R500m - 地域情報一覧・検索

市立祇園小学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市祇園の小学校 >市立祇園小学校
地域情報 R500mトップ >自治医大駅 周辺情報 >自治医大駅 周辺 教育・子供情報 >自治医大駅 周辺 小・中学校情報 >自治医大駅 周辺 小学校情報 > 市立祇園小学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立祇園小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-30
    3年生の親子行事で栃木県子ども総合科学館の「サイエンスショー」が行われました。今回のテーマは「超低温・・・
    3年生の親子行事で栃木県子ども総合科学館の「サイエンスショー」が行われました。今回のテーマは「超低温の世界」です。3年生の親子行事で「サイエンスショー」が行われました。 [2013年11月29日]

  • 2013-11-29
    児童集会があり、「環境委員会」と「栽培委員会」の発表がありました。その後PTAの広報委員さんにより、・・・
    児童集会があり、「環境委員会」と「栽培委員会」の発表がありました。その後PTAの広報委員さんにより、PTA広報誌の表紙(全員集合)の写真撮影を行いました。
    児童の風邪の予防としてお茶うがいを実施します。12月2日(月)からお茶を入れた水筒を毎日持たせるようお願いいたします。詳細は「祇園小だよりNO55」をご覧下さい。
    号」を掲載しました。各家庭に配付しましたが、こちらからは写真が鮮明でカラーで見られます。ご覧下さい。2年生が郵便局を見学しました。 [2013年11月28日]児童会の環境委員会と栽培委員会の発表が行われました。 [2013年11月28日]

  • 2013-11-27
    校長室インフォメーション(校長室通信)「ぎおんばら第9
    校長室インフォメーション(校長室通信)「ぎおんばら第9
    号」を掲載しました。各家庭には配付しましたが、こちらからは写真も鮮明でカラーで見られます。ご覧下さい。
    ふれあい広場などがクリスマスに変身、冬に関係する本が紹介されています。来校の際にご覧下さい。
    図書室の飾りつけが冬バージョンになりました。
    2年生が生活科の学習として、自治医大駅から電車に乗って小金井郵便局の見学をしました。
    「下野市子ども未来プロジェクト」の周知活動として、南河内第二中の生徒会が来校しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-23
    秋の全校美化活動を行いました。PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
    秋の全校美化活動を行いました。PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
    祝!平成25年度(第52回)全日本学校歯科保健優良校 奨励賞表彰
    11月21日(木)県歯科医師会館で開催された、
    平成25年度よい歯のコンクール表彰式において表彰されました。
    祝!平成25年度栃木県健康推進学校 最優秀賞(2年連続)
    祝!平成25年度学校給食優良学校表彰
    続きを読む>>>

  • 2013-11-21
    ※ トップページに掲載されてる内容は、「お知らせ」のページにもありますので、あわせてご覧下さい
    ※ トップページに掲載されてる内容は、「お知らせ」のページにもありますので、あわせてご覧下さい
    祝!
    平成25年度栃木県健康推進学校 最優秀賞(2年連続)
    祝!
    平成25年度学校給食優良学校表彰
    11月19日(水)に栃木県総合文化センターで行われた「第8回栃木県健康教育研究大会」の席上、上記の2つの表彰に輝きました。保護者の皆様、地域や関係者、関係機関の皆様のご協力やご支援に
    続きを読む>>>

  • 2013-11-19
    「ギオリンピック」セカンドステージ、50m走にチャレンジしました。
    「ギオリンピック」セカンドステージ、50m走にチャレンジしました。
    第3回「家族のきずな」エッセイ表彰式が11月16日(日)に国分寺公民館で行われました。本校の児童も多数表彰されました。
    おめでとうございます。
    1学年の「親子行事」が行われました。親子でたくさん遊びました。
    学校とPTAの共催で今年度の「特別支援教育講演会」を開催しました。「特別支援教育講演会」が行われました。 [2013年11月18日]1年親子行事が行われました。 [2013年11月18日]「家族のきずな」エッセイコンテストの表彰式が行われました。 [2013年11月18日]「ふれあい遠足」を実施しました。 [2013年11月18日]

  • 2013-11-16
    秋の晴天の下、全校児童による「ふれあい遠足」を実施しました。縦割り班でたくさん遊びました。祇園原公園・・・
    秋の晴天の下、全校児童による「ふれあい遠足」を実施しました。縦割り班でたくさん遊びました。祇園原公園も紅葉してきました。
    学校課題解明のための「授業研究会」を行いました。今回は3
    年の図画工作で内容は「木とくぎで作ろう!ぎおんドリームランド」です。学校課題解明のための第2回目の「図画工作科」の授業研究会を行いました。 [2013年11月15日]

  • 2013-11-13
    「ギオリンピック」を開催しています。「ギオリンピック」とは、児童会の体育委員会が運動に親しんでもらお・・・
    「ギオリンピック」を開催しています。「ギオリンピック」とは、児童会の体育委員会が運動に親しんでもらおうと考え、「登り棒タイムアタック」、「高鉄棒ぶら下がり」、「50m走」の3種目に参加を希望した児童がチャレンジするものです。「登り棒タイムアタック」をはじめに行いました。

  • 2013-11-09
    2年生の生活科の学習である「祇園小フェスティバル」が行われました。
    2年生の生活科の学習である「祇園小フェスティバル」が行われました。
    栃木県のマスコットキャラクター「ルリちゃん」も登場しました。
    第2回目の音楽集会を行いました。今回は3年生と6年生の発表でした。「祇園小フェスティバル」が行われました。 [2013年11月8日]第2回目の「音楽集会」が行われました。 [2013年11月7日]

  • 2013-11-06
    1年生の保護者対象に「給食試食会」を実施しました。詳細は「お知らせ」のページへ
    1年生の保護者対象に「給食試食会」を実施しました。詳細は「お知らせ」のページへ
    11月になり「ふれあい広場」もハロウィンからリニューアルしました。秋、森、どんぐり、紅葉・・・です。
    11月8日まで、「読書週間」です。
    児童による「読書感想文」の放送による朗読や、学級担任の先生の「読み聞かせ」など、様々な活動を実施しています。音楽鑑賞会が行われました。 [2013年11月5日]1年生の保護者対象に「給食試食会」を実施しました。 [2013年11月5日]

  • 2013-11-03
    音楽鑑賞会を行いました。今年度は「ラテンオーケストラ・エストレージャ」の演奏です。教職員も児童もノリ・・・
    音楽鑑賞会を行いました。今年度は「ラテンオーケストラ・エストレージャ」の演奏です。教職員も児童もノリノリで体育館がカーニバル状態に変身しました。
    学校課題解明のための「授業研究会」を行いました。今回は5年の理科で内容は「電磁石」です。
    1・2年生遠足、4年生宿泊学習、6年生修学旅行についての「お知らせ」への掲載は後日になります。もうしばらくお待ち下さい。学校課題解明のための第2回目の「理科」の授業研究会を行いました。 [2013年11月1日]