R500m - 地域情報一覧・検索

市立日野小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市日野北の小学校 >市立日野小学校
地域情報 R500mトップ >長森駅 周辺情報 >長森駅 周辺 教育・子供情報 >長森駅 周辺 小・中学校情報 >長森駅 周辺 小学校情報 > 市立日野小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日野小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立日野小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-30
    2024.03.27離任式
    2024.03.27
    離任式
    3月26日(火)、修了式に続いて、離任式を行いました。ご退職、ご栄転される先生方とお別れするために、体育館に全校児童が集まっての式を行いました。先生方からはお別れの言葉をいただきました。子ども達は、お世話になった先生方のお話をしっかり聞いて受け止めていました。名残は尽きませんが、お互いの新たなスタートを誓い合いました。お話の後には、代表児童が先生方に花束をお渡ししました。
    2024.03.26
    令和5年度修了式
    令和5年度の日野小学校の全教育活動が修了しました。令和5年度は、学級閉鎖を行った学級もありますが、基本的には前期100日、後期15日の合計205日間の授業日でした。修了式では、一年間で「できるようになったこと、わかるようになったこと」についてのお話を校長先生からお聞きしました。その後、生徒指導の先生から春休みの過ごし方についてのお話をお聞きしました。各学級では、担任の先生から最後のお話をお聞きしま…
    続きを読む>>>

  • 2024-03-24
    2024.03.22咲いた咲いた
    2024.03.22
    咲いた咲いた
    1年生が植えた球根から、チューリップの葉が伸び、その後、花が咲き始めました。この日、児童は、チューリップの花の観察をしていました。「私のはピンク!」「紫のもあるよ!」と嬉しそうにしていました。子ども達は、思わず「さいた、さいた、チューリップの花が・・・」と、歌を歌いながら観察していました。今まで、寒い日にも忘れず水やりを続けてきた分、自分の花が咲いたことをとても喜んでいました。
    2024.03.22
    この日は、2年生への読み聞かせでした。この日のために、5年生の図書委員の人は一生懸命練習してきました。読んだ本の題名は、「おまえうまそうだな」と「ろくべえまってろよ」でした。この日は、お休みの図書委員に代わって、学校司書の林先生にも読み聞かせを手伝っていただきました。
    2024.03.19
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    2024.03.05あいさつ運動
    2024.03.05
    あいさつ運動
    児童会役員による「あいさつ運動」が行われています。「おはようございます!右側を歩いてね!」と児童会の人の声が響き、登校してきた児童が「おはよう!」と返しています。朝から元気いっぱい、笑顔いっぱいになれます。ありがとう。ボランティアのあいさつ隊の人数が毎日増えているようです。
    2024.03.04
    わかいずお別れ遠足
    わかいずは、2月27日(火)に、長良公園までのお別れ遠足に出かけました。行きは公園まで歩きました。鵜飼大橋を渡り、みんなで安全に気を付けながら歩きました。天候にも恵まれ、遊具で遊んでいる時間はぽかぽか陽気でした。その後、長良のバローに立ち寄り、お買い物探検をしました。自分の食べたいおやつを自分で注文し、お金を払う活動です。どの子もしっかり注文することができました。帰りは、日野っ子バスに乗車しまし…
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    2024.03.01廊下美術館
    2024.03.01
    廊下美術館
    2年生は図工科の授業で「紙版画」作品の制作を行いました。          【令和5年度 岐阜市展出品作品】  …
    2024.03.01
    将来の夢
    6年生は、図工科「将来の夢」の学習で将来の自分の姿を紙粘土で制作しました。想像力を働かせて、大人になった自分を表現しました。6年生の作品は、図書室に展示してあります。もうすぐ卒業する6年生の作品を全校で見させていただきましょう。
    続きを読む>>>