R500m - 地域情報一覧・検索

市立長倉小学校 2024年11月の記事

市立長倉小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立長倉小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-23
    2024年11月 (20)生活科発表会
    2024年11月 (20)生活科発表会投稿日時 : 11/21
    2年生が1年生を招待し、生活科の発表会を行いました。2年生は、今まで野菜を育てた経験から学んだことを劇にしたりクイズにしたり様々な表現方法を駆使して、1年生に分かりやすく伝えていました。高さや大きさ、色等をどのようにしたらうまく伝わるかを本気になって考えてきたことが分かる大変素晴らしい発表でした。1年生も来年の学びを具体的にイメージすることができたことと思います。忙しい中、発表に向けて準備してくれた2年生、ありがとうございました。一生懸命聴いてくれた1年生も立派でしたよ。いわきFCサッカー教室投稿日時 : 11/21
    いわきFCの方々にご来校いただき、3年生・4年生がサッカー教室を体験しました。子どもたちは、体の使い方や自分の体を感じる見方や考え方を、動きを交えながら丁寧に学ぶことができました。私たち教員も大変参考になるアプローチの仕方でした。お忙しい中、子どもたちのために、実りある学びをご提供いただきありがとうございました。食育の授業投稿日時 : 11/21
    常磐学校給食共同調理場 栄養教諭の新妻 祐美先生にお越しいただき、食育の授業を1年生・2年生・3年生に行っていただきました。子どもたちは、自分の食生活の良いところ、悪いところに気づきながら、今後どのような食事をしていけば良いのかを栄養という視点から深く考えることができていました。食育は、体、命に関わる大切な教育です。学校のみならず、ご家庭でもお子さんと一緒に考え、楽しみながら食生活のよりよい方向を話し合っていただければと思います。お忙しい中、新妻先生、素敵なご指導をありがとうございました。防火教室投稿日時 : 11/21
    いわき市消防本部常磐消防署の署員の方々にお越しいただき、3年生に防火教室の授業を行っていただきました。子どもたちは、署員の方々の質問に意欲的に答え、防災の意識を高めていました。子どもたち自身が自分の命を自分で守り、人の命を救ってあげられるような人になれるよう、今後も知識を深めてもらえたらと願っております。署員の方々、お忙しい中、大変貴重なお話をいただき、ありがとうございました。図書ボランティア読み聞かせ投稿日時 : 11/21
    図書ボランティアの方々が5年生に読み聞かせをしてくださいました。図書ボランティアの方々は、子どもたちのために、とっても素敵な本を選んでくださり、いつも読み聞かせをしてくださいます。5年生も穏やかな気持ちで、お話の世界に没頭していました。図書ボランティアの方々、お忙しい中、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月 (15)赤い羽根共同募金
    2024年11月 (15)赤い羽根共同募金投稿日時 : 11/19
    代表委員の角田 莉愛(つのだ まりあ)さん、緑川 心優(みどりかわ みゆ)さん、佐々木 美空(ささき みく)さん、佐藤 あかり(さとう あかり)さん、田中 佑樹(たなか ゆうき)君が代表委員を代表して、いわき市社会福祉協議会 会長 渡辺 昌昭 様、磯 咲生恵 様に全校生から集めた「40,795円」を渡しました。子どもたちの善意の心が、様々な方々のお役に立つことを願いたいと思います。お忙しい中、渡辺様、磯様、ご来校いただき、ありがとうございました。

  • 2024-11-19
    2024年11月 (14)全校集会
    2024年11月 (14)全校集会投稿日時 : 11/18
    全校集会が行われました。また、特別非常勤講師の白木先生にご来校いただき、音楽の授業をしていただきました。

  • 2024-11-03
    2024年11月 (1)2024年10月 (25)学校公開
    2024年11月 (1)2024年10月 (25)学校公開投稿日時 : 11/01
    保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、学校公開にご来校いただきありがとうございました。お子様の様子は、いかがだったでしょうか。保護者の方々に頑張っている姿を見せようと、いつも以上に意欲的に学ぼうとする子どもたちの姿が見られました。お子様の成長を感じられた部分を直接お子様に話していただければ幸いです。もし、気になったこと等がございましたら、来週予定されております教育相談の折にお話いただければと思います。サツマイモ掘り投稿日時 : 10/30
    2年生がサツマイモ掘りを行っていました。大事に育ててきたサツマイモが大きく育っていることに大喜びでした。2年生のみなさん、野菜を思うやさしい気持ちが伝わってよかったね。学び合い投稿日時 : 10/29
    1年生の教室にいってみると、ペアで学び合いが進められていました。分かりやすく説明できる1年生の姿にびっくりです。図工室では、4年生がのきぎりを上手に使って、板を切っていました。できることがどんどん増えて、素晴らしいです。教育実習の先生来校投稿日時 : 10/29
    教育実習の先生が来校しました。根本美空先生です。子どもたちにとっても、根本先生にとっても有意義な時間になるようにしていきたいと思います。根本先生、よろしくお願いします。
    0
    続きを読む>>>