R500m - 地域情報一覧・検索

市立原山小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市原山の小学校 >市立原山小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立原山小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立原山小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立原山小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-18
    2023/03/17卒業証書授与式
    2023/03/17卒業証書授与式本日43名が原山小学校を卒業しました。心も体も大きく成長した43名、中学校へ進学しても原山小で培ったことを糧に頑張ってください。保護者の皆様、これまでに本校の教育活動に御理解御協力をいただき、誠にありがとうございました。
    12:05卒業証書授与式03/17 12:056年生の1日03/16 14:38小中学校のようす(印旛中学校)朝が雨がぱらつき、天気も心配されましたが、結局3年生を祝福する様に日中の天気は晴れとなりました。今日は第48回印旛中学校卒業式が挙行されました。
    国歌斉唱               校歌斉唱 卒業証書授与 記念品贈呈。冷風機とパイ...
    (2023/03/17 09:00)小中学校のようす(西の原中学校)春の日差しに恵まれ、第29回卒業証書授与式が挙行されました。本校の卒業生は、200名。1家庭2名の保護者様に参加していただくと、600名になります。1学年は臨時休業、2年生は登校し体育館横の武道場で待機し「送別の歌」をうたいました。
    コロナ禍が収束...
    (2023/03/16 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023/03/14お礼の会
    2023/03/14お礼の会朝の登校時に交通指導をしてくださっている3名の方々に感謝の気持ちを伝えました。暑い日も寒い日も、毎日子供達の安全を見守り、大きな声で挨拶をしてくださり、ありがとうございます。
    代表委員の児童がお礼の言葉を伝え、全校児童は各教室のテレビにて、オンラインで参加しました。
    11:11お礼の会日誌
    03/14 11:11小中学校のようす(原山中学校)本日、第33回 卒業証書授与式を挙行いたしました。
    朝の雨に、天気が心配されましたが、子ども達の門出を祝うかのように晴れ渡り、無事、卒業式を行うことができました。
    今年は、1・2年生も参加し、印西市長 板倉正直様をはじめ来賓の方々にもご臨席いた...
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    表示すべき新着情報はありません。小中学校のようす(印西中学校)
    表示すべき新着情報はありません。小中学校のようす(印西中学校)第65回卒業式を挙行いたしました。4年ぶりに全校生徒が参加して、卒業生の門出を祝いました。ご来賓や保護者の数を制限させていただいたことで、心苦しさはありましたが、どうかご理解ください。おかげさまで、天候にも恵まれ、すばらしい卒業式となりました。式に臨...
    (2023/03/13 09:00)小中学校のようす(本埜中学校)令和4年度 第76回 卒業証書授与式。 仲間との絆を胸に秘め、歩き出す準備は整いましたか?中学校から
    見える本埜の風景は春の息吹を感じます。とうとう別れの日になっ てしまいました。10名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうござ
    います。堂々とした態度で...
    (2023/03/12 09:00)

  • 2023-03-12
    小中学校のようす(小林中学校)
    小中学校のようす(小林中学校)3月10日(金)うららかな日差しのなか、小林中学校第33回卒業式を挙行いたしました。
    天候が心配されましたが、卒業生の門出を祝うかのように無事に晴れました。 卒業生入場 3年A組               3年B組
    開式の言葉     ...
    (2023/03/11 09:00)

  • 2023-03-10
    小中学校のようす(木刈中学校)
    小中学校のようす(木刈中学校)本日、第39回卒業式を挙行致しました。義務教育9年間の締めくくりの日です。これまで自分の成長のためにサポートしてくれたご家族をはじめ、多くの方に感謝の気持ちを持って、新しいステージへ進むことを願っています。頑張れ、木刈中卒業生、応援しています。
    (2023/03/10 15:00)

  • 2023-03-08
    2023/03/07ハイブリッド学習をめざして
    2023/03/07ハイブリッド学習をめざして端末を活用して、1年間の学習をまとめたり、演示を見ながら図形をかいたりしています。端末とノートの両方を学習内容によって選んでいます。また、記録するまとめる場面でも子供自身が選んで使うようにしています。自分に合ったものを見つけ選べる力を育てています。
    16:12ハイブリッド学習をめざして03/07 16:12小中学校のようす(いには野小学校)3日(金)、6年生は佐倉市にある国立歴史民俗博物館へ校外学習に行ってきました。今年、教室で学んだ歴史の学習を再確認したり、さらに深めたりすることができました。古代から現在までが1~6室に分かれて展示されており、自分の興味ある時代を中心に学習をしてきま...
    (2023/03/08 09:00)小中学校のようす(平賀小学校)今日から6年生の卒業式練習が始まりました。卒業式は6年生にとって小学校での最後の学習です。
    (2023/03/07 09:00)小中学校のようす(西の原小学校)3月17日の卒業式まで残り10日になりました。
    2月28日には「6年生を送る会」が行われました。卒業を祝って、1~5年生が招待状やプレゼント、顔写真付き名前カード、そして会場の装飾をしてくれました。
    自分の名前カードを見つけて嬉しそう...
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    2023/03/03交通安全指導
    2023/03/03
    交通安全指導
    横断歩道を渡るときは、「右左右を見て 手をあげてわたります」自分の目で見て確認することを繰り返し指導しています。自分の命は自分で守れるように交通ルールを守りましょう。
    6年生 プログラミング
    信号機を動くようにペアで考えています。自分が考えた通りに動かせるように何度も試しながらプログラミングをしています。
    15:10
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    小中学校のようす(内野小学校)
    小中学校のようす(内野小学校)本日、6年生を送る会が開かれました。
    下級生は少ない時間の中、6年生へのお礼の気持ちを込めて、一生懸命に練習を重ねてきました。今日はどの学年も6年生の前で最高の発表ができたのではないでしょうか。
    〇1年 「おおきなかぶ~6ねんせい たすけて!バ...
    (2023/03/01 09:00)