R500m - 地域情報一覧・検索

市立河辺小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市河辺町植松の小学校 >市立河辺小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 市立河辺小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河辺小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立河辺小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    2023年6月 (14)下灘小学校(伊予市)との交流会 パート②
    2023年6月 (14)下灘小学校(伊予市)との交流会 パート②投稿日時 : 06/28
    午後からの下灘小学校との交流会の様子 6/26
    昼食はバイキング形式の昼食でした。
    4年生の児童はバイキング形式での昼食は初めてでしたがいろいろなメニューをバランスよく皿に乗せて食べていました。一緒に参加していた幼稚園児も幼稚園の先生とおいしく食べていました。
    午後からは、子どもたちが楽しみにしていたスポーツ大会です。はじめにゲームを取り入れたウオーミングアップで心と体をほぐしていきました。
    いよいよドッジボール大会です。2つのチームに分かれて試合をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (11)読み聞かせ 
    2023年6月 (11)読み聞かせ 投稿日時 : 06/22
    今日は、毎月恒例の読み聞かせサークルたんぽぽさんによる本の読み聞かせがありました。
    はじめに、たんぽぽさんの紹介やウクレレの伴奏で雨の歌を歌いました。タイサンボクの花の作り物も出てきてとても楽しかったです。
    本もたくさん読んでいただきました。最後に一人ずつ感想を発表しました。
    来月の読み聞かせも楽しみにしています。

  • 2023-06-22
    2023年6月 (10)放課後水泳練習開始 6/19
    2023年6月 (10)放課後水泳練習開始 6/19投稿日時 : 06/20
    先週の日曜日にプール掃除が終わり、水がたまるまで約1週間かかりました。
    今日から放課後の水泳練習がスタートしました。はじめに、去年教えていただいた泳ぎ方の復習から練習が始まりました。
    今年の目標は、7月21日に行われる市内水泳記録会に全員出場することです。
    河辺っ子の皆さん、練習を頑張って水泳記録会に出場しましょう!

  • 2023-06-17
    2023年6月 (8)プール掃除 6/11
    2023年6月 (8)プール掃除 6/11投稿日時 : 06/14
    フリー参観日の午後、今年も地域や保護者の皆さんに協力していただきプール掃除を行いました。
    はじめに体育主任がプール掃除の仕方を説明しました。
    河辺小のプール掃除の仕方を説明します。まずミキサー車に川の水を溜めて大きな水槽に移します。水槽から消防ポンプでプールまで水を汲み上げ放水します。この水でプールの壁面や底をみんなでデッキブラシやたわしでこすって汚れを落としていきます。
    おかげであっという間にプールがきれいになりました。
    最後に子どもたち一人一人がお礼の言葉を述べました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年6月 (7)救命救急講習会 6/11
    2023年6月 (7)救命救急講習会 6/11投稿日時 : 06/13
    フリー参観日の後は救命救急講習会を行いました。
    大洲消防署川上支所の職員と地域の女性消防団員の方に教えていただきました。
    はじめに心肺蘇生を教えていただきました。
    全校児童、保護者、地域関係者の方も参加して全員が体験することができました。
    続いて、AEDの使い方を教えていただきました。最後に6年生の児童がお礼のあいさつをしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (6)フリー参観日 6/11
    2023年6月 (6)フリー参観日 6/11投稿日時 : 06/11
    今日は河辺小学校、河辺幼稚園のフリー参観日でした。保護者や地域の方が小学生や幼稚園児の様子を観に来られました。
    幼稚園の様子です。
    初めに歌を歌いました。次は遊戯室で運動遊びをしました。サッカーボールを蹴ってゴールに入れたりバスケットのゴールにボールを入れたりしました。とても上手にできました。
    小学生の様子です。
    学級活動で「みんなで手洗い」という学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    2023年6月 (4)わさび畑の見学 6/6 (ふるさと学習)
    2023年6月 (4)わさび畑の見学 6/6 (ふるさと学習)投稿日時 : 9:35
    今日はあいにくの雨模様でしたが、子どもたちは地域にあるわさび畑へ見学に行きました。
    山の中を案内していただくと、小さな小川がありその小川に沿って約200mのわさび畑がありました。
    わさびを作っている地域の方にお話を聞かせていただきました。
    このわさび畑は、昔、内子町のみそぎ地区へ行く道を利用して作ったとのことでした。
    わさびはとてもデリケートな植物で、土と水の相性、日光の当たりぐあい、風の通りなどが成長を大きく左右すると教えていただきました。ここまで育てるのには、何度も試行錯誤を繰り返して育てたそうです。また、この畑を作るのには、いらなくなった廃材を再利用したり西日本豪雨の際に出た川砂利などを有効に使っているそうです。子どもたちは、とても勉強になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (3)また会おうね!元気でね!6/2
    2023年6月 (3)また会おうね!元気でね!6/2投稿日時 : 8:48
    本日2名の児童が河辺小学校を去ることになりました。
    予定ではお別れ会を計画していたのですが、大雨警報発令にため学校は臨時休業となりお別れ会は中止となってしましました。夕方、転校する児童が荷物を学校に取りに来るということで、他の児童とその家族、職員とで見送りました。
    子どもたちは4人で円陣を組み、「また会おうね」「夏休みまた遊ぼうね」「元気でね」とそれぞれが言葉を交わしていました。
    最後に、全員で記念写真を撮って、児童・職員・保護者で転校する児童の車が校門を出るまで手を振って見送りました。
    お別れ会は中止でしたが、少しだけみんなで集まってお別れができたのが良かったです。
    続きを読む>>>