R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉海小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市吉海町八幡の小学校 >市立吉海小学校
地域情報 R500mトップ >波止浜駅 周辺情報 >波止浜駅 周辺 教育・子供情報 >波止浜駅 周辺 小・中学校情報 >波止浜駅 周辺 小学校情報 > 市立吉海小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉海小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立吉海小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    05/302023年5月 (22)メダカが誕生しました!
    05/302023年5月 (22)メダカが誕生しました!投稿日時 : 05/30
    5年生の人気者はメダカです。みんなで協力して大切に育てたメダカから、毎日卵を採取し、日付順にきちんと並べて様子を観察しています。
    先週に採取した卵から、無事に赤ちゃんメダカが生まれたので、双眼実態顕微鏡を使って卵やメダカを観察しました。
    レンズを覗き込んだ児童から、「卵の中で動いた!」「なんか赤いものが流れてる」「ちっちゃな心臓が動いてる」「赤ちゃんのしっぽがすごく速く動いてる」など、歓声と発見の報告が教室のあちらこちらから聞こえてきました。
    観察中に卵の皮を破って尾びれを出したメダカもいました。
    感動いっぱいの理科の時間でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    15:302023年5月 (20)第1回みきゃん通帳イベント
    15:302023年5月 (20)第1回みきゃん通帳イベント投稿日時 : 17:38
    昼休みに「第1回みきゃん通帳イベント」がありました。
    4月と5月に目標冊数を達成した児童がくじを引きました。
    次々と図書室を訪れ、図書委員会が作った栞のプレゼントをもらってうれしそうでした。
    次回も参加できるよう、これからもたくさん本を読んでください。

  • 2023-05-24
    今日の給食12:362023年5月 (18)コスモスの苗植え
    今日の給食12:362023年5月 (18)コスモスの苗植え投稿日時 : 14:45
    地域の藤上様からいただいた、コスモスの苗を3・4・6年生が植えました。
    学校と調理場の間に植えました。これから、他の学年も植える予定です。
    秋には、きれいな花が咲くことでしょう。

  • 2023-05-21
    【給食献立】
    【給食献立】05/192023年5月 (13)5年生の様子投稿日時 : 05/19HP管理者5年生から家庭科の学習が始まっています。
    今日は、フェルトに自分の名前や模様をぬいとりました。
    糸を通すことや、玉結びをすることに苦戦しながらも、
    集中して取り組みました。

  • 2023-05-18
    05/172023年5月 (11)ぴったりな言葉を見つけよう
    05/172023年5月 (11)ぴったりな言葉を見つけよう投稿日時 : 05/17吉海小034年生は、国語で「ぴったりな言葉を見つけよう」という勉強をしています。
    「うれしい」「楽しい」という言葉を使わず、気持ちを表現するという学習です。
    今日は、タブレットを使って発表しました。
    ぴったりな言葉を探しながら、文章を打ち、イラストや写真を付けました。
    また、1分間タイピングチャレンジも行っています。
    1分間に100文字打てるよう練習中です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    12:46 吉海小08
    12:46吉海小082023年5月 (6)健康診断がまだまだ続きます!投稿日時 : 05/10吉海小08今日は耳鼻科検診がありました。今年度から校医さんが変わり、村上耳鼻咽喉科の村上譲先生に診ていただきました。
    緊張した様子の児童もいましたが、先生に耳や鼻、口を上手に見せることができ、スムーズに検診ができました。
    廊下で待つ児童もいい姿勢で静かに待つことができて、とても素晴らしかったです。
    まだまだ健康診断が続きます。5/30(火)には内科検診、5/31(水)には尿検査があります。
    書類の提出や持参物など、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

  • 2023-05-04
    05/022023年5月 (2)朝会 ー校長先生の話よりー
    05/022023年5月 (2)朝会 ー校長先生の話よりー投稿日時 : 05/02
    今日の朝会は、校長先生が、あいさつの大切さについて次のような話をしてくださいました。
    ----------------------------------------------------------------------------------
    4月に「あいさつは先手必勝」という話をしました。今日は、大谷選手の話をします。
    彼は、高校生の時に「ドラ1・8球団」という夢を実現するために努力することを目標達成シートに書きました。その一つに「運」がありました。
    みなさん、「運」は、努力しても手に入るものではありませんね。けれども、大谷選手は、「運」を引き寄せるためにいろいろ考え、「あいさつ」を大切にすることを自分に誓いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    16:072023年5月 (1)交通安全教室
    16:072023年5月 (1)交通安全教室投稿日時 : 15:29
    2時間目に「交通安全教室」が行われました。
    伯方警察署の方や駐在所の方、交通指導員の方、保護者の方に、安全な歩行や自転車の乗り方について
    教えていただきました。
    「安全な歩行(1・2年生)」:校外
    「安全な自転車の乗り方(3~6年生)」:運動場
    続きを読む>>>