R500m - 地域情報一覧・検索

市立四季が丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県廿日市市の小学校 >広島県廿日市市四季が丘の小学校 >市立四季が丘小学校
地域情報 R500mトップ >地御前駅 周辺情報 >地御前駅 周辺 教育・子供情報 >地御前駅 周辺 小・中学校情報 >地御前駅 周辺 小学校情報 > 市立四季が丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立四季が丘小学校 (小学校:広島県廿日市市)の情報です。市立四季が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立四季が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-20
    2024年2月20日(火)児童朝会(クラブ発表)
    2024年2月20日(火)
    児童朝会(クラブ発表)
    今日の
    児童朝会では,音楽クラブとけん玉クラブの発表がありました。
    音楽クラブでは,「にじ」の曲の演奏がありました。また,曲に合わせて歌の披露もありました。お互いの音色を聴き合いながら,演奏をすることができてきました。また,歌も高音のきれいな歌声が体育館に響き渡っていました。音楽クラブの演奏のおかげで,今朝は昨日の雨も上がり,晴れ渡るような,すがすがしい天気になっていました。
    けん玉クラブは,色々な技を披露してくれました。見ている子どもたちも技が決まった時には思わず「おっ~!」と声が出たり,「惜しい!」と応援する声が出ていたりしました。1年間クラブを通して練習を重ね,色々な技ができるようになったことが,今回の発表で伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    2024年2月 日( )タイトル
    2024年2月 日( )
    タイトルnikkiR602.htmlへのリンク

  • 2024-01-31
    2024年1月26日(金)校内授業研究 4年外国語活動
    2024年1月26日(金)
    校内授業研究 4年外国語活動

