R500m - 地域情報一覧・検索

町立玉村小学校 2013年11月の記事

町立玉村小学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

町立玉村小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-28
    2013/11/27★11月21日(木)劇団風の子の皆さんをお招きし、「陽気なハンス」の演劇を全校で・・・
    2013/11/27
    ★11月21日(木)劇団風の子の皆さんをお招きし、「陽気なハンス」の演劇を全校で鑑賞しました。
    子ども達は、
    すぐ目の前で演じられる劇に目を輝かせながら楽しそうに見入っていました。劇が終わった後に、使われていた楽器も体験させていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。
    ★11月19日(火)校内持久走大会を行いました。やや風が強い中ではありましたが、各学年で練習してきた成果を発揮しようと、子ども達は一生懸命走りました。子ども達の走り終わった表情はとても清々しく、満足そうでした。
    ★11月15日(金)学校公開・地区別懇談会を行いました。また、3年生は縄ない、5年生は命を大切さ助産師出前授業の親子行事を実施しました。たくさんの保護者や地域の皆さんが来校され、子ども達の学習や生活の様子を観ていただくことができました。地区別懇談会でははじめて6年生児童が参加し、テ−マを「地域の絆を深めるためにできること」として子ども達の意見をもとに話し合うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-09
    2013/11/8★11月8日(金)1年生は、親子行事で給食試食会と講師を招いてのキンボ−ルを行いま・・・
    2013/11/8
    ★11月8日(金)1年生は、親子行事で給食試食会と講師を招いてのキンボ−ルを行いました。親子で食べる給食はとても楽しそうでした。また、体育館で行ったキンボ−ルでは大きな玉を親子2組で運ぶ競技などクラス対抗で行い、大変盛り上がりました。子ども達はとても良い表情でした。
    ★11月7日(木)5年生は、県から講師を招き、環境についての学習を行いました。地球温暖化ガス、LED電球と従来の電球の違い、ペットボトルなどについているリサイクルマ−ク等、実物をまじえての学習に真剣に取り組んでいました。
    ★11月7日(木)1年生は、6名の獣医さんに講師をしていただき、うさぎとふれあいながら、動物の体や特性について楽しく学習することができました。
    ★11月2日(土)・3日(日)におやじの会主催の親子キャンプが行われました。今回は、寒さ対策もあり、体育館にテントを張ってのキャンプになりました。竹や貝殻を利用しての廃油からろうそくろ作ったり、木の実や枝、薄くきった木片などを利用しての工作、みんなで調理した夕食など盛りだくさんの企画でした。おやじの会の皆さんのおかげで、たくさんの親子に参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。

  • 2013-11-03
    2013/11/2★11月1日(金)2年生は、生活科の学習で地域の事業所を訪ね、体験やお話しを聞いて・・・
    2013/11/2
    ★11月1日(金)2年生は、生活科の学習で地域の事業所を訪ね、体験やお話しを聞いてきました。事前に質問も考えて、一生懸命にメモをとっていました。グル−プでの行動で、見守り隊としてたくさんの保護者の方にお世話になりました。
    ★10月31日(木)1年生は、ぐんまフラワ−パ−クに遠足に行ってきました。天候に恵まれ、秋の気持ち空と空気の中、小さい体一杯に遠足を楽しんできました。
    ★10月29日(火)3年生は稲刈りを行いました。お世話になっている羽鳥さんの指導のもと、たくさんの保護者の方とともにしっかり実った稲を一生懸命刈り取っていました。
    ★10月28日(月)前橋の敷島陸上競技場で県陸上教室記録会が行われ、玉小から7名の選手が出場しました。それぞれの種目で全力を尽くしてきてくれました。