R500m - 地域情報一覧・検索

市立船木中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市船木甲の中学校 >市立船木中学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 中学校情報 > 市立船木中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船木中学校 (中学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立船木中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船木中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-20
    総合防災学習会と引渡訓練を行いました
    総合防災学習会と引渡訓練を行いました2024年5月19日 14時00分
    令和6年5月19日(日)全校で総合防災学習会と引渡訓練を行いました。
    今年に入り、能登半島地震や愛媛県南予・高知県西部での震度5以上の地震など、自然災害が頻繁に行っています。他人ごとではなく、自分事として真剣に取り組む船中生の姿がありました。
    1年生はクンレンダーを使っての初期消火の体験と煙体験、2年生はAEDを使った救急蘇生法、3年生は土嚢作り・ミニポンプを使っての放水・煙体験を行いました。新居浜南消防署・船木分団、新居浜南署婦人防火クラブの皆さん、御指導ありがとうございました。
    学習会の後、学校にいる生徒を保護者の皆さんに安全・確実に引き渡すために、引渡訓練を行いました。
    今日の学習や訓練を通して、もしもの際には正しい行動ができるように、今一度確認したいと思います。7820
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    楽SPO船木が主催する「かぶと山登山」に船中生が参加しました
    楽SPO船木が主催する「かぶと山登山」に船中生が参加しました2024年5月13日 10時38分
    令和6年5月11日(土)、昨年度は雨で開催できなかった「かぶと山登山」が楽SPO船木の主催で開催され、船中生が参加しました。朝7時30分にゴルフ場東側の登山口に集合し登山を行いました。事前調査を「楽SPO船木」の皆さんが行ってくださったおかげで、道中、事故もなく安全に登山ができました。故郷を象徴する山に登ることは、得難い経験となりました。計画から運営まで行っていただいた「楽SPO船木」の皆さん、誠にありがとうございました。7807812024/05/13楽SPO船木が主催する「かぶと山登山」に船中生が参加しました2024/05/11船木校区まちづくり推進協議会に企画していただいた「さつま芋の苗植え」を行いました2024/05/09朝トレを開始しました2024/05/08表彰と身だしなみ点検を行いました

  • 2024-05-07
    令和6年度生徒総会を開催しました
    令和6年度生徒総会を開催しました2024年5月3日 15時40分
    令和6年5月2日(木)、令和6年度の生徒総会が体育館で開催されました。
    総会では、令和6年度の生徒会活動方針、生徒会会計報告並びに予算案提案そして令和6年度の生徒会スローガンの決定が行われました。生徒会役員からの報告や提案説明、またスローガン選出が滞りなく行われ、年度始めの生徒総会が無事終了し、本年度の生徒会活動が本格的にスタートしました。生徒会活動とは自治的・自発的な活動であり、「成すことにより学ぶ」活動です。一人一人が「自分事」として考え活動していきましょう。次は校則検討の生徒総会が開催予定です。権利と責任を行使することで民主的な活動をしていきましょう。
    各学年と議長団、生徒会役員、そして観察者がそれぞれの役割を果たして総会が進行しました。
    主に生徒会役員が執行者側からの説明を行うことで総会が進行しました。それぞれの役割の皆さん、ご苦労様でした。7767772024/05/03令和6年度生徒総会を開催しました2024/05/022,3年生は校内レクレーションを行いました2024/05/011年生がふるさと学習で市内の近代化産業遺産を見学しました

  • 2024-04-30
    市長旗・杯争奪新居浜市中学校選手権大会 3日目の結果です
    市長旗・杯争奪新居浜市中学校選手権大会 3日目の結果です2024年4月28日 20時00分
    令和6年4月28日(日)
    市長旗・杯争奪新居浜市中学校選手権大会3日目が市内各会場で行われました。船中生はサッカーと水泳競技に参加し、活躍しました。
    水泳競技はファイブテンで行われ、3名の選手の皆さんが日ごろの練習の成果を発揮しました。そして、2年の深川さんが、女子200m平泳ぎと女子100m自由形で1位になりました。おめでとうございます。
    サッカーは、角野・中萩と合同チームを組んで河川敷コートで、泉川・東・北の合同チームと準決勝を行いました。善戦しましたが、延長の末、1-2で惜敗しました。市総体ではリベンジを果たしてください。
    市長旗・杯大会が終わり、次は市総体を残すのみとなりました。あと1か月と少しの間しっかりと仕上げをしていきましょう。7737742024/04/28市長旗・杯争奪新居浜市中学校選手権大会 3日目の結果です2024/04/27市長旗・杯争奪新居浜市中学校選手権大会 2日目の結果です2024/04/25身体計測を行いました
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    ☆ 令和6年度入学式の放送日時をお知らせします。
    ☆ 令和6年度入学式の放送日時をお知らせします。
    ①5/8(水)19:00~19:30 19:30~20:00 ②5/9(木)13:30~14:00
    ③5/10(金)9:30~10:00 ④5/11(土)17:30~18:00男子剣道が準優勝です2024年4月22日 15時30分
    令和6年4月20日(土)市長旗・杯争奪中学校選手権大会の先陣を切って、剣道の部が開催され、船木中男子剣道部が団体準優勝になりました。また、男子個人では、越智くんが優勝、松本くんが3位に入賞しました。市総体ではさらに上を目指して頑張ってください。7707712024/04/22男子剣道が準優勝です2024/04/19明日から市長旗・杯争奪中学校選手権大会です

