R500m - 地域情報一覧・検索

市立小俣小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市小俣町元町の小学校 >市立小俣小学校
地域情報 R500mトップ >宮川駅 周辺情報 >宮川駅 周辺 教育・子供情報 >宮川駅 周辺 小・中学校情報 >宮川駅 周辺 小学校情報 > 市立小俣小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小俣小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立小俣小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    カラ
    カラ
    2024/04/30
    「カラって何?」
    今日の朝から、何人かに聞かれました。今日の給食献立に「カラ」とあり、初めて聞くという子どもも多くいたようです。カラは温州ミカンの親せきで、三重や愛媛などでとれる4・5月が旬のみかんです。子どもたちは、「これがカラか。」「あま〜い。」などと言いながら、旬のデザートを楽しんでいました。給食には珍しいものも出て幸せなことです。
    春の遠足?
    2024/04/26
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    スタッフ紹介 司書
    スタッフ紹介 司書
    2024/04/24
    児童の読書に力を入れている伊勢市においては、学校の図書室に司書を置いていただいています。司書は、本の分類の仕方や探し方などを教えてくれますし、こんな本を見たいとリクエストすれば、教師にも児童にも選書してくれます。司書がいることで、図書室がさらにより良いものになり、児童の読書熱も高まります。

  • 2024-04-23
    スポーツテスト
    スポーツテスト
    2024/04/23
    児童の日常生活における運動習慣と基本的な生活習慣などの改善を促進することを通して、体力・運動能力の向上を図ることを目的にスポーツテストが行われます。現在、本校の子どもたちはスポーツテストに一生懸命取り組んでいます。画像は、シャトルランと50mです。だんだんと暑くなり熱中症も心配されるので、状況を見ながら無理せず取り組んでいきます。
    授業参観・学級懇談会・PTA総会
    4月20日(土)には、授業参観・学級懇談会・PTA総会にご参加いただきありがとうございました。多くの方々に徒歩や自転車での来校にもご協力いただいたおかげで、昨年度より付近での渋滞も駐車場内での混雑も緩和されました。ご協力ありがとうございました。
    授業参観では、譲り合って、新しいクラスでの様子を見ていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    記憶が新しいうちに
    記憶が新しいうちに
    2024/04/20
    ひとつ前で、求められている学力について書きました。小学校では普段の授業でも、日常的な生活と学習を結び付けるとか、数字の意味を明らかにさせるとか、複数のデータを活用させるというような授業を意識しています。また、子どもたちの記憶が新しいうちに、一昨日の全国学力・学習状況調査の問題を、自己採点しながら、解説等をしています。このようにしてしっかりと力を身につけるようにしていきます。
    令和6年度全国学力・学習状況調査の問題
    2024/04/20
    一昨日、全国学力・学習状況調査の問題は、「こんな問題が解ける力を身につけてほしい」というメッセージが込められていると書きましたが、問題の一端を紹介します。国語では、小学生が他校の児童とオンライン交流する場面で、必要な情報を集め、どのようにすると伝わりやすいかということを考える問題が出ています。算数では、桜の開花予想日のように、日常生活の問題を解決するために、データを分析し、考察できるかということが出題されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    更新しました
    更新しました
    2024/04/12
    このHPを見ていただいている皆様は、トピックスを中心に見ていただいていることと思います。ほかにも、学校だよりを今年度から載せるようにしましたし、毎月の給食献立表なども載せています。
    また、学校教育目標、いじめ防止基本方針、災害発生時の緊急対応なども令和6年度版に更新しています。災害発生時の緊急対応のなかには、災害等の場合の引き渡しマニュアルやインフルエンザになった時の出席停止の届け出書などもありますので、よろしければ一度、各バナーをクリックいただき、何が掲載されているかをご覧ください。

  • 2024-04-11
    記念すべき・・・
    記念すべき・・・
    2024/04/11
    令和6年度はじめての給食です。1年生にとっては、小学校6年間の初めての給食です。6年間で、1100食程度の給食を食べます。慣れるまでは、6年生が配膳を助けてくれます。
    今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ちくわの青のり揚げ、添えキャベツ、みそ汁です。キャベツにも火が通っています。みそ汁は、煮干しの天然だしです。日々違うメニューが出ます。行事食、伝統食、各国の料理など、さまざまな食の体験を積んでいきましょう。
    遊具や運動場の使い方
    2024/04/11
    続きを読む>>>