R500m - 地域情報一覧・検索

市立新殿小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市西新殿字永作の小学校 >市立新殿小学校
地域情報 R500mトップ >要田駅 周辺情報 >要田駅 周辺 教育・子供情報 >要田駅 周辺 小・中学校情報 >要田駅 周辺 小学校情報 > 市立新殿小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新殿小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立新殿小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-13
    そなえる・精いっぱい生きる ~東日本大震災追悼集会~
    そなえる・精いっぱい生きる ~東日本大震災追悼集会~
    2023年3月12日
    3月11日は12年目の東日本大震災追悼の日でした。
    学校では、3月10日(金)に追悼集会を行いました。
    今回は、いわき市で被災した教職員の体験を聞きました。津波で高速道路や国道6号線が通れなくなり、一般道が大渋滞になって動けなくなってしまった話、困っていた時に助けてくださった人の話、避難所での話・・・。
    あの時、私たちが経験したことは、いつ、何が起こるか全く予想がつかない、ありえないことなんてない、ということではないでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    何と売り切れ! ~二本松フィールドワーク①~
    何と売り切れ! ~二本松フィールドワーク①~
    2023年3月11日
    3月10日、縦割り班の最後の活動、「二本松フィールドワーク」を行いました。
    縦割り班ごとに、二本松駅前から、お店や公共施設などを回ってにほんまつ城報館へむかうフィールドワークです。時間内にゴールできればコースは自由、お小遣いは500円以内で買い物も自由。班ごとに計画を練ってこの日を迎えました。
    新殿小を出るときは雨が降っていましたが、二本松は薄日が差していて絶好のフィールドワーク日和でした。
    各班とも、ねらいはやはり春のお菓子。駅前のお菓子屋さんをはしごして春のお菓子をいただいていました。そして、なんと、桜餅は軒並み売り切れになってしまいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    さすが!
    さすが!
    2023年3月9日
    3月8日(水)1時間目に図書ボランティアの皆さんが、読み聞かせをしてくださいました。
    図書ボランティアの皆さんは、毎月本校においでいただいて、各教室での読み聞かせや図書室の飾りつけなどをしてくださっています。この日は、学期1回のスペシャル全校拡大読み聞かせの日で、45分間、たっぷりとお話の世界にひたりました。
    教室での読み聞かせは本や紙芝居が中心ですが、スペシャル読み聞かせは、広い多目的室で行うので、パネルシアターあり、大判絵本あり、人形劇あり、歌あり、クイズありの、読み聞かせエンターテインメントといった感じです。
    1年生から6年生まで、図書ボランティアの皆さんの素晴らしい表現力に酔いしれた45分間でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    いざという時に
    いざという時に
    2023年3月3日
    3月2日、5年生、6年生の理科で、福島県庁危機管理部の方を講師にお招きして、防災教室を行いました。
    5年生は水害、6年生は地震がテーマでしたが、お話を聞くだけでなく、クイズに答えたり、スマホを使ったVR画像で大水や津波を疑似体験したり、子どもたちの課題意識が高まる内容でした。
    台風や地震は、いつも想定を超える被害をもたらします。日頃の準備が大切であることと、いざという時は、訂正に情報を集めて自分で判断しなければならないことを学んだ子どもたちです。
    記録に挑戦 ~校内なわとび記録会~
    続きを読む>>>