R500m - 地域情報一覧・検索

京都国立博物館 2012年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >京都府の博物館・美術館 >京都府京都市東山区の博物館・美術館 >京都府京都市東山区茶屋町の博物館・美術館 >京都国立博物館
地域情報 R500mトップ >七条駅 周辺情報 >七条駅 周辺 遊・イベント情報 >七条駅 周辺 博物館・美術館情報 > 京都国立博物館 > 2012年8月ブログ一覧
Share (facebook)
 

京都国立博物館に関連する2012年8月のブログ

  • 2012-08-29
    大出雲展へ・京都国立博物館
    ... また京都国立博物館では、大出雲展がひらかれています。なかなか島根県まで行く機会がありませんが、先日、京都国立博物館に行ってきました。 高校生が1999年に京都大学の先生の図面でつくられたという古代出雲大社... 10月から東京国立博物館でも開催されるようです。

  • 2012-08-25
    『大出雲展』=京都国立博物館!
    『大出雲展』 に行って来た。 出し物はナカナカ面白い! けど・・、やっぱり出雲は出雲でないとダメだな。 でっかい鳥居とでっかい注連縄とでっかい本殿とバックには神秘のお山が聳え立つ。 ...

  • 2012-08-23
    大出雲展を京都国立博物館で鑑賞
    京都国立博物館で開催中の、「大出雲展・この夏、神話の国の物語」を8/22(水)に鑑賞してきました。古事記編纂1300年と来年に60年ぶりの出雲大社大遷宮 ... この大出雲展の開催は、京都国立博物館は9/9まで。このあと、東京国立博物館では10/10~11/25となってい ...

  • 2012-08-21
    京都国立博物館・国際シンポジウム「天皇・皇帝の書をめぐっ ...
    シンポジウム情報です。 ●公式サイトはこちら -------------------- Posted by 笠間書院編集部 on 2012年8月21日 09:18

  • 2012-08-19
    大出雲展 京都国立博物館
    京都国立博物館の前の案内板はいつもながら立派である。 いつもこの前で記念写真を撮ることにしている。 暑い毎日のなか、... 以前に出雲に行った時に島根県立古代出雲歴史博物館で見ました。 ... 展覧会は2012.10.10〜11.25まで東京国立博物館で展示されるようです。 ...

  • 2012-08-16
    『大出雲展』@京都国立博物館
    いやはや、なかなか面白かった。 埴輪って、ほんとに好き。 あに素朴さって何だろう。 勾玉もかなり美しい。 緑のもいいけど、瑪瑙のとかとても美しいね。 出雲大社には10年ほど前に行ったことあるけど、また行ってみたい。 ...

  • 2012-08-14
    大出雲展 ~出雲のヒミツ!~ 京都国立博物館
    9月9日まで京都国立博物館で 大出雲展をやっています。 ... ところで京都国立博物館は ただいま リニューアル工事中。 ... 実は京都国立博物館のお向かいは 三十三間堂 ... さて 国立博物館と三十三間堂 ... ★ 展覧会は この後10月から 東京国立博物館で 開催されます

  • 2012-08-13
    大出雲展@京都国立博物館
    行ってきました、 大出雲展 。 なかなか良かったですねえ 古事記の写本もさることながら、 人物埴輪の力士や とても美しい曲線の埴輪鹿など みどころ満載 こんなの歴史の教科書じゃ、習ってないぞ 会場の途中には、写真OK の場所があり ...

  • 2012-08-11
    京都国立博物館へ
    7月28日から9月9日まで京都国立博物館にて特別展覧されている 「古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展」に行ってきました。 来年、出雲大社は約60年ぶりの遷宮が行われるそうです。 また、来年秋に伊勢神宮も20年... 10月10日からは、東京国立博物館でも開催されます。 ...

  • 2012-08-10
    京都国立博物館
    本展は、古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる出雲大社大遷宮を機に、出雲の古社、そして関わりの深い古寺の宝物と、出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に紹介する空前絶後の展覧会です。 ...

  • 2012-08-09
    古事記1300年 出雲大社大遷宮 特別展覧会「大出雲展」 京都 ...
    特別展覧会「大出雲展」 京都国立博物館のつづきです いよいよ 展示物は出雲大社関連へ この展示ブースのみ写真撮影可 ... 8/28~9/9展示なんだよ・・・・特別展覧会「大出雲展」 京都国立博物館にこれから行かれる方 後期展示期間に行か ...

  • 2012-08-09
    古事記1300年 出雲大社大遷宮 特別展覧会「大出雲展」 京都 ...
    ... 京都に出かけて行きました 特別展覧会 大出雲展 京都国立博物館 平成24年7月28日(土)~9月9日 ...

  • 2012-08-08
    京都国立博物館の大出雲展
    京都国立博物館 古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展 H24.7.28(土)~9.9(日) 日曜日に京都に行ってきました。 今年3回目の京都もまた日帰り。 家の事情でなかなか宿泊してこれないのは辛いけど ...

  • 2012-08-08
    空前絶後!の「大出雲展」 @京都国立博物館
    楽しみにしていた「大出雲展」行ってきました 弥生時代から平安期を中心に、古代出雲の独自性を 第一章から第六章という形でテーマを区切り、展示しています。 「古事記」「日本書紀」「出雲風土記」の写本を 見ることができるのは ...

  • 2012-08-07
    京都国立博物館 「大出雲展」
    特別展「古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展」[7/28-9/9] 京都国立博物館[京都市東山区茶屋町] 出雲大社は2度ほど参詣に行ったことがあるが、ただただ大きな注連縄が印象的だったばかりであまり詳しいことは憶えていない。 ...

  • 2012-08-05
    大出雲展 京都国立博物館に行こう~vol.8
    今回は、前期・後期(8月21日から)以外にも細かく展示期間が異なるものが、いくつかあります。 お目当てのものがある方は、要確認です。 最短。本日8月5日(日)までのものもありました。 ...

  • 2012-08-05
    大出雲展・京都国立博物館
    京都国立博物館のHP(★)に「空前絶後の展覧会」などと書いてある大出雲展。 ... 奈良の橿原考古学研究所附属博物館からは、勾玉、埴輪などが出ていました。 ... 会場:京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527) 奈良も暑いが、京都も暑いゾ! ... 博物館の庭園には。。。。。 ...

  • 2012-08-01
    京都国立博物館1
    京都国立博物館1 外観スナップ 今日から8月だ。5月から3ヶ月が過ぎた。 5月の京都旅行の主目的は、家内の還暦ではなくて(笑)... 国立博物館で「陽明文庫明宝展」が模様されているので、 ... 三十三間堂の前に、博物館があるので容易に実現した。 ...

京都国立博物館周辺の博物館・美術館スポット