  • 2024-04-16
    保護者参観とPTA総会を行いました
    保護者参観とPTA総会を行いました2024年4月14日 17時30分
    令和6年4月14日(日)午後から保護者の授業参観とPTA総会を開催しました。授業は落ち着いた中で活発に活動する船中生の様子を見ていただくことができました。また、PTA総会では、令和5年度のまとめと令和6年度の予定について審議されました。また、総会後には、役員会が行われ、各部の活動についても審議されました。この1週間は怒涛の如く過ぎ去りましたが、今一度、落ち着いて来週も頑張っていきましょう。明日はゆっくりと休養を取ってください。7687690
    2024/04/14保護者参観とPTA総会を行いました2024/04/136月行事予定をアップしました2024/04/12生徒会入会式と部活動紹介を行いました2024/04/11交通安全教室と自転車点検を行いました2024/04/10ソメイヨシノは満開から散り始めています

  • 2024-04-09
    令和6年度入学式を行いました
    令和6年度入学式を行いました2024年4月9日 14時42分
    令和6年4月9日(火)令和6年度入学式を挙行しました。7年ぶりの桜が満開の中での式でした。残念ながら雨が降っていましたが、新入生の皆さんは呼名をされた時の声がハキハキとしており、中学生としてのやる気を感じました。「初心忘るべからず」今日の気持ちを大切に楽しい中学校生活三年間にしていきましょう。期待しています。7637642024/04/09令和6年度入学式を行いました2024/04/08令和6年度のスタートです。

  • 2024-04-03
    ソメイヨシノが満開になりました。
    ソメイヨシノが満開になりました。2024年4月2日 09時18分
    令和6年4月2日(火)客谷川河畔のソメイヨシノは、ほぼ満開になりました。昨日は椅子や机を設定して、花見をしているグループの方もいたようです。今日後半から雨模様のようなので、花への影響が心配です。見頃は週末ではなかろうかと思います。7617622024/04/02ソメイヨシノが満開になりました。2024/03/31ソメイヨシノはもうすぐ満開です2024/03/30ソメイヨシノが咲き始めました2

  • 2024-03-28
    ソメイヨシノが咲き始めました
    ソメイヨシノが咲き始めました2024年3月28日 12時00分
    令和6年3月27日(水)北校舎東にあるソメイヨシノがほころび始めました。客谷川の河川敷にあるソメイヨシノは未だつぼみが膨らんだ状態です。週末にかけて暖かくなる天気予報なので、一気にほころぶことでしょう。7587592024/03/28ソメイヨシノが咲き始めました2024/03/27離任式を行いました

  • 2024-03-27
    修了式を行いました
    修了式を行いました2024年3月26日 08時06分
    令和6年3月25日(月)体育館で令和5年度修了式を行いました。
    式辞では、感謝の心について触れ、その心は礼節の意味を教え、謙虚な心を生み、
    自己の成長の条件にもつながることについて述べられました。人に対する不平や不満、
    甘えたことを言ってしまう、それぞれの心持ちについて反省し、新たな決意に繋げたいですね。
    令和6年度が飛躍の年になるように頑張りましょう。7570修了式を行いました2024/03/25
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立船木中学校 の情報

スポット名
市立船木中学校
業種
中学校
最寄駅
多喜浜駅
住所
〒7920856
愛媛県新居浜市船木甲3754-1
TEL
0897-41-6347
ホームページ
https://funaki-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立船木中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月05日11時00分05秒