R500m - 地域情報一覧・検索

市立音川小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町外輪野の小学校 >市立音川小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立音川小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立音川小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    修了式
    修了式修了式
    令和5年度の修了式を行いました。1年生の代表者が、がんばったことを紹介しました。縄跳びの披露では、がんばる姿を全校が応援し、あたたかい雰囲気に包まれました。
    【学校行事】 2024-03-29 10:44 up!

  • 2024-03-28
    令和5年度 卒業式
    令和5年度 卒業式令和5年度 卒業式
    卒業式を行いました。体育館には1〜5年生の在校生が参加し、教職員、保護者、来賓の方々とともに6年生の門出を祝いました。
    6年生の子供たちは、一人一人が卒業証書をしっかりと校長先生から受け取りました。
    【6年生】 2024-03-25 08:52 up!

  • 2024-03-21
    3年生 学級活動 学級目標に近付くお楽しみ会に向けて
    3年生 学級活動 学級目標に近付くお楽しみ会に向けて3年生 学級活動 学級目標に近付くお楽しみ会に向けて
    3年生の最後にお楽しみ会をすることで学級目標に近付きたいと考えました。
    子供たちは、出てきた出し物をみんなが「楽しむことができるように」「納得できるように」司会や書記の役を決めて意見を言い合い、中身や時間を決めました。
    【3年生】 2024-03-21 09:34 up!

  • 2024-03-15
    2年生 はこの形をしらべよう
    2年生 はこの形をしらべよう2年生 はこの形をしらべよう
    竹ひごと粘土を使って箱の形を作り、箱を形づくるための決まりを見つけました。竹ひごは箱の辺を表し、粘土玉は箱の頂点を表していることが分かりました。ペアの友達と一緒に、辺や頂点の数を数えて決まりを探していました。
    【2年生】 2024-03-14 08:33 up!

  • 2024-03-13
    3、4年生 クラブ紹介
    3、4年生 クラブ紹介3、4年生 クラブ紹介
    今日は4年生が3年生に向けて、クラブ紹介をしました。3年生は4年生の紹介を聞きながら、新年度から始まるクラブ活動についてイメージを膨らませました。
    【4年生】 2024-03-13 08:47 up!

  • 2024-03-10
    学校創立150周年記念の横断幕
    学校創立150周年記念の横断幕学校創立150周年記念の横断幕
    2024年は音川小学校にとって創立150周年となる記念すべき年です。
    本日、音川小学校創立150周年記念実行委員会の皆様より、横断幕を掲げていただきました。ありがとうございました。
    【学校行事】 2024-03-08 17:34 up!

  • 2024-03-07
    4年生 卒業おめでとう集会
    4年生 卒業おめでとう集会1年生 卒業おめでとう集会5年生 卒業おめでとう集会4年生 卒業おめでとう集会
    卒業おめでとう集会での4年生の発表は「卒業おめでとうパズル」でした。4年生の子供たちが描いたイラストをパズルにし、なかよし班で取り組みました。全校の力を合わせて、素敵なパズルが仕上がりました。全校でパズルを楽しみ、6年生への感謝の気持ちや頑張ってほしいという気持ちを伝えることができました。
    【4年生】 2024-03-07 17:05 up!
    1年生 卒業おめでとう集会
    1年生は、6年生さんへの感謝と応援の気持ちを込めて、「応援ダンス」をしました。体を大きく動かしてダンスをしたり、大きな声で応援の言葉を伝えたりしました。気持ちを伝えられて、1年生は満足そうでした。また、6年生さんと手をつないで入場もしました。大事な役目を務めることができました。
    【1年生】 2024-03-07 09:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    3月3月3月いよいよ3月。この仲間で過ごす日々もわずかとなりました。一日一日を大切にして、充実した時・・・
    3月3月3月
    いよいよ3月。この仲間で過ごす日々もわずかとなりました。一日一日を大切にして、充実した時間にしたいと思います。
    3月1日、一限目の道徳科の学習です。中学校での生活を思い浮かべながら「自由」について考えました。
    【6年生】 2024-03-01 08:53 up!