R500m - 地域情報一覧・検索

市立翠町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区翠の小学校 >市立翠町小学校
地域情報 R500mトップ >県病院前駅 周辺情報 >県病院前駅 周辺 教育・子供情報 >県病院前駅 周辺 小・中学校情報 >県病院前駅 周辺 小学校情報 > 市立翠町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立翠町小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立翠町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立翠町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-14
    2年3組 「やさいのひみつをしろう」
    2年3組 「やさいのひみつをしろう」2年3組 「やさいのひみつをしろう」
    皆実小学校栄養教諭の緒方先生に「やさいのひみつをしろう」について話をしてもらいました。事前に野菜に関するアンケートをとり、3組の好きな野菜、苦手な野菜トップ3を発表してもらいました。そこから、野菜は体の中でどのような働きをするのか教えてもらいました。
    また、玉ねぎの皮むき体験を通して野菜に関心をもち、「元気になるために、苦手な野菜も食べようと思った。」「玉ねぎの皮むきがすごく楽しかった。ちがう野菜にもちょうせんしたい。」という感想を書いていました。
    皮むきをした玉ねぎは給食室に持って行き、野菜スープとさけのマリネの材料になりました。みんなでおいしく食べました。
    【2年生】 2024-06-14 10:17 up!

  • 2024-06-04
    飲水タイムを設定し、児童も教職員も水分補給を行いました。また、今年度も入場門にはミストを付けて、暑さ・・・
    飲水タイムを設定し、児童も教職員も水分補給を行いました。また、今年度も入場門にはミストを付けて、暑さを和らげるようにしました。
    【学校トピックス】 2024-06-01 16:17 up! *

  • 2024-05-29
    2年1組 「やさいのひみつをしろう」
    2年1組 「やさいのひみつをしろう」6年生 国語科「時計の時間と心の時間」4年生 読み聞かせ2年1組 「やさいのひみつをしろう」
    皆実小学校栄養教諭の緒方先生に「やさいのひみつをしろう」について話をしてもらいました。給食に使われている野菜や野菜が体の中でどのような働きをするのかについて学びました。
    また、玉ねぎの皮むきの体験を通して、野菜に興味を持つこともできました。皮むきをした玉ねぎは、給食室に持っていき、肉じゃがの材料になりました。
    子どもたちは、「こつがわかったので、家でも玉ねぎの皮むきをやりたい。」「やさいのひみつを知ったので、これからはきらいな野菜でも好き嫌いせずに食べようと思う。」などの感想を書いていました。
    今後、2組、3組でも同じように授業をする予定です。
    【2年生】 2024-05-29 08:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    6年生 図画工作科「マイ印作り」
    6年生 図画工作科「マイ印作り」1年生 5年生と翠町音頭体育科 運動会の練習スタート医師による定期健康診断が終了6年生 図画工作科「マイ印作り」
    板ゴムを彫刻刀で彫り、自分の印(はんこ)を作りました。どんな文字でどんな書体にしようか考え、いくつも下書きをしてデザインを決めました。気に入ったものを板ゴムに写し、ていねいに彫って印を仕上げました。書写の作品に押すと、作品の素敵度がかなりアップしました。
    【6年生のページ】 2024-05-17 08:28 up!
    1年生 5年生と翠町音頭
    6月1日(土)の運動会に向けて、5年生と翠町音頭の練習をしました。ペアの5年生と自己紹介をした後、一つ一つの動きを練習し、音楽に合わせて踊りました。5年生のお兄さんお姉さんや5年生の先生に「上手!」「できたね!」と褒めてもらって、1年生は大喜びでした。
    【1年生のページ】 2024-05-17 08:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2年生 生活科 「学校探検」
    2年生 生活科 「学校探検」1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな2年生 生活科 「学校探検」
    10日(金)に学校探検がありました。2年生は学校探検に向けてたくさん準備をし、この日を楽しみにしていました。
    1年生を教室に案内し、上手に説明することができました。ペアの1年生とはぐれないように手をつないだり、「トイレに行かなくてもいい?」と優しく聞いたり、成長した姿が見られました。
    【2年生のページ】 2024-05-13 08:32 up!
    1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな
    アサガオの種を植えました。植木鉢に土を入れて、指で穴をあけ、種を入れてそうっと土をかぶせ、水をやりました。1年生は、「どんな芽が出るかな。」「きれいに咲いてほしいな。」と楽しみいっぱいです。毎日の水やりもがんばります。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    1年生 下校の様子
    1年生 下校の様子5年生 給食の時間の様子1年生 学級写真撮影1年生 下校の様子
    15日(月)までは、下校コースごとに分かれて先生と一緒に下校します。
    下校前の整列が日を追うごとに上手になっています。安全に下校することができるように下校前に注意事項を確認しています。正門で校長先生に見送られながら下校しました。
    【1年生のページ】 2024-04-12 18:14 up!
    5年生 給食の時間の様子
    多くの子どもたちが楽しみにしている給食の時間です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    4月1日 新入生入学受付
    4月1日 新入生入学受付令和6年度が始まりました2024年度4月1日 新入生入学受付
    本日は、新入生の入学受付を行いました。本校入学児童は83名、3学級となります。
    新入生保護者の皆様、ご多用の中、お越しくださり、ありがとうございました。10日(水)の入学式で、新入生のみなさんに会えることを楽しみにしています。
    【学校トピックス】 2024-04-01 18:12 up!
    令和6年度が始まりました
    令和6年度がスタートしました。学校教育目標「“えがお輝く
    続きを読む>>>

