R500m - 地域情報一覧・検索

市立日野小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市日野北の小学校 >市立日野小学校
地域情報 R500mトップ >長森駅 周辺情報 >長森駅 周辺 教育・子供情報 >長森駅 周辺 小・中学校情報 >長森駅 周辺 小学校情報 > 市立日野小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日野小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立日野小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-25
    2023.04.24藤棚
    2023.04.24
    藤棚
    日野小学校には、運動場の東側に藤棚があります。現在、藤棚の藤が満開になっています。花のミツを求めて、ミツバチもやって来ます。たわわになった藤の花の房を大きく写真に写してみました。濃淡の紫色に黄色がはえてとても綺麗です。また、今年も、燕がやって来て巣づくりを始めています。日野小は自然豊かであることを再確認しました。

    今年度の新体力テストは5月9日(火)を予定しています。毎年、その日に向けて、新体…
    今年度の新体力テストは5月9日(火)を予定しています。毎年、その日に向けて、新体力テストの各種目の練習を行うことで体力を…藤棚
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023.04.13給食が始まりました。
    2023.04.13
    給食が始まりました。
    1年生の給食がこの日から始まりました。小学校で初めて食べる給食を楽しみにしていた児童もたくさんいました。この日のメニューはカレーライスでした。子ども達が大好きなメニューをこの日にしているようです。手洗い、消毒をしっかり行い、給食当番の子が配り終わるのを静かに待っていました。給食当番もみんなで協力して上手に配膳していました。いよいよ「いただきます!」のあいさつです。にこにこ笑顔で小学校初めての給食…
    令和5年度の始業式を金曜日に行い、4月10日(月)から、いよいよ授業がスタート…
    令和5年度の始業式を金曜日に行い、4月10日(月)から、いよいよ授業がスタートしました。授業の他、給食も掃除も始まりま…給食が始まりました。

  • 2023-04-12
    2023.04.12着任式(校内放送)
    2023.04.12
    着任式(校内放送)
    7日(金)の着任式には参加されなかった2名の先生方に放送で、着任されたあいさつをしちただきました。岐阜大学教職大学院で学ばれ、今年度は日野小学校の教頭となられた 大野 晋一朗 教頭先生と、岐阜市立長森東幼稚園から転任された 馬場 幸子 調理員さんです。給食時間のお昼の放送でのお話でしたが、子ども達はしっかりと聞いていました。先生方、よろしくお願いします。校長先生からは、うんていのことを中心に、休…
    気温がぐんと上昇し、木々の緑が鮮やかになってきました。春の校庭には、色鮮やかな植物や虫など、生き物が現れるようになってきました。早速、2年生、3年生がタブレットで撮影したり、ノートやカードに書き込んだりして観察をしていました。児童は、「キャベツの葉の裏側に黄色い小さな卵があるよ。」「卵がかえって生まれたてのアオムシがいる」「チョウが飛んでいる」等、楽しく学習活動を進めていました。
    4月7日(金)に入学式を終えた1年生が、4月10日(月)元気に登校し、2時間の…
    4月7日(金)に入学式を終えた1年生が、4月10日(月)元気に登校し、2時間の授業後、コース別に下校しました。何もかも…着任式(校内放送)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023.04.11生き物の観察
    2023.04.11
    生き物の観察
    気温がぐんと上昇し、木々の緑が鮮やかになってきました。春の校庭には、色鮮やかな植物や虫など、生き物が表れるようになってきました。早速、2年生、3年生がタブレットで撮影したり、ノートやカードに書き込んだりして観察をしていました。児童は、「キャベツの葉の裏側に黄色い小さな卵があるよ。」「卵がかえって生まれたてのアオムシがいる」「チョウが飛んでいる」等、楽しく学習活動を進めていました。
    令和5年度の一年生が入学しました。式では、来賓や校長先生から「おめでとうござい…
    令和5年度の一年生が入学しました。式では、来賓や校長先生から「おめでとうございます」と言われると、きちんとお辞儀のでき…生き物の観察