R500m - 地域情報一覧・検索

京都国立博物館 2012年9月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >京都府の博物館・美術館 >京都府京都市東山区の博物館・美術館 >京都府京都市東山区茶屋町の博物館・美術館 >京都国立博物館
地域情報 R500mトップ >七条駅 周辺情報 >七条駅 周辺 遊・イベント情報 >七条駅 周辺 博物館・美術館情報 > 京都国立博物館 > 2012年9月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

京都国立博物館に関連する2012年9月のブログ

  • 2012-09-23
    京都国立博物館にて
    ... 今回は三十三間堂さんの南側にあります、京都国立博物館をご案内します。 ...京都国立博物館は、現在一部改修工事中で、特別展のみの開館ですが、出雲大社さんなど興味がありましたので、随分楽しむ事ができました。 博物館前は、三十三間堂... 南側に京都駅方面が、...

  • 2012-09-13
    古代出雲大社の模型展示 in 京都国立博物館「大出雲展」 on ...
    2012年9月4日に京都国立博物館で開催中の「大出雲展」に行ってきました。 博物館の中の撮影は禁止でしたが、古代出雲大社の模型だけは写真撮影が OK ... 上の写真は大出雲展が行われた京都国立博物館の建物外観です。 大出雲展での見所は6個の銅鐸と大量の銅剣 ...

  • 2012-09-10
    京都国立博物館へいこう~ 大出雲展 後期
    とうとう終わってしまいました。 京都国立博物館での大出雲展~ 終盤ということで、NHK出雲ジュニアガイドも頂きましたよー わーい。 ... 至高の美 10月13日(土)~11月25日(日) 京都国立博物館 さとこはんの着物着付け教室【着物であそぼ ...

  • 2012-09-05
    大出雲展・京都国立博物館 見学
    ...京都国立博物館の「大出雲展」を見学した。生駒のMさんありがと... JR京都駅から歩いて約20分、案外近い。 ... 左:京都博物館南西角。... 左:京都国立博物館入口付近、奥に本館の屋根。... 博物館正面。左:正面。中:正面上部。右:ロダンの考える人。 ...

  • 2012-09-05
    京都国立博物館「大出雲展」は1世紀からの埴輪や銅剣など興 ...
    京都国立博物館「大出雲展」が9月9日まで開催されています。 「大出雲展」は、古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる 出雲大社大遷宮を機に、出雲の古社、そして関わりの深い古寺の宝物と ...

  • 2012-09-04
    「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」 ...
    博物館前の百日紅 いろとりどりで綺麗でした♪ 少々バテ気味で身体がだるいので歩き回るのはやめて気になっていた大出雲展へやってきました。 こちらのコーナーのみフラッシュなしなら写真OK 天にそびええる ...

  • 2012-09-04
    ひと足お先に「大出雲展」京都国立博物館
    ... そこに京都国立博物館の「大出雲展」のチラシがあった。 時間があれば行きたいのだが、東京国立博物館でやってなかったのだろう...京都国立博物館に行くことになった。 ... 東京・京都両国立博物館のチラシを見比べて気付いたのだが、京都国立博物館は「大出雲展」 ...

  • 2012-09-01
    京都で「大出雲展」、六本木ヒルズで「大英博物館 古代エジプト展」 in ...
    ... という訳で一足お先に美術鑑賞しようと向かったのは「京都国立博物館」、9月9日まで特別展示館では「古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展」が開催されている。 車を降り日差しから逃げ込むように駆け込んだ「京都国立博物館」、中でも優雅に佇むレンガ造の豪華な...

京都国立博物館2012年9月のホームページ更新情報

京都国立博物館周辺の博物館・美術館スポット