  • 2024-03-30
    令和5年度 修了式
    令和5年度 修了式令和5年度 修了式
    3月25日(月)に修了式を行いました。
    どの学年の児童も、修了式にふさわしい立派な態度で、修了認定を受けました。
    校長先生のお話では、いつまでも素敵な挨拶ができる学校であってほしいことと、今までお世話になった地域や保護者の方々への感謝の言葉がありました。
    修了式後には、離任、退任される先生方とのお別れもすることができました。
    来年度も、それぞれが新たな環境で、新たな人と出会い、素敵な一年になるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    第56回卒業証書授与式
    第56回卒業証書授与式第56回卒業証書授与式
    3月19日(火)は、第56回卒業証書授与式を行いました。
    6年生は、立派な態度で式に臨み、小学校生活の思い出や支えてくれた人たちへの感謝の思いを呼びかけや歌で表現していました。
    在校生代表として参列した5年生の態度もすばらしかったです。6年生の思いを受け取り、翠町小学校のリーダーとしての自覚を高めました。
    来賓・保護者の皆様に見守られて卒業した6年生は、希望をもって中学校に入学し、元気いっぱいに活躍してくれることと思います。
    【学校トピックス】 2024-03-22 11:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    3月19日 児童朝会
    3月19日 児童朝会3年生 体育科「リレー」3年生 「大谷選手からのプレゼント」3月19日 児童朝会
    卒業証書授与式の日の朝、児童朝会を行いました。1年生から6年生に向けて、クラスごとにメッセージを伝えました。続いて6年生からもメッセージをもらいました。最後にみんなで拍手を送り、「ありがとう」「がんばって」の気持ちを伝えあいました。
    【学校トピックス】 2024-03-21 09:43 up!
    3年生 体育科「リレー」
    最後の体育では、リレー大会をしました。一回走ってみると、「バトンパスがうまくいかなかった」という気付きが出ました。解決方法として、「掛け声をかけたらいい」「走る方向を向いて受け取る方がよさそう」「少しリードする」などと話し合いました。みんな一生懸命バトンをつないで走りました。
    【3年生のページ】 2024-03-21 09:43 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立翠町小学校 の情報

スポット名
市立翠町小学校
業種
小学校
最寄駅
県病院前駅
住所
〒7340005
広島県広島市南区翠4-10-1
TEL
082-253-0970
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0921
地図

携帯で見る
R500m:市立翠町小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月17日11時08分13秒