R500m - 地域情報一覧・検索

市立原山小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市原山の小学校 >市立原山小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立原山小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立原山小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立原山小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023/02/28ありがとうの思いを伝える会
    2023/02/28ありがとうの思いを伝える会本日は、6年生に「ありがとうの思いを伝える会」を行いました。今まで、6年生が中心となって実施してきたたてわり活動班で行いました。今回からは5年生が企画、運営をしました。これまでの6年生の優しさや活動に感謝の気持ちを伝えました。
    13:42ありがとうの思いを伝える会02/28 13:42小中学校のようす(船穂小学校)今週は, もうすぐ卒業する6年生をお祝いし, 感謝の気持ちを伝えるなかよし送別会があります。先日, 在校生を代表して,
    招待状を届けにいきました。  心を込めて作った招待状です。6年生のみなさんは, 喜んでくれるかな?  6年生のお兄さん, お...
    (2023/02/28 14:00)

  • 2023-02-27
    2023/02/24学習発表会
    2023/02/24学習発表会本日の学習発表会では、この1年間に成長した姿を見ていただきました。個の成長だけでなく、友達と協力しながら学習を進める姿も御覧いただきました。協働学習をしながらも、個の力も伸ばしていけるように取り組んできました。
    他学年が発表している様子をオンラインで見ていました。来年は、どんな学習をするのかな・・・どんなふうにまとめているのかな・・・上手にできているところは取り入れていきましょうね。
    16:13学習発表会02/24 16:13
    <エシカル消費プロジェクト>
    5年生が中心となってエシカル消費を広める活動をしています。
    2月にはイオン千葉ニュータウン中央店と連携してエシカル消費販売会を実施しました
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    小中学校のようす(小林北小学校)
    小中学校のようす(小林北小学校)《防災学習》 今日は、洪水を想定した避難についての学習を行いました。 動画「洪水から身を守るには」を視聴し、避難経路を確認しました。
    本校は利根川にも近いため、毎年洪水を想定した学習を行っています。
    (2023/02/10 09:00)小中学校のようす(高花小学校)立春を過ぎ、暖かな日差しに春の到来を感じさせるこの頃です。  校庭の早咲きの梅の花もちらほら咲き始めました。
    今日から6年生と校長先生との会食が始まりました。 卒業へ向けてのカウントダウンが始まっています。 小学校での生活も残りわずか...
    (2023/02/09 09:00)

  • 2023-02-09
    2023/02/08たてわり活動 クラブ見学
    2023/02/08たてわり活動 クラブ見学たてわり活動
    6年生が中心となって月1回程度、たてわり活動を行っています。各学年から2~3人ずつ分かれてグループをつくり、活動します。今回は、外遊び。だるまさんがころんだ、ドッジボール、鬼ごっこなどなど。6年生が優しくリードしてくれ、楽しい時間となりました。
    クラブ活動見学
    今年度最後のクラブ活動でした。最終日は、3年生が活動を見学しました。来年から3年生もクラブ活動に参加します。どんなクラブがあるのかな、どんな活動をしているのかな熱心に見学、記録していました。
    16:32たてわり活動 クラブ見学日誌
    02/08 16:32小中学校のようす(木刈小学校)本日はボランティアの方々による読み聞かせがありました。なんと、今年度最後でした。ということは、6年生にとっては小学校最後の読み聞かせだったのです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    小中学校のようす(小林小学校)
    小中学校のようす(小林小学校)知・徳・体でがんばっています 3学期に入って、どの学年も縄跳びの学習をがんばっています。
    今日は、体育館で3年生がリズム縄跳びの昇級に挑戦をしていました。
    リズムに合わせて交差跳びから駆け足跳びなどなどのつなぎ跳びも鮮やかに決めていました。 理...
    (2023/02/06 09:00)

  • 2023-02-04
    小中学校のようす(滝野中学校)
    小中学校のようす(滝野中学校)本日は,音楽の授業の一環として,2年生対象に能楽体験教室を行いました。日本伝統文化の音楽を学ぶことを目的に,「能楽」について学習しました。実際には,太鼓や能面,装束を体験することができました。 現代音楽とは全く違う能楽について,本当の演者の方々から...
    (2023/02/04 09:00)小中学校のようす(本埜中学校)寒さがしんしんと伝わってくる感じの朝、2月です。1月は「行ってしまいました」。3学期はやはり早く感じます。今日は「2月と言えば何?」と
    聞いてみました。3年生からは「やっぱり入試ですかね」という答えが、 2年男子からは「そりゃあ、バレンタインです」と...
    (2023/02/03 09:00)

  • 2023-02-02
    表示すべき新着情報はありません。小中学校のようす(印旛中学校)
    表示すべき新着情報はありません。小中学校のようす(印旛中学校)今週は寒いですが、晴れた日が続きます。先週は週の半ばと週末に雪が降りましたが、今週は雪の心配はなさそうです。
    1A保健体育はサッカーです。ドリブルやパス練習、コーンを置いて少しずつ高度な練習に変わります。
    1B美術、ペットボトルのパッケージを考...
    (2023/02/02 09:00)

  • 2023-02-01
    小中学校のようす(小林中学校)
    小中学校のようす(小林中学校)1月28日(土)~29日(日)にかけて、そうふけ公民館にて第三部会社会科作品展が開かれ、本校(小林中学校)2年生の2作品が出展されました。
    多くのギャラリーが、どんな作品が出展されているのかを見に来ていました。盛況です。 こちらの作品は...
    (2023/01/31 09:00)小中学校のようす(船穂中学校)今日は、東京パラリンピック・やり投げ7位入賞の、順天堂大学勤務の山﨑晃裕選手をお招きして、1年生を対象に福祉教育講演会を実施しました。山﨑選手は、生まれたときから右手首から先がない状態で、生まれてきました。しかし、夢を追いかけ続け、現在ではトップアス...
    (2023/01/30 09:00)