R500m - 地域情報一覧・検索

市立由並小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予市の小学校 >愛媛県伊予市双海町高岸甲の小学校 >市立由並小学校
地域情報 R500mトップ >伊予上灘駅 周辺情報 >伊予上灘駅 周辺 教育・子供情報 >伊予上灘駅 周辺 小・中学校情報 >伊予上灘駅 周辺 小学校情報 > 市立由並小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立由並小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立由並小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-30
    今日の学習の様子です。
    今日の学習の様子です。2024年1月30日 14時56分
    1・2年生が音楽科で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。楽譜を見て、一つ一つの音を丁寧に出すようにがんばっています。最後に鍵盤ハーモニカと木琴とでの合奏を楽しみました。
    3年生は理科で磁石の極の性質を調べました。磁石を水に浮かべると方位磁針と同じ働きをすることに驚いていました。また、実験を通して、同じ極どうしを近づけるとしりぞけ合い、違う極どうしを近づけると引きつけ合うという磁石の性質を確かめました。593594今日の学習の様子です。なわとび集会と親子体操をしました

  • 2024-01-27
    インタビュー
    インタビュー2024年1月25日 11時54分
    「小学校で好きな場所はどこですか?」「好きな給食は何ですか?」「それはなぜですか?」1年生の子どもたちからインタビューを受けました。今、1年生は国語科で、学校で働いている人たちに話を聞き、知ったことを友達と伝え合う学習をしています。今日はその材料を集めるため、いろいろな先生に取材をしているようです。取材したことを、友達に上手に伝えてくださいね。592インタビュー

  • 2024-01-25
    おいしい給食、いつもありがとうございます!
    おいしい給食、いつもありがとうございます!2024年1月24日 13時07分
    今日から
    30
    日までの1週間は「全国学校給食週間」です。これは、戦時中に中断されていた学校給食が再開されたことを記念するとともに、学校給食の重要性を再認識し、感謝の意を表するために制定されたものです。今日の給食のメニューは、牛乳、ゆかりごはん、すいとん、あまずづけ、おさつチップ。伊予市産の食材もたくさん使われています。子どもたちは、食材や給食に関わってくれているたくさんの方たちに感謝をしながら、今日もおいしく給食をいただきました。590591おいしい給食、いつもありがとうございます!100cmをこえる長さ

  • 2024-01-23
    今日の学習の様子です。
    今日の学習の様子です。2024年1月22日 13時57分
    1年生は算数科で数の並び方を学習しています。増えたり減ったりする数の規則的な並び方に注目し、当てはまる数を自分で考えたり、みんなで確認したりしながら学習を進めました。
    5年生は理科で、ものの溶け方の学習をしています。今日は、水温を上げながら、食塩とミョウバンの水に溶ける量はどのように違うかを実験で確かめました。589今日の学習の様子です。

  • 2024-01-20
    なわとび集会に向けて
    なわとび集会に向けて2024年1月19日 14時05分
    1月
    26
    日になわとび集会があります。それに向け、今週から長縄跳びの練習が始まりました。団体の部では、縦割り班で8の字跳びが何回跳べるかを競います。高学年が下学年に跳び方や縄に入るタイミングを教えたり、みんなで声を掛け合ったりしながら練習をがんばっています。587588なわとび集会に向けて書き初め大会(5・6年生)

  • 2024-01-13
    大谷翔平選手からグローブが届きました!
    大谷翔平選手からグローブが届きました!2024年1月12日 10時53分
    今日、由並小学校にも、大谷翔平選手から寄贈された3個のグローブが届きました。「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。野球しようぜ。」という大谷選手からのメッセージも添えられていました。子どもたちはとてもうれしそう。早速、触ったり手を入れたりしながらグローブの感触を確かめていました。584585大谷翔平選手からグローブが届きました!地区別児童会で冬休みの生活を振り返りました水溶液の性質0