R500m - 地域情報一覧・検索

市立中川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市宇和町田苗真土の小学校 >市立中川小学校
地域情報 R500mトップ >上宇和駅 周辺情報 >上宇和駅 周辺 教育・子供情報 >上宇和駅 周辺 小・中学校情報 >上宇和駅 周辺 小学校情報 > 市立中川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中川小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立中川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-18
    防災教育 4年
    防災教育 4年2024年12月17日 16時11分
    4年生が地域の災害への備えを調べに地域づくり活動センターへ見学に行きました。防災倉庫の中を見せてもらって、防災用品や食料の備蓄の確認をしました。その後で、避難所となる場所の確認をしてみました。一人あたりどれくらいのスペースが必要か調べてみたり、プライバシーを守るために設置されたテントを見せてもらったりしました。日頃からの備えの大切さを学びました。その後で、主事さんから「能登半島」へ災害支援にいったときの話をしてもらいました。防災に対する知識が増えるとともに意識も高まりました。999

  • 2024-12-16
    発表集会 つき組 ほし組
    発表集会 つき組 ほし組2024年12月16日 12時52分
    つき組、ほし組の発表集会がありました。始めにみんなでポケモンのダンスをしました。つき組とほし組でお手本を見せてくれました。とてもかわいらしいダンスでした。その後でつき組は、ゲームを紹介して各クラスの代表と競い合いました。ほし組は、修学旅行の思い出を発表しました。大きな声で説明や発表ができてとても立派でした。997998

  • 2024-12-14
    6年学級PTA 絵付け体験
    6年学級PTA 絵付け体験2024年12月12日 16時45分
    6年生が親子で砥部焼の絵付け体験をしました。お茶碗とお皿選んで、絵付けをします。自分の好きなものやメッセージを丁寧に描いていました。筆で絵を描くのはなかなか難しく、苦労していましたが、出来上がった作品をみんな見てにっこり!親子で楽しい時間を過ごせました。

  • 2024-12-12
    秋のフェスティバル 1年生
    秋のフェスティバル 1年生2024年12月10日 11時40分
    1年生が保育所のお友達や2年生を招いて「秋のフェスティバル」を行いました。1年生は、どんぐりやまつぼっくりを使ってけん玉やネックレスなどをつくりお店を開きました。おそろいのかんむりをかぶってお客さんを迎えます。保育所のお友達にもみんなやさしく接していました。歌や鍵盤ハーモニカの演奏も聞いてもらました。1年生の成長した姿が見られてよかったです。995996

  • 2024-12-08
    ジオ学習 6年生 明浜の段々畑に行ってきました
    ジオ学習 6年生 明浜の段々畑に行ってきました2024年12月5日 17時58分
    ジオ学習で、明浜の段々畑にみかん狩りに行ってきました。車を降りて段々畑に行くと海を見て「きれい!」段々畑のみかんを見て「わー!」期待に胸が高鳴ります。みかん栽培の歴史などについて話していただいた後、いよいよみかんを摘みます。おいしそうなのをねらってチョッキン!その場で食べるみかんは新鮮でとてもおいしかったです。生産者さんの話では、今年は夏の暑さやカメムシや猪による被害のため収穫量が減っているそうです。そのような中、体験活動をさせていただいたことありがたく思います。みんなたくさんとって持って帰りました。今晩、お家でみかんを食べながら話がはずんだらいいな。994

  • 2024-12-05
    発表集会 6年
    発表集会 6年2024年12月4日 15時59分
    6年生の発表集会がありました。発表の内容は10月の末に行った「修学旅行」です。ホテルの中での体験やアフリカンサファリ、グリーンランドなどの見学場所、平和学習で感じたことなどをまとめて発表しました。クイズなどもあり、みんな楽しく聞くことができました。後の感想発表では「自分も早く修学旅行に行きたくなった。」などの意見が聞かれました。993

  • 2024-12-04
    古墳について学びました 3年
    古墳について学びました 3年2024年12月3日 15時46分
    西予市教育委員会の考古担当の方を招き、古墳について勉強しました。3年生は地域のことをテーマに総合的な学習の時間で勉強しています。中川地区には古墳が多くあり、今日は地域にある古墳を中心に勉強しました。クイズを交えながらわかりやすく、古墳の役割や、作られた時代、形、特徴などについて教えていただきました。古墳についてよく知っている児童もいて担当の方も驚いていました。専門的な学習ができました。もっと地域の古墳について深く学んでみたいです。9919920

  • 2024-11-30
    花植え 委員会活動
    花植え 委員会活動2024年11月29日 11時55分
    栽培委員会が、花植を行いました。マルチシートをしいて雑草予防をし、穴をあけて植えていきます。一つ一つ丁寧にポットから出して、植えていきます。まだつぼみですが、きれいに咲いてくれそうです。水やりをがんばって大切に育てたいと思います。988

  • 2024-11-29
    社会科見学 3年
    社会科見学 3年2024年11月28日 15時38分
    3年生が社会科見学に行きました。見学の場所は、消防署とスーパーマーケットです。消防署では、救急車や消防車の装備を見せてもらいました。どのような道具なのか?興味深々。放水するための道具を持たせてもらいましたが、その重さにびっくりしていました。命を救うために、日頃から訓練をしておかなければならないことがよくわかりました。スーパーマーケットでは、普段見れないバックヤードも見ることができました。お総菜などがどのようにしてつくられているかがよくわかりました。いつも来ている場所ですが、新たな気づきがたくさんありました。987

  • 2024-11-27
    今年度の飛来数は 17頭でした。
    今年度の飛来数は 17頭でした。おもちゃつくり 2年2024年11月27日 17時06分
    今日は、身の回りにあるものを使って「おもちゃづくり」をしました。講師は校長先生です。牛乳パックと輪ゴムを使って、かえるのように飛び跳ねるおもちゃを作りました。牛乳パックをはさみで切るのに苦労しましたが、みんながんばって完成させました。9個の跳ねるおもちゃを使って、みんなで遊びました。うまく跳ねると歓声があがっていました。9859860

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立中川小学校 の情報

スポット名
市立中川小学校
業種
小学校
最寄駅
上宇和駅
住所
〒7970032
愛媛県西予市宇和町田苗真土1614
TEL
0894-62-0357
ホームページ
https://seiyo-nakagawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中川小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