R500m - 地域情報一覧・検索

市立生江小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区生江の小学校 >市立生江小学校
地域情報 R500mトップ >関目高殿駅 周辺情報 >関目高殿駅 周辺 教育・子供情報 >関目高殿駅 周辺 小・中学校情報 >関目高殿駅 周辺 小学校情報 > 市立生江小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生江小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立生江小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-17
    5年 もののとけ方
    5年 もののとけ方2年 むかしあそび1年 むかしあそび5年 もののとけ方
    理科では、ミョウバンと食塩を使って、もののとけ方についての実験をしています。どの班も協力して、安全に実験ができています。
    次回も実験がんばるぞー。
    【5年生】 2024-02-17 09:23 up!
    2年 むかしあそび
    今日は1年生と一緒にむかし遊びをしました。地域の方にも来てもらって、一緒に遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    3年 ティーボール
    3年 ティーボール白熱!シッティングバレーボール! 2/85年 遅れたけど漫才発表3年 ティーボール
    体育の時間にティーボールをしています。バットを初めて触る児童が多かったため、バットの持ち方、振り方、どこに立つのかなど一つ一つ丁寧に確認しているところです。毎回、グループで練習をしてからゲームをしています。
    【3年生】 2024-02-10 17:28 up!
    白熱!シッティングバレーボール! 2/8
    今日は、クラブ活動があります。
    ニュースポーツクラブでは、前回に引き続き、シッティングバレーボールをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    5年 外国語
    5年 外国語2月5年 外国語
    外国語では、好きな季節の言い方や尋ね方についての学習をしています。みんなとても楽しそうに友だちにインタビューしていました。
    最後の参観は、外国語をする予定です。本日配付したお便りで日時をご確認ください。ぜひ、参観・懇談会にご参加下さい。
    【5年生】 2024-02-02 12:43 up!

  • 2024-02-02
    3年 かけ算の筆算(2)
    3年 かけ算の筆算(2)漫才に初挑戦!! 1/313年 かけ算の筆算(2)
    「3×40の計算の仕方を考えよう」の学習をしました。算数の学習では、いつも自分の考えを書いてから発表する場を設けています。今回も様々な方法を使って、問題を解いていました。発表の仕方も1学期と比べると随分上手になりました。
    【3年生】 2024-01-31 20:17 up!
    漫才に初挑戦!! 1/31
    本日、漫才ワークショップが実施されました。
    4年、6年生が、漫才を披露しました。
    続きを読む>>>