R500m - 地域情報一覧・検索

市立河辺小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市河辺町植松の小学校 >市立河辺小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 市立河辺小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河辺小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立河辺小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-27
    2023年5月 (12)移動動物園 ① 5/23
    2023年5月 (12)移動動物園 ① 5/23投稿日時 : 05/26
    今日は河辺っ子たちが楽しみに待っていた移動動物園が河辺小にやってきました。
    飼育員の皆さんと挨拶をして動物について教えていただきました。
    はじめに聴診器をつけてうさぎの心臓の音を聞かせていただきました。心臓を打つは速さが速いので驚きました。
    次にダチョウの卵を持たせてもらいました。ダチョウの卵を持ってみると、ずっしりとして重かったです。
    卵焼きにしたら20人分くらいあると聞いて子どもたちは驚いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月 (11)下灘小学校(伊予市)との交流会 パート①
    2023年5月 (11)下灘小学校(伊予市)との交流会 パート①投稿日時 : 05/24
    5/24 今日は伊予市の下灘小学校の3・4年生とオンラインで交流しました。
    子どもたちは今日のオンライン交流会を楽しみにしていました。
    下灘小学校の3・4年生が画面に映ると河辺っ子たちは大喜びでした。
    はじめに一人一人が自己紹介をしました。自分の名前、好きな食べ物を言ってそれぞれが自己紹介をしました。
    担任の先生や校長先生も自己紹介をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023年5月 (7)今日の河辺っ子 (5/17)
    2023年5月 (7)今日の河辺っ子 (5/17)投稿日時 : 05/18
    昨日は交通安全教室で自転車の乗り方を教えていただきました。
    そして今日の休み時間には、さっそく自転車の乗り方を運動場で練習していました。
    コーンを置いてのジグザグ走行や8の字走行など、運動場を自転車で自由に走っていました。
    毎週水曜日の放課後は子どもたちが楽しみにしている「放課後子ども教室」があります。
    今日の教室は、読み聞かせでした。子どもたちはとても楽しそうに(興味津々に)読み聞かせを聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    2023年5月 (5)今日の河辺っ子 (5/15)
    2023年5月 (5)今日の河辺っ子 (5/15)投稿日時 : 05/15
    明日は交通安全教室があります。交通安全教室に向けて自転車の乗り方を運動場で練習しました。
    運動場で自転車の練習ができるのも河辺小のよいところです。
    先生に教えてもらいながらスイスイ乗れるようになりました。
    明日は運動場で交通安全教室(10:30~)を予定しています。地域関係者の皆さんよろしくお願いします。6月行事予定をアップしました。

  • 2023-05-11
    2023年5月 (4)歓迎集会 (5/10)
    2023年5月 (4)歓迎集会 (5/10)投稿日時 : 14:40
    他の小学校では1年生歓迎集会を開いている時期ですが、河辺小学校には今年も1年生の入学はありませんでした。そのかわりに、隣接する河辺幼稚園に園児が入園してきました。その子の歓迎会を河辺っ子たちが計画・企画して歓迎集会を開いてくれました。
    園児にインタビューをした後にいろいろなゲームをして楽しみました。(魚つりゲーム・ジエスチャーゲーム・風船バレー)
    幼稚園児からのお礼は歌です。自分が作曲した歌を歌ってくれました。最後に4年生が終わりの言葉を述べました。
    みんなで記念写真を撮りました。
    河辺幼稚園・河辺小学校は毎日が楽しく子どもたちが温かい学校(園)を目指していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    河辺中学校統配合等検討委員会委員長さんからは「苦渋の決断だったが、児童生徒が学業に励める環境づくりに・・・
    河辺中学校統配合等検討委員会委員長さんからは「苦渋の決断だったが、児童生徒が学業に励める環境づくりに努めたい」と挨拶の中で述べられました。
    検討委員の皆さんお世話になりました。これからもよろしくお願いします。

  • 2023-05-02
    2023年5月 (1)統合合意書調印式 【河辺中学校】
    2023年5月 (1)統合合意書調印式 【河辺中学校】投稿日時 : 05/01
    4/28(金)河辺中学校・肱川中学校 統合合意書調印式が河辺小学校屋内運動場で執り行われました。
    当日は市長さんをはじめ、教育委員さん、河辺・肱川の検討委員さん他、約50名が参加されての式となりました。
    調印式では大洲市、河辺、肱川と順番に統合合意書に署名されました。
    河辺中学校統配合等検討委員会委員長さんからは「苦渋の決断だったが、児童生徒が学業に励める環境づくりに努めたい」と挨拶されました。
    最後に大洲市、河辺、肱川の関係者の皆さんが集まって記念写真を撮り、無事に式が終わりました。
    続きを読む>>>