R500m - 地域情報一覧・検索

市立上分小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上分小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立上分小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    2学期終業式
    2学期終業式2023年12月25日 10時29分
    今日は、第2学期終業式、そしてクリスマスです。子どもたちも、今日もそして明日からの冬休みも楽しみにしている様子が伝わってきます。終業式では、校長先生が、スライドで2学期の様子を写し、その成長を振り返ることができました。写生会、陸上運動記録会、地方祭、秋さがし、音楽会、マラソン記録会など、行事を目標に、できるようになったこと、自信をつけたこと、それを喜び合ったこと、何気ないようで、貴重でかけがえのない経験となっています。
    「2学期がんばったこと」の発表は、1,3,5年生です。3人とも大きな声で発表しました。校歌の伴奏を6年生がしました。式の後には、生徒指導の先生からお話がありました。鍵をかけること(自転車、PC、ゲーム機にはパスワード)自転車ではヘルメットの着用、あごひもまで締めて、用事がないのにお店に行かない(物を盗らない)特にインターネットなどで人を傷つけないなど、冬休みに気を付けてほしいことのお話がありました。
    2学期最後の表彰もありました。いろいろな方面での活躍です!おめでとうございます

  • 2023-12-23
    No10.pdf 
    No10.pdf No11.pdf学校保健委員会2023年12月22日 15時49分
    今日は、この冬一番の寒さの中でしたが、昼休みの上分っ子たちは元気いっぱいです。
    そんな中、5,6校時には、体育館で学校保健委員会が行われました。テーマは、「正しい姿勢について」です。四国中央病院の理学療法士の方が2名来てくださり、正しい姿勢とは・・、悪い姿勢を続けていると・・、ストレートネック(スマホネック)についてなど、子どもの身近なシーンから気を付けることをストレッチを交えながら話してくださいました。
    初めは、保健・給食委員会による、上分小学校児童の姿勢の様子についての発表です。
    課題意識を持ち、メモを取りながら聞いていました。
    ストレッチでは、「のびるー。」「いたい!」声をあげながら取り組んでいました。手軽にできるものばかりです。お家でも一緒にしてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    すばらしい仲間の紹介~12月~
    すばらしい仲間の紹介~12月~2023年12月20日 15時39分
    今日のつどいの時間は、2学期最後の「すばらしい仲間の紹介」でした。いつも明るく挨拶をしている、進んで発表している、マラソン記録会でのがんばり、いつもやさしくにこにこ声を掛けてくれる、しっかり声を出せているなどなど、日常の子どもたちの輝きを伝え合いました。全校のみんなから、温かい拍手をもらって嬉しそうです。
    最後に、JA共済全国小・中学生交通安全コンクール愛媛県審査の学校奨励賞と、青少年赤十字からの学校への感謝状をもらったことを校長先生が伝えてくださいました。JAさんからは、全校児童にスティックのりをいただいています。みなさん、大切に使ってくださいね。1475

  • 2023-12-19
    しめ縄づくり~喜寿会のみなさんと~
    しめ縄づくり~喜寿会のみなさんと~2023年12月19日 15時02分
    今日の5,6時間目に、6年生が喜寿会のみなさんにしめ縄づくりを教えていただきました。まっすぐに伸びたきれいなわらを用意していただきました。ありがとうございます。6年生は、慣れない手つきで編んでいきます。手を取り、わらを取り

  • 2023-12-17
    教育相談日第2日目
    教育相談日第2日目2023年12月15日 13時37分
    今日は、教育相談日第2日目です。今日も早く帰りますので、お家での過ごし方に気を付けましょう。
    子どもたちは、週末に向け、元気いっぱいの挨拶で帰りました。残り1週間と少しの2学期を元気に過ごるよう、交通安全に気を付けて土日を過ごしましょう。14711472

  • 2023-12-14
    クラブ活動
    クラブ活動2023年12月13日 17時55分
    今日は、2
    学期
    最後の
    クラブ
    活動がありました。4,5、6年生が、それぞれのクラブで楽しん
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    市教育委員会
    市教育委員会1月行事予定.pdfNo10.pdf NEW!県教育委員会より国際平和ポスターコンテスト表彰2023年12月12日 13時14分
    今日は、川之江ライオンズクラブの方が、国際平和ポスターコンテストの表彰をしてくださいました。また、市内の優秀作品を載せたカレンダーをいただきました。そのカレンダーの中に、本校からは児童2名の作品が掲載されています。そのうち1名は最優秀賞

  • 2023-12-09
    校内マラソン記録会
    校内マラソン記録会2023年12月8日 12時45分
    今日は、いい天気の中、新池で校内マラソン記録会が行われました。低学年は、約1000M中学年は、約1200M、高学年は約1600Mのコースを走ります。全校児童、保護者のみなさん、地域のみなさんの声援を受け、力走しました!!
    たくさんの応援、ありがとうございました。ほおを真っ赤にし、息を切らして限界までがんばった子どもたちをたくさん、たくさん誉めてあげてくださいね。子どもたちは、今日は、ゆっくり休んでください。1467

  • 2023-12-08
    川滝小学校との交流学習
    川滝小学校との交流学習2023年12月7日 10時02分
    今日は、川滝小学校のお友達が来て、一緒に交流学習を行いました。国語の学習では、相手の話を聞き、受け止めて、自分の考えを言うという対話の基本を勉強していました。この後、体育も一緒にできるようで、とても楽しみにしています。
    体育は、リレーでした。作戦を考えて、いざスタート。みんなの応援を受けながら、走り切りました

  • 2023-12-05
    R5年間行事計画..pdf
    R5年間行事計画..pdfマラソンコース試走&工事現場見学 いろいろ2023年12月4日 12時00分
    今日は、12月8日(金)に行われる校内マラソン大会の試走を行いました。今、新池では高速道路の工事が行われています。工事をしているネクスコ西日本さんと清水建設さんが、せっかくの機会なので工事現場の見学を。と声を掛けてくださり、低中高学年に分かれて、工事現場の見学をさせていただきました。
    高速道路で働く車両についてや、高速道路を補強する工事について説明していただきました。安全に高速道路を走行できるのは、このように働いてくださってくるお陰なのですね。ありがとうございました。
    午前中、5年生は県学力調査をしました。CBT(タブレットを使ったテスト)形式で進みます。明日も2教科取り組みます。集中してがんばれ!!
    6年生は、調理実習でした。ジャガイモの皮むきに全員で取り組んだ後、ジャーマンポテトを作りました。
    先週12月1日(金曜日)は、市内親善音楽会でした。5,6年生は、午後の部に参加し、しこちゅーホールで演奏しました。緊張の面持ちも見られましたが、立派な態度で演奏し、素敵な音が響きました。1463
    続きを読む>>>