R500m - 地域情報一覧・検索

市立日野小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市日野北の小学校 >市立日野小学校
地域情報 R500mトップ >長森駅 周辺情報 >長森駅 周辺 教育・子供情報 >長森駅 周辺 小・中学校情報 >長森駅 周辺 小学校情報 > 市立日野小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日野小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立日野小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    2023.11.292年生校外学習【ドリームシアター・メディアコスモス】
    2023.11.29
    2年生校外学習【ドリームシアター・メディアコスモス】
    2年生児童は、この日、タクシーに分乗して、ドリームシアターとメディアコスモスへ出かけました。生活科の校外学習です。仲間とタクシーに乗れることで子ども達は大喜びでした。ドリームシアターでは、スタッフの方から昔遊びを教えていただきました。コマづくりも行いました。昼食を済ませると、少し歩いてメディアコスモスに行きました。図書館の中をスタッフの方に説明していただきながらみんなで歩きました。たっぷり活動し…
    今年度も地域の堀先生に書写授業を行っていただいておます。3年生は前期の書写授業…
    今年度も地域の堀先生に書写授業を行っていただいておます。3年生は前期の書写授業で筆の使い方の基本や道具の置き方・使い方…2年生校外学習【ドリームシアター・メディアコスモス】

  • 2023-11-21
    2023.11.20あいさつ運動
    2023.11.20
    あいさつ運動
    児童会によるあいさつ運動が始まりました。昇降口には、日野校区のキャラクター「ヒーノン」のお面を付けた児童会役員の子が「おはようございます!」と元気なあいさつとともに、両手を開いてハイタッチをしていました。高学年、低学年関係なく、とても仲良しです。お休み明けの月曜日でしたが、笑顔で教室へ向かうことができました。
    3年生児童は、この日、東京リコーダー協会の佐藤創(さとうはじめ)先生を講師とし…
    3年生児童は、この日、東京リコーダー協会の佐藤創(さとうはじめ)先生を講師としてお迎えし、リコーダー講習会を行いました…あいさつ運動

  • 2023-11-19
    2023.11.18土曜参観(授業参観)
    2023.11.18
    土曜参観(授業参観)
    この日は、土曜参観(授業参観)日でした。1年生は体育館で体育科の授業を参観していただきました。マット運動の前転や後天、倒立につながる基礎動作を取り入れた、マット遊びでした。他の学年は、それぞれの教室で授業を行いました。タブレットを活用して仲間と交流したり、自分の意見をまとめたりする学級も見られました。高学年は電子黒板を活用して授業が進められていました。保護者の方と交流して行う活動もありました。小…
    2年生が収穫した「さつまいも」を全校で味わう
    11月1日(水)に2年生が生活科の授業でさつまいもを収穫しました。農政推進委員会の方々がお世話をしてくださったので、6月6日に苗を植えたさつまいもが見事に育ち、大きなさつまいもを収穫することができました。11月17日(金)の給食でそのさつまいもを使用し、全校約400人分の「大学芋」としておいしく味わうことができました。 2年生 生活科の資料は、こちら

    続きを読む>>>