R500m - 地域情報一覧・検索

市立妻鳥小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市妻鳥町の小学校 >市立妻鳥小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立妻鳥小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立妻鳥小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立妻鳥小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立妻鳥小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-17
    楽しい給食の時間
    楽しい給食の時間2025年5月16日 13時13分
    給食の様子です。今日のメニューは、豆腐の五目煮、鮭の香味焼き、中華の煮びたし、白ご飯、牛乳でした。
    カメラを向けると、映してほしいと熱心にアピールしてくる子がたくさんいます。給食もおいしそうに食べ、見ていてとても気持ちがいいです。苦手な食べ物もしっかりと食べて、元気な体づくりに取り組みましょう。597598令和7年度 6月行事予定.pdf

  • 2025-05-15
    運動会予行練習
    運動会予行練習2025年5月14日 12時01分
    運動会の予行練習を行いました。
    予行練習は、高学年の係の活動確認が主な目的です。競技に必要な道具を出し入れしたり、入退場を指揮したりして、運動会当日にも自信を持って活動できるための確認を行いました。
    天気予報では金曜日から天候が悪くなる予報です。なんとかいいお天気で、全員が活躍できる運動会を行いたいです。5955962025/05/14運動会予行練習men02

  • 2025-04-30
    授業参観・学級懇談会・PTA総会を行いました
    授業参観・学級懇談会・PTA総会を行いました2025年4月27日 12時48分
    授業参観・学級懇談会・PTA総会を行いました。授業参観では、教室に入りきれないほどの保護者の方が来校し、子どもたちの学習の様子を熱心に参観していました。
    教室や廊下の保護者の方も、無言で静かに参観してくださいました。
    学級懇談では、学級担任が自己紹介を行った後、子どもたちを育てていくための方針や重点事項について保護者に説明しました。
    PTA総会では、令和6年度PTA会長の挨拶、そして、校長から令和7年度のグラウンドデザインを示しながら、学校経営について説明しました。
    総会では議長の進行のもと、全ての議案が承認され、令和7年度の新体制が決定しました。これから1年間、妻鳥小学校の子どもたちのために、教職員と保護者で力を合わせていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。586587令和7年度 5月行事予定.pdf
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    地区児童会を行いました
    地区児童会を行いました2025年4月11日 11時49分
    地区児童会を行い、集団登校のきまりなどについての確認を行いました。
    どの地区も高学年の地区長が中心となり、安全に登下校するきまりについて話し合い、確認をしていました。
    新学期が始まったばかりの今の時期は、交通事故が大変多いです。みんなで声を掛け合って、誰一人として交通事故にあわないようにしましょう。5755762025/04/11地区児童会を行いました

  • 2025-04-08
    令和7年度妻鳥小学校日記
    令和7年度妻鳥小学校日記新年度がスタートしました2025年4月8日 12時43分
    令和7年度がスタートしました。14名の教職員、2名の転入生が新たに妻鳥小学校の仲間となりました。
    学校長の式辞では、今年、妻鳥小学校の児童に大切にしてほしい「か・き・く・け・こ」の話をしました。「感謝・聴く・くじけない・健康・行動」どれもこれから社会で生きていく上では必要なことです。今後、各クラスでの学習や、学校行事などでも意識して指導を行い、これらの力を身に付けさせていきたいと思います。
    各クラスでは、1学年上がった学級で、みんなやる気に満ちた表情でした。学級担任の先生の話もしっかりと聞いて、配布された教科書に記名したり、家庭に持ち帰るプリントなどを丁寧に片付けていました。
    皆さん、明日からもみんなで協力をして、楽しいけじめのある学校生活を送りましょう。5732025/04/08新年度がスタートしましたmen02

  • 2025-04-07
    令和7年度
    令和7年度

  • 2025-02-28
    なかよし班活動
    なかよし班活動2025年2月27日 13時22分
    今日は、昼休みに「なかよし班活動」を行いました。この活動は、異学年の子どもたちで交流することを目的に年間をとおして実施しており、今日は今年度最後の活動になりました。6年生と一緒にこの活動ができるのも最後になるということで、みんなで時間いっぱい遊びを楽しみました。5555562025/02/27なかよし班活動men02

  • 2025-02-21
    読み聞かせ
    読み聞かせ2025年2月21日 07時14分
    今日は朝の時間にめんどりぃ~むさんの読み聞かせがありました。今朝も子どもたちは、様々な種類の本の世界を味わうことができました。めんどりぃ~むのみなさん、ありがとうございました。5535542025/02/21読み聞かせmen02

  • 2025-02-18
    読書キーワード集め(図書委員会)
    読書キーワード集め(図書委員会)2025年2月17日 09時38分
    先週から図書委員会が「読書キーワード集め」を行っています。これは、全校のみんなに本に親しんでもらおうと始めたもので、図書委員会の児童が率先して行ってくれています。
    昼休みに図書室を訪れた児童は、今週のキーワードを見つけるととても嬉しそうにしていました。キーワードを全部集めるとどんな言葉になるのか楽しみですね。551

  • 2025-02-16
    プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ(6年生)
    プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ(6年生)2025年2月14日 13時54分
    今日の5・6時間目にプレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」があり、6年生が参加しました。この授業は、県内すべての6年生がオンラインで参加するもので、小学生が地元企業や、農林水産業のよさ、地元で働くことの魅力を発見するとともに、中学校での職場体験学習に期待を膨らませることを目的に行われたものです。
    動画では、愛媛のスゴ技企業等の紹介や中学生の職場体験学習の発表がありました。6年生は、動画を真剣に見ながら働くことについてしっかりと考えることができました。549550令和6年度 3月行事予定.pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立妻鳥小学校 の情報

スポット名
市立妻鳥小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990113
愛媛県四国中央市妻鳥町1488
TEL
0896-56-2476
ホームページ
https://mendori-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立妻鳥小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月01日23時32分45秒