R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市引野町南の小学校 >市立旭丘小学校
地域情報 R500mトップ >【福山】大門駅 周辺情報 >【福山】大門駅 周辺 教育・子供情報 >【福山】大門駅 周辺 小・中学校情報 >【福山】大門駅 周辺 小学校情報 > 市立旭丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭丘小学校 (小学校:広島県福山市)の情報です。市立旭丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    今日から「クリーンちょうさ隊」!
    今日から「クリーンちょうさ隊」!
    ~ダスキンおそうじ教室~
    本日,ダスキンさんをゲストティーチャーにおむかえして,そうじの仕方を教わりました。さまざまな掃除道具の使い方や掃除の仕方について学習しました。ぞうきんの絞り方では,掛け声に合わせて手を動かし「たて絞り」でしっかり水を絞ることができました。子ども達からは,ぞうきんの「たて絞り」やほうきの「おさえばき」を掃除の時間にやってみようという感想がありました。最後に,「クリーンちょうさ隊」メンバー手帳をいただきました。

  • 2024-02-20
    これまでの支えに感謝!これからも頑張ります!!
    これまでの支えに感謝!これからも頑張ります!!
    ~今年度最後の参観日~
    保護者の皆様,お忙しい中,今年度最後の参観日においでくださりありがとうございました。どの学年も今年度学んだことや頑張ったこと,取り組んできたことなどについて発表しました。いつもと違って,たくさんの保護者の方の前での発表で,緊張しながらもやり切ったときの笑顔が輝いていました。小学校生活最後の参観日となった6年生は,体育館のステージに立って,「12年間育ててくれてありがとう!中学校でも,勉強に部活動に頑張るので,応援よろしくお願いします!!」など,一人一人が,これまでの感謝やこれからの決意を自分の言葉でしっかりと伝えていました。短い時間でしたが,子ども達の成長や頑張りを感じていただけた時間になったのではないでしょうか。本年度も,残り1か月余りとなりましたが,保護者の皆様,本当にありがとうございました。引き続き,よろしくお願いします

  • 2024-02-12
    災害から命を守る ~避難訓練実施~
    災害から命を守る ~避難訓練実施~
    1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」。連日,被災地の様子が伝えられるたびに心が痛みます。犠牲になられた方,被災された方や関係者の皆様に,心からお見舞い申し上げます。地震と津波で壊滅的な被害を受けた珠洲市三崎町では,毎年,実際の場面を想定して住民が協力して避難訓練をしていたため,多くの住民が高齢だったにもかかわらず,5分以内に高台に避難して全員無事だったそうです。日ごろの訓練が,多くの尊い命を救ったのです。30年以内に起きるとされている「南海トラフ巨大地震」に備え,子ども達が命を守るための避難訓練を本日実施しました。予告なしの訓練でしたが,子ども達一人一人が,自分で考え判断しながら命を守る行動をとっていました。ご家庭でも,地震などの災害に備えるために,何ができるかぜひ話し合ってみてください。
    自分や友達の体を大切に
    2月7日(水)3・4時間目のミニ保健がありました。今回のミニ保健は,「自分や友達の体を大切にできることを考えよう」というテーマで,養護教諭が授業を行いました。プライベートゾーンの正しい知識とルールについて,教えてもらいました。子ども達は,真剣な表情で話を聞いていました。これからの人生でとても大切なことを学んだ1時間でした。

  • 2024-01-14
    保護者,地域の皆様に支えられた50年
    保護者,地域の皆様に支えられた50年
    ~創立50周年記念式典~
    14日(日),来賓の皆様,地域,保護者の皆様のご列席のもと,創立50周年記念式典を行いました。校内を彩る掲示物や,マスコットキャラクター,クイズ大会等6年生や児童会が中心に計画,準備し,全校児童で創りあげました。人と人との繋がりを深めながら過ごすとともに,今後とも保護者,地域の皆様と共に子ども達を育てていきたいです。

