R500m - 地域情報一覧・検索

町立玉村小学校 2012年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県佐波郡玉村町の小学校 >群馬県佐波郡玉村町下新田の小学校 >町立玉村小学校
地域情報 R500mトップ >【高崎】新町駅 周辺情報 >【高崎】新町駅 周辺 教育・子供情報 >【高崎】新町駅 周辺 小・中学校情報 >【高崎】新町駅 周辺 小学校情報 > 町立玉村小学校 > 2012年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立玉村小学校 に関する2012年7月の記事の一覧です。

町立玉村小学校2012年7月のホームページ更新情報

  • 2012-07-25
    2012/7/24 ★7月24日(火)親子料理教室を行いました
    2012/7/24
    ★7月24日(火)親子料理教室を行いました。「夏の元気メニュ−」として彩り夏野菜スパゲティ−、グリルチキンのサラダ、ピ−チ&オレンジム−スを作りました。とても和やかな雰囲気の中で親子で調理を楽しむことができ、みんなでつくったスパゲティやサラダをおいしく食べることができました。
    ★7月24日(火)校庭や校舎周辺の放射線量の測定を行いました。危険のない数値でした。
    ★7月21日(土)から子ども達は夏休みに入りました。37日間の夏休みになりますが、規則正しい生活と健康管理に気を付けていただき、8月27日(月)には元気な顔を見せてください。
    ★夏休み中のプ−ル開場について、「中止の場合」のみ本ホ−ムペ−ジをモバイルサイトに「中止のお知らせ」を載せます。開催の場合は連絡はありません。中止のお知らせは、9:00頃(午前に実施の場合)と12:30頃(午後実施分)に載せます。よろしくお願いします。

  • 2012-07-20
    2012/7/19 ★5年生は総合的な学習で環境を取り上げて学
    2012/7/19
    ★5年生は総合的な学習で環境を取り上げて学習を進めています。
    7月19日(木)、講師に今関先生をお招きし、温暖化や二酸化炭素、省エネについて実験を交えながらお話しを聞きました。目に見えない二酸化炭素が火を消すことや空気より重たいことなどを目の前で見ることができ、感動していました。

  • 2012-07-14
    2012/7/13 ★7月12日(木)3年生は伊勢崎警察署の方
    2012/7/13
    ★7月12日(木)3年生は伊勢崎警察署の方をお迎えし、非行防犯教室を行いました。万引きを題材に、丁寧に説明をしていただき、ワ−クシ−トやロ−ルプレイをまじえてお話しをしてくださいました。子ども達は、真剣に考え意見を言っていました。そして、自分も友だちも絶対にやらない・させないという決意をしていました。
    ★7月11日(水)6年生の福祉学習で読み聞かせボランティアの佐藤さんをお迎えし、ご自身が体験したことを交え、障害と向き合い生きることをお話ししていただきました。また、長年取り組んでいる水彩画も見せていただきました。とても心に残るお話しでした。

  • 2012-07-13
    2012/7/12 ★7月12日(木)3年生は伊勢崎警察署の方
    2012/7/12
    ★7月12日(木)3年生は伊勢崎警察署の方をお迎えし、非行防犯教室を行いました。万引きを題材に、丁寧に説明をしていただき、ワ−クシ−トやロ−ルプレイをまじえてお話しをしてくださいました。子ども達は、真剣に考え意見を言っていました。そして、自分も友だちも絶対にやらない・させないという決意をしていました。

  • 2012-07-09
    2012/7/9 ★7月8日(日)おやじの会の主催で、「どろん
    2012/7/9
    ★7月8日(日)おやじの会の主催で、「どろんこ祭り」を行いました。
    早朝からの雨で参加者がやや減ったものの開催時間には雨もやんで途中からはとても良い天気になりました。ボ−ル運びリレ−、玉入れ、ウォ−タ−滑り台、そりリレ−、綱引きといろいろ競技をどろんこになりながら、大人も子どもも楽しい時間を過ごすことができました。おやじの会の皆さん、お母さん方、ありがとうございました。
    ★7月5日(木)玉村幼稚園の園児が玉小の調理室で「おやつづくり」をしました。本校の栄養教諭・栄養士の指導の下、みたらし団子を作りました。きちんと先生方の話を聞き、おいしいお団子ができました。「おいしいね」と話しながらみんな笑顔でお団子を食べていました。
    ★7月3日(火)〜6日(金)の間に、各学年で授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子ども達の学習の様子を観ていただきました。前回の授業参観に比べ、成長した子ども達の姿が見られたのではないでしょうか。これからもいろいろな機会に学校に足を運んで、子ども達の様子をご覧下さい。

  • 2012-07-03
    2012/7/2 ★7月2日(月)3年生は、田植えを行いました
    2012/7/2
    ★7月2日(月)3年生は、田植えを行いました。雲があり日差しの強さもなく、良い天候のなか実施することができました。お世話になっている羽鳥さんの指導とボランティアで参加して下さったたくさんの保護者の皆さんに手伝っていただき、楽しい時間を過ごすことができました。子ども達の願いとともに稲がすくすく育ってくれるといいなと思います。
    ★7月2日(月)〜6日(金)までの1週間、あいさつ運動を行います。
    5・6年生と各委員会が各門であいさつを呼び掛けています。元気にあいさつをできる子、自分からあいさつを出来る子、もっと元気にあいさつできると良いなという子、いろいろですが地域にも広がるよう頑張っています。