地域情報の検索・一覧 R500m

もうすぐ音楽会♪

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校 > 2024年11月
Share (facebook)
市立上分小学校市立上分小学校(川之江駅:小学校)の2024年11月14日のホームページ更新情報です

もうすぐ音楽会♪
2024年11月14日 08時50分
11月14日(木)朝の時間に音楽集会を行いました。
あと1週間でいよいよ校内音楽会です。集会では全校の子どもたちで歌う「えがおでこんにちは」と「校歌」の練習をしました。すてきな歌声が体育館いっぱいに広がりました。音楽会当日も元気なすばらしい歌声を響かせてくださいね。
1636
1637
0
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立上分小学校

市立上分小学校のホームページ 市立上分小学校 の詳細

〒7990121 愛媛県四国中央市上分町800 

市立上分小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    6年生保護保護者歴史学習会
    6年生保護保護者歴史学習会2025年9月29日 16時20分
    9月26日(金)6年生保護者歴史学習会を実施しました。
    学校長挨拶の後、人権・同和教育主任と6年生担任より、四国中央市の人権・同和教育の取組と歴史学習について説明を行いました。説明後には本校教職員も加わり保護者の方々のグループ協議を行いました。
    保護者の方々のご感想の中に
    「保護者歴史学習会に参加するのは今回で3回目です。初めて参加した時と今回では、より人権・同和教育について深く考えることができたと感じています。」
    というご意見をいただきました。学習会を継続して実施していくことの意義と大切さを教職員が改めて確認することもできました。今後とも、上分小学校の教育活動についての御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。1809
    続きを読む>>>

  • 2025-09-28
    日 となりました!(9月26日現在)
    日 となりました!(9月26日現在)
    ○ 申し込み締切日は保護者の方は16日(火)(←受付終了しました)、地域の皆様や一般参加の方は30日(火)です。10月下校時刻.pdf上分西遺跡について知ろう! ~探検クラブ2025年9月26日 10時20分
    探検クラブは、今年度上分小学校が創立150周年を迎えるにあたり、
    『上分町についてもっと知ろう!そして上分町をもっと好きになろう!』をテーマに新しく作られたクラブです。これまでも様々な活動をしてきましたが、今回は四国中央市文化・スポーツ振興課の中さん、四国中央市歴史考古博物館高原ミュージアムの後藤さんをお招きし、上分西遺跡について教えていただきました。
    子どもたちは、上分西遺跡についてのお話を聞き、土器を年代順に並べるクイズや銅鐸のレプリカ作りに挑戦しました。土器の特徴をみんなで見つけて話し合ったり、レプリカ作りの役割担当を順番に行ったりと仲良く楽しそうに活動していました。はるか昔、ここ上分に確かに人々が暮らし、文化が根付いていたことに思いを馳せる時間となりました。1808

  • 2025-09-25
    日 となりました!(9月25日現在)
    日 となりました!(9月25日現在)防災マップフィールドワーク~5年生~2025年9月25日 18時11分
    今日の2,3校時に防災マップフィールドワークがありました。保護者4名、地域の方も10名以上の方が5グループに分かれて、上分町を歩きました。それぞれの地域の中にある、危険個所や避難場所などについて、地域の方と話しながら、見つけたり、再確認したりすることができました。
    これから、総合学習の時間に、昨年度の防災マップに加えていく形で新しい上分小版防災マップを仕上げていきます。150周年記念式典で展示しますので、ぜひご覧になってください。18070

  • 2025-09-22
    27日 となりました!(9月22日現在)
    27
    日 となりました!(9月22日現在)避難訓練2025年9月22日 14時00分
    9月22日(月)避難訓練を実施しました。今回は実施時刻と災害の種類は告知せず、緊急地震速報により各自で避難行動をとる訓練でした。
    昼休みが始まって間もなく、アナウンスが入ります。運動場で遊んでいる児童、教室にいる児童、廊下にいる児童、相談室や図書室、トイレにいた児童もいました。子どもたちは、担任の先生方が来るまで自分たちで集まり並び始めました。最初はざわつき声も聞こえてきたりしましたが、点呼を取る頃には静かに待つことができていました。訓練の後、校長先生からは
    「『自分の命は自分自身で守る』こと。そのために
    ○普段から自分で考えて行動する。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    30日 となりました!(9月19日現在)
    30
    日 となりました!(9月19日現在)人権・同和教育参観日2025年9月19日 15時30分
    9月19日(金)人権・同和教育参観日を実施しました。公開授業と学級懇談には、多くの保護者の方はじめ地域の方々、関係諸団体の方々が参加してくださいました。参観授業は市共通教材を中心に授業を行いました。また、学級懇談では
    保護者の方は代表児童の学級に参加してくださり
    、学年ごとのテーマに沿って話合いやワークショップを行いました。
    ○自立活動「こんなときどうする?」
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    31日 となりました!(9月18日現在)
    31
    日 となりました!(9月18日現在)朝のつどい ~表彰2025年9月18日 08時52分
    9月18日(木)朝夕の暑さがようやく和らいできたと感じられる頃になりました。今日の朝のつどいは表彰です。以下の表彰伝達を行いました。
    ○第21回四国中央市小学校水泳記録会新記録賞 50メートルバタフライ
    ○第21回四国中央市小学校水泳記録会 県標準
    ○第21回四国中央市小学校水泳記録会 市標準
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    創立150周年記念式典
    創立150周年記念式典
    記念式典まで あと
    33
    日 となりました!(9月16日現在)
    ○ 式典に参加される方は
    事前申し込みが必要
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    陸上練習頑張っています!
    陸上練習頑張っています!2025年9月5日 17時40分
    9月5日(金)より陸上練習が始まりました。
    まずはじめに、陸上練習に参加する子どもたち全員が体育館に集まりました。先生の指示に従ってゆっくり呼吸したり、体を伸ばしたりして、ストレッチを行いました。普段身体を動かし慣れていない子どもたちからは時折声がでていましたが、体がリラックスして力を発揮できやすい状態を教えていただいていました。
    次に種目ごとに計測を行いました。今日は走り高跳びとソフトボール投げです。
    運動経験や体力の二極化が昨今の子どもたちの体力づくりの課題と言われています。陸上練習をきっかけに様々な運動に親しみ、生涯にわたって運動に親しむことができるよう願っています。1797

  • 2025-08-29
    9月行事予定(下校時刻).pdf
    9月行事予定(下校時刻).pdf2025年度行事予定(PTA)2025.pdfPTA奉仕作業2025年8月27日 17時21分
    8月24日(日)PTA奉仕作業を行いました。子どもたちや保護者の方々、教職員、上分壮年会や上分婦人会の皆さん総勢100名余りの方々が参加してくださいました。1時間余りの作業にも関わらず、運動場や校舎周りがみるみるうちにきれいになり、樹木の剪定、不要品の運搬、側溝掃除など、上分小学校の環境が見事に整えられました。まさに公民館長さんがよくおっしゃっている『上分の底力』を強く感じました。
    おかげさまで2学期に向けて子どもたちの生活環境が整いました。参加してくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m17921793

  • 2025-08-14
    2025年9月行事予定(下校時刻).pdf
    2025年9月行事予定(下校時刻).pdf

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年下半期 市立上分小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年11月14日19時36分21秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)