R500m - 地域情報一覧・検索

市立由並小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予市の小学校 >愛媛県伊予市双海町高岸甲の小学校 >市立由並小学校
地域情報 R500mトップ >伊予上灘駅 周辺情報 >伊予上灘駅 周辺 教育・子供情報 >伊予上灘駅 周辺 小・中学校情報 >伊予上灘駅 周辺 小学校情報 > 市立由並小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立由並小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立由並小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    校外学習
    校外学習2024年11月27日 15時46分
    2年生は、「まち探検」で地域の様々な商店を訪問しました。インタビューをしたり、話を聞いたりしながら、自分と地域との関わりを感じ取ることができました。
    5・6年生は「道の駅ふたみ」に行きました。施設を見学させていただいたり、質問をしたりしながら、自分が立てた課題の解決に役立てました。717校外学習

  • 2024-11-27
    ゴムのはたらき
    ゴムのはたらき2024年11月26日 12時49分
    3年生は理科で「ゴムのはたらき」の学習をしています。今日は輪ゴムの本数を変えながら、おもちゃの車がどれだけ遠くまで走るか、実験していました。子どもたちは、何度も実験を繰り返しながら、結果を記録しています。結果をもとにゴムのはたらきについて理解を深めていきました。716ゴムのはたらき

  • 2024-11-24
    ウォークラリー遠足
    ウォークラリー遠足2024年11月22日 16時44分
    今日はウォークラリー遠足。縦割り班ごとで、本郷・唐崎・塩屋方面を歩きました。途中、様々なポイントを探したり、クイズやなぞなぞに答えたりしながら、全員無事、目的地のふれあい公園に到着。いろいろな遊具を使ったり、鬼ごっこをしたりしながら元気いっぱい遊びました。昼食の弁当もおいしくいただきました。天候にも恵まれ、とても楽しい遠足となりました。715ウォークラリー遠足

  • 2024-11-22
    今日の学習の様子です
    今日の学習の様子です2024年11月21日 16時19分
    生活科「おもちゃランドへようこそ」の学習では、2年生が1年生を招待し、自分たちが作ったおもちゃを使いながら遊び方を教えたり、いっしょに遊んだりしました。
    3・4年生は図画工作科で顔出しパネルを作りました。ダンボールをくり抜いたり、絵を描いたりしながら楽しい作品を作りました。
    5・6年生は「えひめいじめ
    STOP
    !デイ
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    遠足の計画を立てよう
    遠足の計画を立てよう2024年11月19日 10時59分
    11月22日にウォークラリー遠足があります。今回は、本郷・唐崎・塩屋方面を縦割り班で歩きます。今日の遠足の打合せ会では、みんなで行程を確認した後、縦割り班ごとでめあてを立てたり、注意することを考えたりしました。みんなで協力しながら楽しい遠足にしましょうね。713遠足の計画を立てよう

  • 2024-11-18
    人権について考えよう!
    人権について考えよう!2024年11月14日 15時15分
    今日は、人権・同和教育参観日。各学級で人権について考える授業を公開しました。集会でも、子どもたちが考えた人権標語や人権作文の発表、伊予市いじめ
    STOP
    会議の報告がありました。その後、保護者を対象としたふれあい懇談会を行い、映画の視聴、伊予市教育委員会社会教育指導員の方の講話を通して人権について学習しました。712

  • 2024-11-11
    上灘公民館まつり
    上灘公民館まつり2024年11月11日 08時29分
    昨日、上灘公民館まつりに参加しました。ステージ発表で、子どもたちは、「さんぽ」「ビリーブ」「あかね色に輝く街で」の3曲を披露しました。待機している時は緊張している様子でしたが、ピアノの伴奏が始まると、いつも通りの子どもたちに。元気な歌声が会場に響きました。午後は、有志による子ども読み語り隊の発表もありました。711上灘公民館まつり

  • 2024-11-08
    今日の学習の様子です
    今日の学習の様子です2024年11月8日 15時34分
    1・2年生の体育科の学習です。とび箱やマットを使って、楽しく体を動かしました。
    5・6年生は、家庭科の調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。709710今日の学習の様子です校外学習(くすのき学級)読み語りに挑戦!

  • 2024-11-01
    きれいな花を!
    きれいな花を!2024年11月1日 13時56分
    3・4年生が、植木鉢にパンジーとビオラを植えました。これらは寒さに強いことで知られている花です。花言葉は「もの思い」「私を思って」だそうです。きれいな花が咲き続くよう、秋から春にかけて、しっかり世話をしていきたいと思います。705706きれいな花を!元気な歌声を届けよう!秋を探しに行きました