R500m - 地域情報一覧・検索

市立祇園小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市祇園の小学校 >市立祇園小学校
地域情報 R500mトップ >自治医大駅 周辺情報 >自治医大駅 周辺 教育・子供情報 >自治医大駅 周辺 小・中学校情報 >自治医大駅 周辺 小学校情報 > 市立祇園小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立祇園小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    学年だより [2023年11月30日]
    学年だより [2023年11月30日]校長室通信  [2023年11月30日]11月28日(火
    ) ギオリンピック
    11月は体力向上月間です。そこで、11月28日(火)ギオリンピックがロング昼休みに開催されました。種目は、逃走中50メートル走・豆つかみ・上体起こしです。握力測定もありました。真剣に取り組んでいました。
    11月28日(火) 図書委員会 読み聞かせ
    11月21日(火)と28日(火)朝の立腰が終わってから、図書委員会で1〜3年生の大型絵本の読み聞かせを行いました。とても上手にしっかり読み聞かせができました。1〜3年生も楽しそうに聞いていました。

  • 2023-11-28
    11月27日(月) 小中合同クリーン活動
    11月27日(月) 小中合同クリーン活動
    11月27日(月)南河内第二中学校・祗園小学校・緑小学校の子どもたちが、クリーン活動を行いました。落ち葉拾いやごみ拾いなど街をきれいにしました。祗園小の子どもたちは、縦割り班で二中生と、祇園原公園から祗園小までの遊歩道、コスモス広場からペンギン公園までの遊歩道をきれいにしました。今年は、活動前に中学生とレクリエーションを行い交流をしました。とても楽しそうでした。地域の皆様、保護者の皆様、一緒に活動していただきありがとうございました。

  • 2023-11-24
    11月24日(金) 人権集会
    11月24日(金) 人権集会
    11月24日(金)ロング昼休みに代表委員会主催の人権集会を行いました。今月は、『人権月間』と『下野市いじめ防止強調月間』です。笑顔あふれる祗園小であるために各クラスでの取組を発表しました。「自分のいやなことは相手にはしない」「ふわふわ言葉いっぱいのクラスにする」「友達の真剣に取り組む姿を認め合う」など、どのクラスも素晴らしい発表でした。自分の行いに気付ける、相手の気持ちに気付ける祗園小の子どもになりましょう。もっともっと笑顔があふれます。

  • 2023-11-23
    11月22日(水) S&Uコラボ授業研究会
    11月22日(水) S&Uコラボ授業研究会
    11月22日(水)S&Uコラボ授業研究会を行いました。宇都宮大学 田村先生と下野市教育委員会
    石崎先生をお招きして、ご指導をいただきました。5校時に5年1組外国語活動「Where do you want to
    go? 行ってみたい都道府県をつたえよう」の研究授業を行い、その授業をもとに研究会を行いました。素晴らしい授業と学びの多い研究会でした。
    11月22日(水)図書館飾り付けボランティア
    11月22日(水)は、図書館季節飾り付けPTAの皆様が、来校しました。図書室では、昼休みに子どもたちも一緒に飾りを作りました。朝から準備をして、昼休み後に飾り付けをしてくださりありがとうございました。学校が明るくなりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    11月21日(火)5年生 防災館見学
    11月21日(火)5年生 防災館見学
    11月21日(火)5年生が総合的な学習の時間「自然とともに歩む」で防災館の見学に行きました。災害が起きたとき、災害が起きる前にどのようにすればよいのかを学習しました。災害の疑似体験も行いました。まとめをしっかりして自分の命を、みんなの命を守れるようになるとよいですね。
    11月21日(火) 業間体育 持久走練習
    運動会が終わり、持久走大会の練習が始まりました。少しずつ距離を伸ばしながら、自分のぺースをつかみ頑張っています。応援よろしくお願いします。
    11月20日(月) 給食委員会 紙芝居
    給食委員会で11月20日〜26日の「朝ごはん毎日食べよう週間」に合わせて紙芝居の読み聞かせを行いました。11月15日(水)5・6年、17日(金)1・2年、20日(月)3・4年で行いました。小中一貫教育の取組で二中学区全体で行います。最終日には、チャレンジカードにお子様へのコメントのご記入をお願いします。毎朝ご飯を食べて登校できますようご理解ご協力をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    11月17日(金) 音楽鑑賞会
    11月17日(金) 音楽鑑賞会
    11月17日(金)1〜3年生が2校時、4〜6年生が4校時に音楽鑑賞会を行いました。パーカッショングループ「フラワービート」の皆さんの素敵な演奏を楽しみました。特に、打楽器の魅力に触れた時間でした。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。ありがとうございました。

  • 2023-11-16
    11月16日(木) らこんて
    11月16日(木) らこんて
    11月16日(木)朝8時15分から、らこんての読み聞かせがありました。ブックトーク、大型絵本の読み聞かせなどとても楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
    11月15日(水) 下野市児童表彰式
    11月15日(水)13時15分から下野市児童表彰式が行われました。6年生はとても立派な態度で、市長様からメダル、教育長様から表彰状をいただいていました。6年間の努力が実り、今日の受賞となりました。6年生の皆さんおめでとうございます。これからも、自分の夢に向かって勉強や運動に励んでください。感謝の心を忘れずに「自分に勝つ」ことを目指し、いただいたメダルを輝かせていってください。5年生の参加態度も立派でした。

  • 2023-11-03
    保健だより [2023年11月2日]
    保健だより [2023年11月2日]図書だより [2023年11月2日]給食だより [2023年10月31日]学年だより [2023年10月31日]校長室通信  [2023年10月31日]11月2日(木)3年生クラブ見学
    11月2日(木)6校時は、来年からクラブ活動が始まる3年生の見学がありました。グループごとに、活動している4〜6年生の様子を見学しました。どのクラブがいいか考えながらしっかりメモをしていました。
    10月31日
    (火) 4年 日光遠足
    10月31日(火)は、4年生の日光遠足でした。秋晴れで紅葉がきれいな日光でした。日光彫りで世界で1つの鏡を作りました。おいしいカレーを食べて、お土産も買いました。世界遺産の日光東照宮を見学してきました。楽しい1日を過ごしました。
    5年生 臨海自然教室
    続きを読む>>>