R500m - 地域情報一覧・検索

市立延岡小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県延岡市の小学校 >宮崎県延岡市大貫町の小学校 >市立延岡小学校
地域情報 R500mトップ >延岡駅 周辺情報 >延岡駅 周辺 教育・子供情報 >延岡駅 周辺 小・中学校情報 >延岡駅 周辺 小学校情報 > 市立延岡小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立延岡小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立延岡小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-12
    2023年6月 (11)歯をきれいにみがこう
    2023年6月 (11)歯をきれいにみがこう投稿日時 : 14:56
    6月の生活目標は歯をきれいにみがこうです。
    6月7日の全校朝会(オンライン)では、養護教諭がスライドを映しながら「歯磨きの大切さ」を全校児童に指導しました。その際、歯ブラシの毛先が広がっている子は交換するように呼びかけました。
    また、北校舎2階の「保健コーナー」には、延岡小の先生達が、はみがきの時に気を付けていることや普段から気を付けていることが貼られています。児童の皆さんにも真似してほしいです。
    例「食べたらすぐみがく」「つるつるになるまでみがく」「デンタルフロスを使う」「定期的に歯医者に検査にいく」「鑑を見ながらみがく」など

  • 2023-06-10
    2023年6月 (10)「いのちの教育②」4年生
    2023年6月 (10)「いのちの教育②」4年生投稿日時 : 06/09
    令和5年6月9日(金)、先週に引き続き、4年生が「みやざき動物愛護センター」の方々による「いのちの教育」の授業を受けました。今回は、「いのちを育て・つなぐ」というテーマで、動物へのかかわり方を学び、共生について考える内容でした。動物と人のかかわりも学びましたが、「自分自身を大切にする(自尊感情)」や「他者も同じように大切にする(他者との共生)」など、人と人のかかわりについても学んでいました。

  • 2023-06-09
    2023年6月 (9)ハンディキャップ体験(5年生)
    2023年6月 (9)ハンディキャップ体験(5年生)投稿日時 : 06/08
    令和5年6月8日(木)、5年生がハンディキャップ体験(車いす体験)を体育館で行いました。延岡市社会福祉協議会・ボランティアの方々がいろいろと教えてくださいました。
    車いすを使われている方の生活の難しさに気付いたり、補助の仕方や声のかけ方について理解したり、優しい行動について考えたりすることができていたと思います。
    写真のように、優しく上手に補助できていました。一人で乗って方向転換をするのが難しそうでした。また、最後に代表児童が立派にお礼の言葉を述べていました。6月の読み聞かせ投稿日時 : 06/07
    令和5年6月7日(水)、読み聞かせをしていただきました。先月に引き続き、子供たちは釘づけに!紙芝居もありました。
    ご家庭でもやってみましょう。絵本の読み聞かせを。えっ!前方後円墳!?投稿日時 : 06/06
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (6)久しぶりに外で遊ぶ昼休み
    2023年6月 (6)久しぶりに外で遊ぶ昼休み投稿日時 : 06/05
    先週は雨が多かったので、教室や図書室で過ごす昼休みでしたが、今日は久しぶりに晴れましたので、元気に外で遊ぶ子が多かったです。
    写真の鎖をつかんで上に登る遊具、結構力が必要で難しいです。ロープでなく鎖なので手も痛い・・。
    ブランコ遊びは低学年の定番遊び。下記のようにいろんな効果もあるようです。
    ○ バランス感覚、平衡感覚を養う
    ○ 腹筋や背筋、足や腕など全身の筋肉を刺激する
    続きを読む>>>