R500m - 地域情報一覧・検索

市立小垣江小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市小垣江町西王地の小学校 >市立小垣江小学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 小学校情報 > 市立小垣江小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小垣江小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立小垣江小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    2023年10月31日(火)音楽会練習、5年生エプロンづくり
    2023年10月31日(火)
    音楽会練習、5年生エプロンづくり
    音楽会の練習が始まっています。体育館では3年生が練習を行っていました。練習を重ねるにつれて、みんなの大きな歌声が響き渡るようになってきました。5年生はミシンをがんばっています。ボランティアの方々の力を借りて、懸命に製作しています。

  • 2023-10-30
    2023年10月28日(土)小垣江地区 文化祭
    2023年10月28日(土)
    小垣江地区 文化祭
    本校の体育館で、地区の文化祭が行われています。本校の5年生図工作品、6年生書写作品も展示されています。地区のみなさんの作品も力作ばかりです。明日(29日)の14時まで開催されていますので、お時間のある方はぜひご覧ください。

  • 2023-10-27
    2023年10月27日(金)図書ボランティア 読み聞かせ
    2023年10月27日(金)
    図書ボランティア 読み聞かせ
    2学期も図書ボランティアのみなさんが、25分放課に読み聞かせ会を行ってくださっています。おかげで本が好きな小垣江っ子がどんどん増えています。今日も笑いと感動がいっぱいの一時でした。
    2023年10月26日(木)
    1年生 いもほり、4年生社会
    1年生は芋ほりを行いました。様々な形、大きさの芋がたくさん収穫でき、うれしくて笑顔もいっぱいでした。4年生は古くから地域に伝わる芸能「三河万歳」に込められた願いについて、みんなで考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023年10月18日(水)2年生 生活科 「わたしの町はっけん」
    2023年10月18日(水)
    2年生 生活科 「わたしの町はっけん」
    2年生の子どもたちが「もの・こと・ひと」を観点に、小垣江の素敵を探そうと町探検に出かけました。本物にふれることで、小垣江の町や人がより大好きになりそうです。ご協力いただいた地域の皆さま、引率の保護者の皆さま、ありがとうございました。
    2023年10月17日(火)
    4年生理科 「ものの温度と体験」
    「しゃぼん玉メーター」という自作の教具を用いて授業を行いました。子どもたちは目を輝かせて、実験に取り組んでいました。主体的に問題解決しようとする姿がたくさん見られた授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    2023年10月11日(水)フッ化物洗口の練習
    2023年10月11日(水)
    フッ化物洗口の練習
    むし歯予防のために、来週から毎週水曜日にフッ化物洗口を実施します。今日は練習の日。希望した子は自分のコップを持参して、練習用の水でうがいをしていました。
    2023年10月7日(土)
    運動会
    小垣江っ子の笑顔があふれる素敵な運動会でした。リレーで歯を食いしばる真剣な姿、1・2年生のかわいらしさ、3・4年生の元気さ、5・6年生の力強さ、どの演技も感動を与えました。また、保護者のみなさまにたくさんの応援をいただけたこと、心より感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    2023年10月4日(水)児童会 立会演説会
    2023年10月4日(水)
    児童会 立会演説会
    後期児童会役員の立会演説会が行われました。「あいさつ」や「授業」などを充実させて、さらに楽しい学校にしようという公約を掲げて、堂々と演説していました。新たなリーダーたちの積極さに、頼もしさを感じました。
    2023年10月3日(火)
    4年生 科学実験講座・3年生 国語「サーカスのライオン」
    昨日、4年生は学年で科学実験教室を行っていました。マジックのたねあかしを、これから理科の授業で行っていきます。今日は3年生国語の授業で、「じんざ」について自分の考えを、鉛筆の先から火が出てしまいそうなくらい、一生懸命に書いている姿に感動しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023年9月29日(金)1年生図工、2年生国語 授業の様子
    2023年9月29日(金)
    1年生図工、2年生国語 授業の様子
    2年生は国語「ニャーゴ」の読みについて、みんなで話し合っていました。登場人物のネコの気持ちに迫る意見がたくさん出すことができていました。1年生は図工で運動会の絵を色ぬりしていました。生き生きとした色づかいから、運動会へのわくわく感が伝わってきました。
    2023年9月28日(木)
    6年生 修学旅行説明会
    11月1日・2日の修学旅行に向けて、説明会が行われました。教員が下見に出かけた事と旅行社から得た情報を、スライドを使って説明しました。あと1か月で出発です。わくわくしてきましたね。
    続きを読む>>>