R500m - 地域情報一覧・検索

市立音川小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町外輪野の小学校 >市立音川小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立音川小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立音川小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-23
    5年生 算数科の学習
    5年生 算数科の学習4年生 環境チャレンジ105年生 算数科の学習
    「分数と小数、整数の関係を調べよう」の学習では、「2÷3=0.66…」のようにわり算の答えがわり切れないときは、どのように表せばよいか考えました。友達と考えを伝え合いながら理解を深めています。
    【5年生】 2023-09-22 10:24 up!
    4年生 環境チャレンジ10
    4年生は1学期から環境を大切にするための活動を行っていました。今日は富山環境財団より講師をお招きし、1学期の取組の結果についてお話を聞きました。4年生の子供たちが取り組んだ結果、300kg以上の二酸化炭素を減らすことができたということが分かりました。1学期だけではなく、今も活動を続けている子供たちもいるようです。これからも環境を大切に過ごしてほしいと思います。
    【4年生】 2023-09-22 10:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2年生 ぬり絵大会
    2年生 ぬり絵大会6年生 第11回チャレンジ陸上記録会2年生 ぬり絵大会
    ぬり絵係さんの企画で、ぬりえ大会が行われました。ぬり絵係さんが作ったぬり絵に、子供たちそれぞれで色をぬります。
    最後に教室にできあがったぬり絵をかざりました。同じぬり絵でも、それぞれで塗り方が違って、おもしろかったです。
    【2年生】 2023-09-20 09:29 up!
    6年生 第11回チャレンジ陸上記録会
    子供たちは、朝から円陣を組み、第11回富山市チャレンジ陸上記録会に出場しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    5年生 稲刈り・はさがけ体験
    5年生 稲刈り・はさがけ体験3年生 休み時間3年生 外国語活動3年生 係活動5年生 稲刈り・はさがけ体験
    道島地区で稲刈り・はさがけ体験をしました。地域の方々の温かい言葉や指導のもと、子供たちは汗を流しながら精一杯活動しました。米作りの苦労を体験するとともに、日本の食料を支えてきた米作りの歴史、それを受け継ぐ人たちの努力や工夫を感じることができました。
    地域のみなさま、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
    【5年生】 2023-09-12 07:41 up!
    3年生 休み時間
    休み時間には縄跳びをしたり、2限に学習したポスターを探しに校舎をまわったりしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    3年生 防虫ネット
    3年生 防虫ネット5年生 書写の学習3年生 帰り道3年生 防虫ネット
    防虫ネットのかかっていなかった部分に地域の方から貸していただいた防虫ネットをかけました。ありがとうございます。
    【3年生】 2023-09-08 09:52 up!
    5年生 書写の学習
    「しんにょう」を部首にもつ漢字を書きました。字の大きさや書き始める位置等に気を付けながら、集中して活動に取り組む姿が見られました。
    【5年生】 2023-09-07 08:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。
    天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。3年生 大かぶ 防虫ネットをかけました3年生 大かぶの芽が出たら3年生 音楽 メヌエット3年生 大かぶ 防虫ネットをかけました
    大かぶの芽が出たので防虫対策として学校にある防虫ネットをかけました。
    【3年生】 2023-09-06 08:43 up!
    3年生 大かぶの芽が出たら
    金曜日に植えた大かぶの芽が出ました。どのように虫や動物の対策をするか考え、用務員さんに質問しました。
    【3年生】 2023-09-05 09:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    3年生 大きく育てかぶの種
    3年生 大きく育てかぶの種3年生 実ができているね3年生 視写「わたしと小鳥とすずと」3年生 大きく育てかぶの種
    大かぶの種植えを行いました。
    「大きく育って欲しいな」「おいしいかぶになればいいな」「どうやって育てればいいかな」と思い思いに取り組んでいました。
    【3年生】 2023-09-04 08:29 up!
    3年生 実ができているね
    自分たちが育てたホウセンカやひまわりに実が付いていました。「実から種が出てきた!」と実に触りながら観察しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    1・2年生 まねっこしんぶんし
    1・2年生 まねっこしんぶんし9月1・2年生 まねっこしんぶんし
    体育科では、表現遊びをしています。
    友達が丸めたり折ったりした新聞紙と同じように、体を小さく丸めたり、腕を曲げたりして体を動かしました。
    【2年生】 2023-09-01 10:29 up!