R500m - 地域情報一覧・検索

市立長倉小学校 2024年10月の記事

市立長倉小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立長倉小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    2024年10月 (22)タブレットを活用したテストに向けて②
    2024年10月 (22)タブレットを活用したテストに向けて②投稿日時 : 10/25
    先日4年生で行われたタブレットを活用したテストの練習を6年生で行いました。さすが6年生、タブレットの使い方にだいぶ慣れており、スムーズに対応することができていました。今後も、タブレットの使い方に子どもたちが対応できるよう、授業の中で活用する時間を増やしていきたいと思います。図書委員会による絵本の読み聞かせ投稿日時 : 10/24
    図書委員会の子どもたちが、下学年に向けて絵本の読み聞かせを行ってくれました。子どもたちが自分たちで考え、主体的に行った活動です。「誰かのために」を常に考えながら行動できる長倉小学校の子どもたち。素敵ですねー。
    図書委員会のみなさん、ありがとうございました。
    6年生 亜桜依さん、美空さん、心結さん、莉愛さん、優雅君
    5年生 凰命さん、心桜さん、結生羽さん、遙さん、杏夏さん、亜莉沙さん、葵さん、麗葉さん
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月 (19)令和5・6年度いわき市小学校教育研究会「生活科・総合」授業公開
    2024年10月 (19)令和5・6年度いわき市小学校教育研究会「生活科・総合」授業公開投稿日時 : 10/23
    大変お忙しい中、いわき市教育委員会学校教育課主任指導主事 緑川 敏之 様、いわき市立田人小学校 教頭 鶴宮 裕一郎 様を指導助言者にお迎えし、令和6年度いわき市小教研(生活・総合部会)授業公開協力校発表会が行われました。いわき市小教研生活・総合研究部長、いわき市立中央台南小学校 髙野 智則校長先生をはじめ、理事の先生方には大変お世話になりました。また、ゲストティーチャーの皆様、常磐公民館長様、社会教育指導員の皆様、生活・総合部会会員の先生方等、多くの方々にご来校いただき、子どもたちの学びの姿を見ていただけたことに、心より感謝申し上げます。ご指導いただきましたことをもとに、さらに子どもたちをよりよく育てることができるよう、引き続き研究を進めて参りたいと思います。本当にありがとうございました。

  • 2024-10-22
    2024年10月 (18)タブレットを活用したテストに向けて
    2024年10月 (18)タブレットを活用したテストに向けて投稿日時 : 10/21
    タブレットを活用したテストに向けての練習がありました。4年生の教室に行ってみると、子どもたちが苦労しながらも、何とか解答しようと頑張っていました。今後に向けて、子どもたちが不安なく対応できるよう、タブレットを操作するスキルについても一人一人の実態に応じて対応していきたいと思います。

  • 2024-10-20
    2024年10月 (17)稲刈り、サツマイモ掘り
    2024年10月 (17)稲刈り、サツマイモ掘り投稿日時 : 10/18
    5年生が稲刈り、やまなしさんがサツマイモ掘りを行いました。大平先生、大樂先生にお忙しい中ご支援をいただきました。ありがとうございました。秋を感じながら、子どもたちは、とても楽しそうでした。授業の様子投稿日時 : 10/17
    先生方は、板書や掲示物等を工夫し、子どもたちの学びがうまくつながるように考えてくださっています。大変ありがたいことです。子どもたちも今までの学びを思い出しながら、考えつなぎ合わせようとしているのがわかります。子どもたちの意欲と先生方の工夫がうまくリンクしている場面を見ると、にこにこしてしまいます。赤い羽根共同募金投稿日時 : 10/17
    代表委員会が主体となり、赤い羽根共同募金を全校生から集めています。子どもたちの温かい心がたくさん集まっています。助け合う大切さを子どもたちが真剣に考えてくれていることが本当に嬉しく思えます。代表委員のみなさん、ありがとうございます。図書ボランティアの方々に感謝投稿日時 : 10/16
    毎週火曜日、図書ボランティアの方々にご来校いただき、学校図書館の環境整備を行っていただいています。子どもたちに寄り添った心温かい掲示物に子どもたちも心を癒やされています。沢山のご理解のある方々に学校を支えていただいていることに、改めて感謝申し上げます。

