R500m - 地域情報一覧・検索

市立新殿小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市西新殿字永作の小学校 >市立新殿小学校
地域情報 R500mトップ >要田駅 周辺情報 >要田駅 周辺 教育・子供情報 >要田駅 周辺 小・中学校情報 >要田駅 周辺 小学校情報 > 市立新殿小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新殿小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立新殿小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    2024年11月29日みどりの丘⑯
    2024年11月29日みどりの丘⑯校内のお手本として
    2024年11月28日
    28日(木)市のビブリオバトル大会で活躍した5年生に、表現力のお手本として全校生の前で発表してもらいました。原稿なしで本の魅力を語りかけてくる姿に、子どもたちは目と耳を傾ていました。たくさん本を読んで、来年度もすべての子が表現力を高めてほしいです。
    市ビブリオバトル大会開催!
    2024年11月26日
    26日(火)二本松市ビブリオバトル大会が安達公民館で行われました。小中学校各1名の代表が集まり、原稿なしで3分間、「おすすめ本」のプレゼンテーションを行います。その中で、最も読みたいと思われた本を選出するという大会です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    最高の応援横断幕!
    最高の応援横断幕!
    2024年11月22日
    日曜日に二本松一周駅伝に参加する子たちに向けて、低学年の子どもたちが作ってくれた「応援横断幕」です。児童昇降口に掲示してあります。いつも頑張っているお兄さん、お姉さんへの温かな応援です!新殿小のやさしい子供たちに感謝です。子どもたちを導いてくれている担任にも感謝です。
    予告なしの避難訓練
    2024年11月22日
    21日(木)予告なしの避難訓練を行いました。子どもはもちろん教職員にも日時を伝えずの実施です。子どもたちは、放送の指示に耳を傾け、真剣な表情で取り組んでいました。中には低学年に声をかけ、誘導する姿も見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    寒さに負けず
    寒さに負けず
    2024年11月19日
    19日(火)今朝は小雪舞う寒い朝でした。そんな中、子どもたちは校庭をグングン走ります。間近に迫った二本松一周駅伝に向けて頑張る子もいれば、自分のたてた目標に向かって頑張る子もいます!
    教室をのぞいてみると
    2024年11月18日
    18日(月)低学年は、特別非常勤講師の先生をお招きした音楽の特別授業がありました。「拍」について、両手で机を叩きながら体を使って理解を深めていました。さくら、中学年では算数科の学習を、5年生は理科、6年生は社会科にしっかり取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    2024年11月15日みどりの丘⑮
    2024年11月15日みどりの丘⑮岩代中学区学校保健委員会
    2024年11月15日
    14日(木)旭小学校にて、岩代中学校区の学校保健委員会が行われました。この会には、岩代中学校・旭小学校・新殿小学校の代表教職員に加え、保護者の方にも参加していただきました。また、学校医のお二人と栄養士のお一人にも来賓として出席いただきました。「こころの健康について」をテーマに、岩代中学校スクールカウンセラーの先生から、ご講話を受けました。
    こども園から小学校、小学校から中学校へ進学した際の、子どもたちのストレスについて、分かりやすく解説していただきました。幼保小中の学校間連携に加え、家庭とのつながりや、学校・家庭のそれぞれの立場での子どもとの関わり方についてなど、示唆に富むお話で大変有意義でした。
    「ペットボタル」作り
    2024年11月14日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    2024年11月5日みどりの丘⑭
    2024年11月5日みどりの丘⑭秋晴れの下で
    2024年11月13日
    ここ数日天候に恵まれてます。朝から走力アップに頑張る子どもたち、来年度に向けて畑にチューリップの球根を植える低学年、体育の授業でベースボール型ゲームを楽しむ高学年。秋晴れの下、子どもたちは伸びやかに活動しています。
    秋晴れの下の収穫祭、親子ふれあい活動!
    2024年11月9日
    9日(日)【ステージ発表】等が終了した後、保護者の力を借りた収穫祭・親子ふれあい活動を行いました。秋晴れのも下、保護者の皆さんが準備してくれたゲームや子どもたちの作ったサツマイモの実食に併せ、50周年を記念した餅つきも行われました。子どもたちも、保護者の方々も笑顔いっぱいの素敵な時間になりました。地域の方々にもご協力いただいて実現した企画です。本当にありがとうございました
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    「自動車関連工場」「コミュタン福島」見学(5年生)
    「自動車関連工場」「コミュタン福島」見学(5年生)
    2024年10月31日
    30日(水)5年生は、社会科見学で自動車関連工場に行ってきました。授業で学習した「速く」「正確に」作る仕組みを、実際に工場で見つけてきました。無駄のない動きや仕組みに、子どももたちは驚いた様子でした。学校で学習していたことも、思い出しながら見学できていました。
    午後には「コミュタン福島」を訪れました。震災に関する映像資料や当時の新聞記事を目にし、福島で起こったことを実感できたようです。また、環境にやさしい復興が重要であることを、体験型の展示や実験で学ぶことができました。
    豊作です!
    2024年10月31日
    続きを読む>>>