R500m - 地域情報一覧・検索

市立河辺小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市河辺町植松の小学校 >市立河辺小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 市立河辺小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河辺小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立河辺小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023年4月 (16)アユの放流 (4/28)
    2023年4月 (16)アユの放流 (4/28)投稿日時 : 15:38
    今年も、肱川漁協の皆さんの御好意で、アユの放流に参加させていただきました。
    漁協の皆さんが見守る中、子どもたちはバケツに入った稚魚を河辺川に放流しました。
    次に、アユを運んできたトラックから河辺川に大きなホースで放流しました。
    子どもたちは「無事に大きくなってね」「アユさんバイバイ」と話しながら見ていました。
    最後に児童の代表が漁協の皆さんにお礼の言葉を述べました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    大洲市立河辺小学校 + 
    大洲市立河辺小学校 + 
    河辺幼稚園2023年4月 (12)シエイクアウト訓練・引き渡し訓練投稿日時 : 11:51
    授業後、今年初めてのシエイクアウト訓練(震度5弱以上の地震想定)と引き渡し訓練を行いました。
    放送をしっかり聞き、全員運動場へ避難してきました。
    避難後、保護者の方にメールで連絡して引き取りに来ていただきました。
    幼稚園児にとっては初めての訓練でしたが、しっかり訓練することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023年4月 (8)今日の河辺っ子 (4/20)
    2023年4月 (8)今日の河辺っ子 (4/20)投稿日時 : 04/20
    今日は河辺タイムで詩吟をしました。
    子どもたちは大きな声で吟じていました。
    今日はALTの先生にも詩吟を聞いていただきました。令和5年度・グランンドデザイン・教育計画を学校紹介にアップしました。

  • 2023-04-19
    2023年4月 (7)今日の河辺っ子 (4/18)
    2023年4月 (7)今日の河辺っ子 (4/18)投稿日時 : 04/18
    4/18 6年生は全国学力学習状況調査(国・算)でした。
    本校の6年児童も集中して問題を解いていました。
    3年生、4年生、5年生も国語や算数の学習を頑張っていました。令和5年度教育計画を学校紹介にアップしました。5月行事予定をアップしました。

  • 2023-04-17
    2023年4月 (5)肱川中学校(1・2年生)との交流会
    2023年4月 (5)肱川中学校(1・2年生)との交流会投稿日時 : 04/15
    4/13 肱川中学校の1・2年生が遠足の途中に河辺小学校に立ち寄り、交流しました。
    はじめに河辺小学校の子どもたちが自己紹介をしました。(名前と好きな色を言いました。)
    次に、小学生が中学生のお兄さん、お姉さんを校舎の中を案内してまわりました。
    今回、引率で来ていた肱川中の先生も以前河辺中に勤務していたこともあり、懐かしい写真を見つけて生徒に紹介していました。
    体育館でゲームをして交流しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023年4月 (4)初登園
    2023年4月 (4)初登園投稿日時 : 12:00
    4/13 今日は幼稚園児の初登園の日でした。
    小学生のお兄さん、お姉さんと一緒にバスで登校(登園)してきました。
    先に到着した児童と見守り活動をしていただいた駐在所のお巡りさんも一緒に出迎えました。


  • 2023-04-11
    2023年4月 (2)令和5年度 始業式
    2023年4月 (2)令和5年度 始業式投稿日時 : 16:44
    4/10 今日は令和5年度の始業式でした。
    はじめに新6年生の児童が今年の決意を発表しました。
    「最高学年のリーダーとして下級生を引っ張っていきます。」「学習を頑張ります。」という決意を堂々と発表しました。
    次に校長先生の話がありました。校長先生からは、「河辺小学校でしかできないこと、河辺小学校だからできる体験や経験たくさんして、日本一楽しい笑顔いっぱいの学校にしましょう」という話がありました。
    始業式の後、担任の発表がありクラス写真を撮りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月 (1)まもり育てる日 (4月10日)
    2023年4月 (1)まもり育てる日 (4月10日)投稿日時 : 8:11
    4月10日 第1回目 児童生徒をまもり育てる日
    今朝は、お巡りさんや地域の学校関係者の方に見守られながら全校児童4名元気に登校してきました。
    早朝からの見守り活動ありがとうございました。

  • 2023-04-02
    2023年4月 (0)2023年3月 (20)1年間お世話になりました!
    2023年4月 (0)2023年3月 (20)1年間お世話になりました!投稿日時 : 03/28
    修了式の後、各教室を訪ねてみると、各学級で学級活動を行っていました。
    保護者、地域の皆さんに支えられながら今年度の教育課程を無事修了することができました。多くのご支援ご協力、誠にありがとうございました。
    4・5年生の様子
    2・3年生の様子
    チーム河辺ですばらしい学校を作ることができました。来年度も子どもたちの笑顔をたくさん見ることができる河辺小学校を作っていきます。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>