れの中で行うという内容で進めました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立大洲小学校 の情報

スポット名
市立大洲小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予大洲駅
住所
〒7950012
愛媛県大洲市大洲711
ホームページ
https://ehm-ohzu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大洲小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月29日15時38分32秒