2024年12月 (17)愛校作業投稿日時 : 12/20
愛校作業が行われました。2学期の間、お世話になって教室、机、いす、ロッカー等を子どもたちが心をこめて清掃していました。みんな一生懸命です。お掃除を一生懸命がんばれる長倉小の子どもたち。本当に素敵な子どもたちです。大根の収穫(2年生)投稿日時 : 12/20
大根の収穫を2年生が行いました。講師に大樂先生にお越しいただき、たくさんのことを教えていただきました。2年生の子どもたちは、大喜びです。生産することの大切さ、ものを育てる大変さ、収穫の喜び、様々な体験を通して、子どもたちが教室だけでは学ぶことができないことをたくさん学ぶことができていることが、子どもたちの表情からも分かりました。寒い中、大樂先生ありがとうございました。発酵文化教室(6年生)投稿日時 : 12/18
柴田漬物店 柴田 拓志 様をはじめ4名の方々にご来校いただき、発酵文化教室が開かれました。6年生は、育てた大根をぜひ漬物にしてみたいと考え、柴田先生にご依頼したところ、今回の教室が実現しました。柴田先生は、何と94歳です。まだまだお若く、子どもたちも人生の大先輩として、たくさんのことを学ぶことができました。柴田先生、ありがとうございました。温泉についての学習投稿日時 : 12/17
日本温泉保養士協会 会長 小野倫明 様、鈴木 様にご来校いただき、温泉について教えていただきました。子どもたちの質問に対して丁寧に答えていただきました。お忙しい中、講師の先生方、ありがとうございました。いわきFC来校投稿日時 : 12/16
いわきFCの方々に来校いただき、授業をしていただきました。今回のテーマは、自分の体力を科学的に分析してみるです。客観的なデータをもとに、自分の体力を振り返りました。5・6年生にとっては、とても貴重な機会となりました。いわきFCのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
続きを読む>>>