  • 2024-01-10
    子ども達に夢を!! ~グローブ&~サッカーボールの寄贈~
    子ども達に夢を!! ~グローブ&~サッカーボールの寄贈~
    新年,あけましておめでとうございます。今日から3学期が始まりました。始業式では,子ども達に大変うれしいお知らせがありました。「このグローブが,私たちの次の世代に夢を与え,勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。」というメッセージとともにメジャーリーガー大谷翔平選手寄贈のグローブが届いたのです。知らせを聞いた子ども達は大興奮でした。さらに,子ども達の可能性を広げ,より良い未来の実現をめざす「福山シティFC
    SDGsプロジェクト」へ賛同された株式会社コーコス信岡様より福山市の小・中学校へ寄贈していただいたサッカーボールも届いたのです。寄贈してくださった方の想いに応えられるように,グローブとサッカーボールは子ども達に託します。子ども達に夢と元気を与えてくださったことへ感謝の気持ちでいっぱいです。

  • 2023-12-25
    2学期終業式
    2学期終業式
    本日,厳しい寒さの中,2学期終業式を行いました。校長先生のお話の中で,今年の漢字1字として「繋」を紹介されました。学級の友達だけでなく,縦割り班での掃除やウィンターカップなど異学年間での「つながり」,そして,学区民運動会や箏の寄贈などと地域との「つながり」も強く感じた学校生活でした。各学級での今年の漢字も,学校だより(第11号:12月7日)に掲載されていますので,ぜひ,ご覧ください。3学期も引き続き,ご支援ご協力よろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

  • 2023-12-19
    学年を超えたつながりをつくる!
    学年を超えたつながりをつくる!
    ~児童会行事「ウィンターカップ」~
    2学期も残すところわずかになりました。本日,児童会役員が計画し,準備を進めてきた「ウィンターカップ」が行われました。「一人一人が楽しむ!」をねらいに,「缶つみゲーム」や「小豆つかみゲーム」,「上手に掃除できるかな」など,1年生から6年生までが楽しめるゲームに子ども達の笑顔や笑い声が絶えませんでした。2学期最後の楽しい思い出をつくってくれた児童会役員の皆さん,ありがとうございました!

  • 2023-12-05
    寒さに負けず!~新体力テスト再測定~
    寒さに負けず!~新体力テスト再測定~
    今週より,5月に実施した「新体力テスト」の再測定を行っています。自分の記録の伸びを実感できるよう,種目ごとに計測しています。寒くなっていますが,外遊びや体つくり運動に励み,健やかな身体をつくっています。

  • 2023-11-21
    仲間と共に創り上げた学習参観日
    仲間と共に創り上げた学習参観日
    14日(火)に学習参観日を行いました。子ども達は,「みんなの練習の成果を発揮できる学習参観日にしよう」をテーマに,日々練習を積み重ねてきました。参観された保護者の方からは,「練習してきた成果が十分に発揮されていました」「みんなで音を合わせているところが感動しました」など,たくさん感想を頂き,子ども達も教職員も励みとなり,今後の学習への意欲につながっています。保護者の皆さま,温かいご声援を,ありがとうございました。
    「ともだちいっぱい」(1年生)
    「音楽を楽しもう」2年生
    「つながろう」(3年生)
    「ふるさと広島から 届けよう平和の声」(4年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    精一杯の姿に感動! ~校内発表会~
    精一杯の姿に感動! ~校内発表会~
    本日,14日(火)に予定している学習参観日を前に,それぞれの学年の発表を披露する校内発表会を行いました。1年生~6年生まで,歌や合奏,これまで学んできたことを工夫して表現し,精一杯の姿で発表していました。お互いの発表に「音がそろっていてすごかった。」,「CDの声みたいに綺麗でびっくりした。」など,感想を出し合っていました。14日の学習参観日をお楽しみに!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立旭丘小学校 の情報

スポット名
市立旭丘小学校
業種
小学校
最寄駅
【福山】大門駅
住所
〒7210945
広島県福山市引野町南2-17-1
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-asahiga/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月02日09時07分45秒