    どもたちは,3・4年生では外国語活動の学習を行い,5・6年生は外国語の学習を行っています。今日の校内研修では,4年1組で外国語活動の授業提案がありました。
    「What do you
    want?オリジナルのピザを作ろう」学習は,授業者の先生とALTの先生とティームティーチングによる授業でした。「what do you
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    2月号
    2月号2024年1月23日(火)
    四季が丘中学校区合同授業研究会
    四季が丘中学校区の合同授業研究会が行われました。今回は,3年1組の算数科「三角形」,5年1組の算数科「速さ」の授業提案がありました。3年生の学習では,自由進度学習を取り入れた授業でした。一人一人の児童が自分たちのペースで,課題を行っていました。5年生の学習では,これまで学習したことを生かしながら考えていました。動物の速さを比べる場面では,「1秒間の距離」「1m進む時間」を考えながら,動物の速さを比べていました。
    分科会では,「学びを繋ぐ」「心を繋ぐ」部会に分かれ,授業提案や中学校区で取り組んでいることについて協議を行いました。分科会では,各校の児童生徒の様子や,9か年で身に付けたい力などについて,多くの意見を頂くことができました。
    雪が舞う中の合同研究会でしたが,四季が丘小学校の子ども達のやる気にあふれた授業,四季が丘中学校区の先生方の子ども達への熱い想いが交流できた協議会になりました。今回の,協議会の学びを生かして,明日からの授業へつなげていきます。
    2025.01.25
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024年1月19日(金)大谷翔平選手 グローブ贈呈式
    2024年1月19日(金)
    大谷翔平選手 グローブ贈呈式
    ついに
    ,四季が丘小学校にもメジャーリーガーの大谷翔平選手から贈られたグローブが届きました。急遽,学校朝会を開き,子どもたちへ大谷翔平選手からのグローブを紹介し,贈呈式を行いました。
    校長先生からは,大谷翔平選手から贈られてきたグローブや同封されたお手紙を紹介していただきました。「~この手紙には,このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうためにたちあげたプログラムをご紹介するためのものです。この3つの野球グローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが,私たちの次の世代に夢を与え,勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは,野球こそが,私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。このグローブを学校でお互いに共有し,野球を楽しんでもらうために,私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。…」と大谷選手のグローブに込められた思いを知ることができました。
    左右のグローブと低学年用の小さなグローブ合わせて3個のグローブを1・6年生の児童代表の子どもたちが受け取り,全校児童の前で,キャッチボールを行いました。見事にボールをとることができた場面では,みんなが思わず拍手が起こりました。最後に大谷翔平選手のメッセージに書かれている「野球しようぜ!」に合わせて,みんなで「オーッ!」を声を出して学校朝会を締めくくりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    2024年1月9日(火)3学期始業式
    2024年1月9日(火)
    3学期始業式
    冬休みが終わり,四季が丘小学校の3学期が始まりました。
    今回の始業式は,体育館で行いました。全員が集合するまで,みんなが静かに待つことができ,とても良いスターを切ることができました。校長先生からは,四季っ子の三大名人についてのお話がありました。友だちを思いやる気持ちをもち,態度で示す「右側歩行」のように,自分とは違うタイプの人とも,違いを楽しみながら学校生活を送ってほしい,相手の気持ちを考えられる人に成長をしてほしい,というお話でした。
    今年は辰年です。辰のように,みんなで力を合わせて,上へ上へと上がっていくことができるように,取り組んでいきましょう。今朝は,とても冷え込んでいましたが,四季が丘小学校新学期に向けての熱い気持ちで,3学期がスタートすることができました。
    2024.01.05
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    冬休み号
    冬休み号2023年12月22日(金)
    2学期 終業式
    暑い
    中での2学期の始業式を迎えましたが,2学期の終わりの今日は雪が降る中での終業式となりました。
    今日の終業式は,オンラインにより行いました。朝の挨拶では,校長室まで元気のよい挨拶が届きました。各教室では,しっかりと校長先生のお話を聞く姿が見られました。2学期には,あいさつがレベルアップしていることや失敗をしても,その失敗から学2より良く生活をしていこうと頑張っている場面についてのお話でした。
    終業式の後には,人権標語やあいさつ名人の表彰が行われました。また,冬休みの生活についてのお話を担当の先生からしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    2023年12月12日(火)命の大切さについて考える朝会2
    2023年12月12日(火)
    命の大切さについて考える朝会2
    5月
    8日(月)に「いのちの大切さについて考える朝会」を行いました。5月の朝会では,学級で取り組んでいく目標について全校に発表していきました。
    2回目の「いのちの大切さについて考える朝会」では,5月に発表した目標に対する取組と成果について学級で振り返ったことを伝え合いました。学級での遊びを通して友達とのより良い関わりを振り返ったり,一日の終わりに友達のよさを見付け合ったり,様々な取組が紹介されました。各学級の取組により,お互いに遊びを誘い合ったり,声かけがやさしくなってきたりする成果が出てきたと報告がありました。
    全ての学級の取組を,全員がしっかり静かに聞くことができました。「友達を大切にできる」,「正しい行動がとれる」ことができるように,これからも,いじめを絶対に許さないための風土をつくり,一人一人が何をするべきか考え,行動できるように取り組んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    nikkiR512.htmlへのリンク
    nikkiR512.htmlへのリンク

  • 2023-11-30
    2023年11月29日(水)ロング大休憩
    2023年11月29日(水)
    ロング大休憩
    月に1回,子どもたちが楽しみにしているロング大休憩がありました。11月下旬となり,冬が近づく寒い季節になってきましたが,四季が丘小学校の子どもたちは,元気いっぱい外で遊びました。
    ドッジボール,だるまさんがころんだ,長縄など学級や学年で考えた遊びをみんなで行っている姿が見られました。時折吹く冷たい風が平気な子どもたち,運動場に楽しそうな声が響き渡っていました。これからだんだんと,寒くなってきますが,元気に外で遊ぶことを通して,健康な体づくりもできるといいですね。
    先生も交えながら,一緒に遊ぶことができるロング大休憩は,子どもたちにとってうれしい時間となっているようです。子どもたち以上に夢中になって遊んでいる先生の姿も,ロング大休憩ならではの風景ですね。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立四季が丘小学校 の情報

スポット名
市立四季が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
地御前駅
住所
〒7380036
広島県廿日市市四季が丘8-1-1
TEL
0829-38-5043
ホームページ
http://www.hatsukaichi-edu.jp/shikigaoka-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立四季が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年02月20日10時10分45秒