  • 2024-10-12
    2024年10月 (13)いわきFCの選手来校!
    2024年10月 (13)いわきFCの選手来校!投稿日時 : 10/11
    いわきFCの5名の選手とスタッフの方にご来校いただき、サッカー教室を行いました。5年生、6年生は、大興奮でした。いわきFCは、J1昇格へ向けて、大切な試合が残されている中、子どもたちのために来校してくださりました。いわきFCの皆様、本当にありがとうございます。J1昇格へ向けて、頑張ってください。長倉小学校全員で、応援しています!
    投稿日時 : 10/10
    投稿日時 : 10/10
    投稿日時 : 10/10
    投稿日時 : 10/10
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2024年10月 (12)宿泊活動⑧
    2024年10月 (12)宿泊活動⑧投稿日時 : 10:00宿泊活動⑦投稿日時 : 9:52宿泊活動⑥投稿日時 : 9:45宿泊活動⑤投稿日時 : 8:55宿泊活動④投稿日時 : 8:12
    投稿日時 : 10/09

  • 2024-10-09
    2024年10月 (7)宿泊活動③
    2024年10月 (7)宿泊活動③投稿日時 : 5:45
    キャンドルを囲み、とても楽しい時間を過ごすことができました。レク係の皆さん、ありがとうございました。宿泊活動②投稿日時 : 10/08
    午前中は、室内ビンゴオリエンテーリング、午後からは海岸で、砂の芸術を行いました。みんな、楽しそうです。
    投稿日時 : 10/08
    0

  • 2024-10-08
    2024年10月 (5)宿泊活動へ出発
    2024年10月 (5)宿泊活動へ出発投稿日時 : 9:29
    5年生がいわき海浜自然の家で一泊二日の宿泊活動を行います。子どもたちにとって思い出に残る2日間になればと思います。保護者の皆様におかれましては、朝の送迎等大変お世話になりました。お掃除がとても上手です投稿日時 : 10/07
    長倉小学校の子どもたちは、お掃除がとても上手です。自分の担当の場所を丁寧にお掃除できます。みんなで協力して頑張ろうとする心が素晴らしいです。

  • 2024-10-07
    2024年10月 (3)2024年9月 (21)防災教室
    2024年10月 (3)2024年9月 (21)防災教室投稿日時 : 10/04
    いわき市危機管理部 災害対策課 地域防災係 黒沢 実宏 様にご来校いただき、4年生を対象に防災教室が行われました。能登半島地震、豪雨災害、東日本大震災等、今までの災害から学ぶべきこと、そして自分にできることを深く考えることができる授業でした。子どもたちが、自分ごとととらえ、災害に対して主体的に考え、行動できる機会となることを願いたいと思います。
    投稿日時 : 10/03
    先生が考えるきっかけを作り、子どもたちは真剣に考え、追究する。どの教室にも、そのような学びが溢れていました。子どもたちが考え、その瞬間の答えを出そうとする姿がとても良かったです。一人では、なかなか答えを出すことが難しいことでも、友達と協力して生み出す素晴らしさも感じ取っているようでした。クリーン活動投稿日時 : 10/01
    クリーン活動が行われました。1年生も、2年生も、3年生も、4年生も、5年生も、6年生も、みんな一生懸命でした。目の前のことに、一生懸命取り組める長倉小学校の子どもたち。本当に素晴らしい子どもたちです。調理実習 5年生投稿日時 : 09/30
    5年生が調理実習を行いました。今回は、炊飯です。さすが5年生、友達と協力しながら、手際よく進めていました。
    続きを読む>>>