R500m - 地域情報一覧・検索

市立長倉小学校 2023年4月の記事

市立長倉小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立長倉小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-14
    2023年4月 (10)1年生、はじめての給食の感想は?
    2023年4月 (10)1年生、はじめての給食の感想は?投稿日時 : 04/13
    4月12日(水)、1年生の給食がスタートしました。メニューはこちら。今年も「おいわい いちごゼリー」がありましたね。
    少し早めに準備を開始して、担任の先生から、マナー等も含めてみんなで楽しく食事ができるようにとミニ講話。みんなしっかりと聞いていました。
    そして「いただきます!」ということで実食!自然と笑みがこぼれていましたね。
    余談ですが、意外と牛乳を飲むまでのプロセスはハードルが高いなぁと思いました。子どもたちは、牛乳パックについているストローを取り出して、パチンとなるまで伸ばして、牛乳パックのストロー差込口のふたをはがして、ストローを入れて、やったー!と喜びすぎて牛乳パックをギュッと強くつかむと牛乳が噴射してしまうので、そっと手に持って飲んでいるんですね。牛乳パックをストローで飲むのは初めてという子どもたちも結構いましたが、上手に飲んでいました!
    食事後の子どもたちの声。「美味しかった」「うまかった」「楽しかった」「ゼリー!!」「お腹いっぱいで牛乳残しちゃった」「スープおかわりしました」「明日も楽しみ!」とのこと。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    2023年4月 (9)デニス先生、今年度もよろしくお願いいたします!
    2023年4月 (9)デニス先生、今年度もよろしくお願いいたします!投稿日時 : 14:00
    4月12日(水)、外国語指導助手(ALT)のデニス先生が来校。昨年に引き続き、週に1日程度お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。外国語活動の授業が加わった3年生、早速デニス先生との授業が始まりました。今日は各国のあいさつを学び、実践し合うことからスタート。
    授業の後半は「英語でじゃんけん」。お手本を担任の先生と実演、Rock, paper, scissors!one, two,
    three!そして、勝った負けたのリアクションが誠に素晴らしく、息の合った名コンビ誕生!でございます。
    素敵なお手本を見た子どもたち、いざ実践!あちらこちらで Oh! とか Oh no! とか言いながら楽しく英語を活用していました。
    中にはデニス先生に果敢にチャレンジする兵も...。2年生の3学期にデニス先生と交流してきていますので、スムーズに、そして伸び伸びと外国語活動の授業をスタートすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023年4月 (8)身体測定実施中!
    2023年4月 (8)身体測定実施中!はじめに2枚の写真をご紹介!
    4月11日(火)、朝の下駄箱、美しいですね!靴をきちんとそろえて収納すれば、次に履く時には当然スムーズに靴を出すことができます。着替えをして服をしまう時、鞄や机の中の物をしまう時、トイレのスリッパを脱ぐ時等々、目先のことばかりにとらわれず、先々を考えて丁寧に整理整頓できる人への成長はみんなが願うところではないでしょうか。今朝は、全員が実行していたところを目撃することができて嬉しい気持ちになりました。或いは、気付いた誰かがみんなの靴をそろえたのでしょうか...、それはそれで感謝感謝でございます。そして私たち大人から率先垂範ですね!
    さて、先週から保健室では身体測定ということで、身長と体重の測定を実施しています。1年生はやや緊張気味のご様子。保健の先生から「肩の力抜いていいんだよ!」と声をかけてもらう場面も。
    上級生は慣れたご様子、スムーズに進行していました。「よかった!」「やった!」という声も。「半年前に比べて...」と報告してくれる児童もいましたが、それだけ自分の体の成長に関心があるということなのですね。大切なことです!
    開始前、養護教諭は各学級毎に保健に関するミニ講話を行っていました。その中で、身体測定の目的とともにこれから始まる諸検査の重要性をわかりやすく解説してくださいました。毎日を楽しく幸せに生きていく土台となる健康な体づくり、これからも定期的に声をかけて参りましょう。
    ちなみに、本校の身長の最高記録はご覧の通りです。昨年より0.1mm伸びました(靴下の分?)。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月 (7)2週目のスタート!1年生編
    2023年4月 (7)2週目のスタート!1年生編投稿日時 : 13:30
    今朝の1年生のロッカー、美しいですね。登校後の荷物整理、パーフェクト!その後の朝の会での立ち姿、こちらも美しいですね。さわやかに「お早うございます!」で一日をスタートさせていました。
    連絡帳の扱い方等をレクチャーしていました。分からないことや困ったことはすぐに先生に申し出てきて確認していました。
    その後は外に出て、遊具を使った楽しい時間。新しいお友達はできたでしょうか?
    生活スタイルをつくっていく大事な時期ですね。大人の事情もありますが、子どもたちのお話を聞き入れて、一つひとつ丁寧に取り組んで参りましょう!2週目のスタート!投稿日時 : 12:00
    4月10日(月)、少し肌寒い中ではありましたが、清々しい青空のもとで新しい一週間がスタート。1年生は水曜日からいよいよ給食がスタートします。2年生以上は友達や先生との出会い直し。新鮮な気持ちを大事に過ごして参りましょう!
    続きを読む>>>