R500m - 地域情報一覧・検索

市立原山小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市原山の小学校 >市立原山小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立原山小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立原山小学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立原山小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-26
    印西市小中学校ICT活用
    印西市小中学校ICT活用夏休みの学習や生活について計画を立てました。
    (2023/08/25 10:00)小中学校のようす(本埜小学校)本日は、職員の出勤日のため、みんなでICT研修を行いました。
    (2023/08/25 09:30)
    印西市教育センターの指導主事を講師に情報モラル教室を実施しました。全校が対象のため、はじめは体育館で実施予定でしたが、この暑さもあり、各教室でリモートでの学習といたしました。
    スマートフォンやパソコンにおけるインターネットの適切な使用という内容で...
    (2023/08/24 10:00)小中学校のようす(牧の原小学校)順天堂大学の先生をお迎えし、体育科の校内実技研修を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    表示すべき新着情報はありません。4年生の外国語活動で、「1週間の予定」について、英語でスピーチをしま・・・
    表示すべき新着情報はありません。
    4年生の外国語活動で、「1週間の予定」について、英語でスピーチをしました。予定に関連する画像を大型テレビに映し、タブレット端末を操作しながら発表しました。ジェスチャーをつけてスピーチをする児童が多くいて、皆、堂々と英語でスピーチをし、すばらしいスピ...
    (2023/08/23 10:00)小中学校のようす(木刈小学校)今日は,朝から先生方で,廊下や階段,教室,流し,トイレなど夏休みで溜まったゴミやほこりなどを掃除しました。
    2学期から子どもたちが気持ちのよい環境でスタートできるように,準備をしました。
    続いて,理科室や理科準備室にあるたくさんの実験器具を整...
    (2023/08/23 09:30)小中学校のようす(印西中学校)本日午前中に、職員研修を行いました。テーマは「学校教育とLGBT~人権課題としての理解と対応~」です。講師としてお招きしたのは、船橋市立行田中学校 主幹教諭 永井恵先生です。1時間半、先生の経験も含めて、みっちりとお話しいただきました。我々教員が多様...
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    小中学校I活用活用
    小中学校I活用活用2年生男子体育です。
    跳び箱の授業ですが、「ダイナミックに技を行うためのポイント」を助走、踏切、着手などいくつかの項目に分け、項目ごとに、そのアドバイスを各自でタブレットに入力すると、それが大型モニターで確認できます。みんなから寄せられたポイントを...
    (2023/08/20 10:00)

  • 2023-08-16
    6年生 ICT 新聞(号外)づくりに取り組みました。 テーマは,クラスごとに違います。
    6年生 ICT 新聞(号外)づくりに取り組みました。 テーマは,クラスごとに違います。
    このクラスは,10月に実施する修学旅行で行く「日光東照宮」をテーマとした新聞づくりに取り組んでいます。
    一人一人,真剣に取り組んでいます。 このク...
    (2023/08/16 10:00)小中学校のようす(西の原中学校)8月1日(火)、君津市文化ホールにて千葉県吹奏楽コンクールA部門が開催され、本校吹奏楽部が出場しました。規定により、ホール内では写真撮影等が禁止されているため、その勇姿を写真でお伝えすることはできませんが、本番前リハーサルの様子と、演奏後の集合写真を...
    (2023/08/16 09:00)

  • 2023-08-15
    表示すべき新着情報はありません。(3年生)
    表示すべき新着情報はありません。
    (3年生)
    技術のプログラミングでは、シューティングゲーム作りです。動作や音、あたった時にどうなるかなど、いろいろな条件を打ち込み、作成を進めています。
    (2023/08/15 10:00)小中学校のようす(印旛中学校)「印西市平和の願いを込めた標語」の募集があり、本校の生徒たちも応募しました。その中で、3年生男子生徒の標語が490点中、最優秀賞に輝きました。
    標語について、現在、印西市役所のロビーにて展示してあります。ぜひ、来庁時にはご覧になってください。
    (2023/08/15 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    タブレットPC貸与式が行われ,1年生一人一人に印西市からタブレットPCが貸与されました。
    タブレットPC貸与式が行われ,1年生一人一人に印西市からタブレットPCが貸与されました。
    式では,校長先生から代表者にタブレットPCが手渡されました。 2年生以上のお兄さんお姉さんは,すでに大いに学習に生かしてします。
    これから,使い方のルールを守っ...
    (2023/08/09 10:00)「ふるさと印西学」印西市に住む子どもたちに、印西のことを知り、ふるさとを愛する心情を育みたい、 という思いから、「ふるさと印西学」の学習を始めています。
    その委員会が開かれました。教育長も出席し熱い思いを語ります。 日常業務で多忙な中で、ふるさと印西学の委員を引...
    (2023/08/09 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    2023/08/03うれしい日
    2023/08/03うれしい日ご協力ありがとうございます。
    暑い中、ありがとうございます。
    12:24うれしい日日誌
    08/03 12:24
    今日は1、2年生の道徳の授業がありました。
    1年生の道徳は「夢への挑戦『パラカヌー』」です。「パラカヌー」は身体に障がいのある選手が200mの直線コースをカヌーで競うものです。瀬立選手は高校1年生のとき、体育の授業での転倒がもとで、車椅子生活にな...
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    小学校プログラミング研修
    小学校プログラミング研修「みんなのコード」より講師をお迎えして、小学校教員対象の「プログラミング研修」を実施しました。
    研修は午前の部・午後の部の2回実施しました。合計で30名以上が出席する研修会となりました。
    研修のようすを「ケーブルテレビ296」様も取材...
    (2023/08/01 17:00)
    3年生の英語はジグソーリーディングを経て、次の段階、朗読劇に挑戦です。「A big
    turnip」=昔話の「おおきなかぶ」の話の筋は変えずにアレンジして「くすっ」となるような話を考え、練習をしてから、ロイロノートに録画するそうです。あるグループが「校...
    続きを読む>>>