R500m - 地域情報一覧・検索

市立祇園小学校 2013年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市祇園の小学校 >市立祇園小学校
地域情報 R500mトップ >自治医大駅 周辺情報 >自治医大駅 周辺 教育・子供情報 >自治医大駅 周辺 小・中学校情報 >自治医大駅 周辺 小学校情報 > 市立祇園小学校 > 2013年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立祇園小学校2013年9月のホームページ更新情報

  • 2013-09-25
    「合唱団」が、21日(土)「下野市小中学校音楽祭」と24日(月)「下都賀地区小学校音楽発表会」に出演・・・
    「合唱団」が、21日(土)「下野市小中学校音楽祭」と24日(月)「下都賀地区小学校音楽発表会」に出演してきました。
    「下都賀地区」の方は、写真撮影が禁止されていますので、下の写真は「市小中学校音楽祭」の様子
    です。
    速報!!! 祝! 県出場! 「祇園小学校合唱団」
    24日(月)の「下都賀地区小学校音楽発表会」の結果、10月21日(月)に栃木県教育会館で開催される「栃木県学校音楽祭中央祭」に推薦され、出場が決定しました。ご協力ご支援ありがとうございました。県学校音楽祭中央祭の詳細については、追って連絡いたします。
    合唱団の皆さん、おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2013-09-21
    校長室インフォメーション(校長室通信)「ぎおんばら第7
    校長室インフォメーション(校長室通信)「ぎおんばら第7
    号(全国学力・学習状況調査結果特集号)」を掲載
    しました。
    9月19日は「中秋の名月」です。この日の給食は(おつきみこんだて)でした。
    お月見バーガー、お月見デザートが出ました。(本物の満月もきれいでした。)
    音楽集会があり、児童の「合唱団」が素敵な合唱を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-09-19
    6年生対象に卒業アルバムの
    6年生対象に卒業アルバムの
    個人写真の撮影が行われました。
    「野木・小山・下野地区特別支援教育進路研究会研修会」を実施しました。詳細は「お知らせ」のページをご覧下さい。
    今年度2回目の避難訓練(地震災害対応)を行いました。
    第2回目の避難訓練が行われました。 [2013年9月18日]
    6年生対象に「卒業アルバム」の個人写真の撮影が行われました。 [2013年9月18日]
    続きを読む>>>

  • 2013-09-14
    校長室インフォメーション(校長室通信)「ぎおんばら第6
    校長室インフォメーション(校長室通信)「ぎおんばら第6
    5年生対象に「NISSANものづくりキャラバン」の出前授業が行われました。
    今回は5年生対象に「NISSANモノづくりキャラバン」の出前授業がありました。 [2013年9月13日]

  • 2013-09-13
    下野市教育委員会の教育委員さんと事務局の方々による学校訪問がありました。
    下野市教育委員会の教育委員さんと事務局の方々による学校訪問がありました。
    児童と給食の会食、学校概要の説明、授業参観、教職員との懇談会が行われました。
    下野市教育委員会の教育委員さんと事務局の職員による学校訪問がありました。 [2013年9月12日]

  • 2013-09-11
    2年生が生活科の学習で「ザリガニつり」に挑戦しました。
    2年生が生活科の学習で「ザリガニつり」に挑戦しました。
    9月9日(月)の午前中、PTA活動部の方々が中心となって階段などの修繕をしていただきました。階段では
    下記の写真のように滑り止めのゴムが痛んでいるところを、グレーのテープで補修をしていただきました。ありがとうございました。
    2年生が生活科の学習で「ザリガニつり」に挑戦しました。 [2013年9月10日]

  • 2013-09-07
    校長室通信「ぎおんばら」
    校長室通信「ぎおんばら」
    「校長室インフォメーション」のページをほんの少しリニューアルしました。
    小学校ものづくり教育の一環として先生方が理科(電磁石)の研修を行いました。
    小学校ものづくり教育の一環として「電磁石」の研修を行いました。 [2013年9月3日]

  • 2013-09-03
    教職員対象に「誤嚥時の応急手当」の校内研修を行いました。
    教職員対象に「誤嚥時の応急手当」の校内研修を行いました。
    夏休みが終了し、前期後半が始まりました。子どもたちは元気に登校しました。宿題もきちんと提出されています。
    夏休み中に学校内の植物がこんなに成長しました。(ヒマワリ、ヒョウタン、グリーンカーテンなど)
    「誤嚥時の応急手当」の校内研修を行いました。 [2013年9月3日]