2015年2月4日(水曜日)
なわとび練習
@ 14時36分34秒
2月21日(土)に実施する「縦割り班対抗なわとび大会」に向けて、各班の5、6年生を中心に練習にも力が入っています。
今日の昼休み、自主的に練習する班がありました。一生懸命にがんばる姿を紹介します。
2班は、1、2年生の児童も呼んで、練習していました。さすが6年生のリーダーです。
「1、2年生の練習:2班」 「各班の八の字跳び練習」
5、6年生の八の字跳びも練習を重ねるたびに上手になっています。本当は、跳ぶ人より回す人が難しいんですよ。ですから、回す人と跳ぶ人の心が一つになり、互いに相手のことを考えることができる班が勝利をつかむでしょうね。
まだ、2週間の練習期間があります。1〜4班、それぞれにがんばってほしいと思います。
読み語り隊による朝読書
@ 14時35分17秒
2月4日、立春。今日は、読み語り隊の皆様が来校くださる「朝読書」の日です。
3、4年生の教室をのぞくと、「子ども読み語り隊」のみなさん手作りのBIGBOOKによる読み聞かせが行われていました。いつもは、読み語り隊の大人の方々による読み聞かせですが、本日は、子ども読み語り隊による読み聞かせに、聞く子どもたちも雰囲気が違っていました。
手作りの大きな本に、食い入るように聞き入っていました。来週は、1、2年生のところで読んでくれるようです。楽しみですね。
「子ども読み語り隊による絵本」です。色がきれいですね。お話も楽しかったですよ。