R500m - 地域情報一覧・検索

京都国立博物館 2012年7月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >京都府の博物館・美術館 >京都府京都市東山区の博物館・美術館 >京都府京都市東山区茶屋町の博物館・美術館 >京都国立博物館
地域情報 R500mトップ >七条駅 周辺情報 >七条駅 周辺 遊・イベント情報 >七条駅 周辺 博物館・美術館情報 > 京都国立博物館 > 2012年7月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

京都国立博物館に関連する2012年7月のブログ

  • 2012-07-29
    京都国立博物館で大出雲展
    京都国立博物館に行ってきました。 奈良→(近鉄)→丹波橋→(京阪)→京阪七条→(徒歩)→博物館 現在(~9/9)開催されている展示は ... 博物館のパンフレットによると10/10 ~11/25には 東京国立博物館でも開催されるようです。 ... この後博物館のすぐ北の「豊国神社」へ。 ...

  • 2012-07-29
    京都国立博物館 特別展覧会「大出雲展」
    京都国立博物館で開催されている「大出雲展」に行きました。 今年は古事記編纂1300年、そして来年2013年は出雲大社の大遷宮だそうです。 出雲の社寺の宝物、重要遺跡の出土品がたくさん展示されています。 ... 博物館の天井と妙にマッチしています。 ...

  • 2012-07-28
    本日より9月9日まで京都国立博物館にて「大出雲展」が開催さ ...
    本日より京都国立博物館にて「大出雲展」が 9 月 9 日まで開催されます♪ 今年は「古事記イヤー」ですから、各地で楽しいイベントや展示会が開催されています。 ... これらは、京都国立博物館と島根県立古代出雲歴史博物館の共同調査の成果をもとに構成し ...

  • 2012-07-17
    黄金時代の京絵師紹介「美のワンダーランド」展
    ... 京都国立博物館所蔵品を中心に名品を並べ、日本美術史に輝く“黄金時代”として紹介している。 49作品を前期と後期に分けて公開。取り上げた絵師の中でも「奇想派」として人気が高いのが伊藤若冲(じゃくちゅう)と曾我蕭白(しょうはく)で ...

  • 2012-07-07
    京都国立博物館
    検索より 「京都国立博物館は1897年(明治30年)5月に開館した。 ... 5月24日京都国立博物館王朝文化の華 陽明文庫名宝展へ行きました。 博物館内の撮影は禁止なので...京都国立博物館は初めて訪れました ... 博物館正面 三十三間堂は前を通っただけです・・・ ...

  • 2012-07-04
    京都国立博物館 特別展覧会「宸翰(しんかん) 天皇の書 ―御 ...
    展示情報です。 ●公式サイトはこちら -------------------- Posted by 笠間書院編集部 on 2012年7月 4日 12:25

  • 2012-07-02
    京都-1「京都国立博物館」(12.05.24津栄)
    京都国立博物館 旅に出る以前からテレビで 京都国立博物館 にて開催中の 「王朝文化の華-陽明文庫名宝展」 のコマーシャルを何度か覧た。宮廷貴族「近衛家」に伝わる「国宝・重文」の公開である。 ...

京都国立博物館2012年7月のホームページ更新情報

京都国立博物館周辺の博物館・美術館スポット