R500m - 地域情報一覧・検索

市立菅田小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市菅田町菅田甲の小学校 >市立菅田小学校
地域情報 R500mトップ >新谷駅 周辺情報 >新谷駅 周辺 教育・子供情報 >新谷駅 周辺 小・中学校情報 >新谷駅 周辺 小学校情報 > 市立菅田小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立菅田小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立菅田小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    2023年3月 (13)修了式
    2023年3月 (13)修了式投稿日時 : 03/24
    3月24日(金)今日は、令和4年度修了式でした。全校児童の欠席はゼロで、みんな揃って終了することができました。
    明日からは、子どもたちにとっては楽しい春休みになります。どうか、安全に過ごせますように、と思います。修了式03/24

  • 2023-03-24
    2023年3月 (12)卒業証書授与式
    2023年3月 (12)卒業証書授与式投稿日時 : 03/23
    3月23日(木)今日は、菅田小学校の卒業証書授与式を行いました。立派な式となりました。6年生28名が巣立っていきました。中学校でも頑張ってください。いつまでも応援しています。卒業証書授与式03/23

  • 2023-03-23
    2023年3月 (11)卒業式準備
    2023年3月 (11)卒業式準備投稿日時 : 03/22
    3月22日(水)今日の午後から5年生と教職員とで明日の卒業式準備を行いました。5年生の皆さん、ご苦労様でした。大変立派な卒業式になりそうです。明日は、いよいよ、卒業式です。4年ぶりの御来賓もお迎えしての式です。卒業式準備03/22

  • 2023-03-21
    2023年3月 (10)卒業式総練習
    2023年3月 (10)卒業式総練習投稿日時 : 03/20sug-023月20日(月)今日の2時間目は、全校で卒業式の総練習をしました。在校生はお別れの呼びかけの言葉を言う代表児童が会場に入りました。その他の児童は、ZOOMで行いました。本番まであと少しです。6年生の立派な卒業式になりますように。卒業式総練習03/20

  • 2023-03-19
    2023年3月 (9)投稿日時 : 03/16 sug-01
    2023年3月 (9)投稿日時 : 03/16sug-013月16日(木)今年の3・4時間目の授業風景です。2年生は音楽でパート別に合奏の練習、4年生は理科のまとめとタブレット学習、5年生は習字の学習をしていました。今年度も残り少なくなってきました。それそれの学年のまとめが進んでいます。
    03/162年生~サッカー遊び~03/15

  • 2023-03-11
    2023年3月 (7)6年生式練習が始まりました。
    2023年3月 (7)6年生式練習が始まりました。投稿日時 : 03/10
    3月10日(金)6年生が卒業式の練習を始めています。今日は、証書授与の練習でした。本番に向けて頑張ります。6年生式練習が始まりました。03/10

  • 2023-03-10
    2023年3月 (6)菅田の昔を知ろう
    2023年3月 (6)菅田の昔を知ろう投稿日時 : 03/09
    3月9日(木)今日は、3年生総合的な学習の時間で「菅田の昔を知ろう」ということで、地域の古い建造物を見学しました。菅田地区にある少彦名神社と宇都宮神社、旧大成小学校の近くにある宇都宮神社を見学に行きました。建物の歴史を聞いて、子どもたちは、「ふるさと菅田」を感じることができ大変勉強になりました。菅田の昔を知ろう03/09

  • 2023-03-09
    2023年3月 (5)クラブ見学~3年生~
    2023年3月 (5)クラブ見学~3年生~投稿日時 : 03/08sug-023月8日(水)今日のクラブの時間に、3年生がクラブ見学をしました。いろんなクラブの活動を見て、目をキラキラさせながら、「来年のクラブは、どのクラブに入ろうかな」と、探っていました。楽しいクラブがたくさん。迷うなあ
    。クラブ見学~3年生~03/08
    03/08

  • 2023-03-07
    2023年3月 (3)投稿日時 : 03/06 sug-01
    2023年3月 (3)投稿日時 : 03/06sug-013月6日(月)今日の3時間目、3年生の国語の授業の様子です。各グループに分かれて、「菅田小の自慢」として、体育館、図書室、サッカーゴール、そしてプールの横にある「ツブラジイ」の木が紹介されました。各グループで役割を分担し、上手に発表していました。
    03/06

  • 2023-03-05
    2023年3月 (2)フィールドワーク遠足と6年生を送る会
    2023年3月 (2)フィールドワーク遠足と6年生を送る会投稿日時 : 03/02sug-023月2日(木)今日は、午前中フィールドワーク遠足で、地域の自然や名所を巡りながらクイズを縦割り班で行いました。3年ぶりのおわかれ遠足となりました。各班1年生から6年生まで分かれての総20班で行いました。縦割り活動が楽しく安全に行えました。班長さん6年生のリーダーシップで上手に回っていました。午後からは、6年生を送る会をしました。これは、5年生が中心となって、6年生に感謝する会となりました。1年生から5年生までが、アイデアのある出し物とプレゼントを送っていました。心がほっこりしました。楽しい思い出に残る1日となりました。フィールドワーク遠足と6年生を送る会03/02
    03/01

  • 2023-03-01
    2023年3月 (1)2023年2月 (19)投稿日時 : 11:423月1日(水)今日の2・3時間・・・
    2023年3月 (1)2023年2月 (19)投稿日時 : 11:42
    3月1日(水)今日の2・3時間目の4年生の授業の様子です。総合的な学習の時間、講師に村上先生をお招きして、大洲市でみられる野鳥の学習をしました。タブレットに送られてくる写真を見て、子どもたちは興味津々でした。
    11:42遠足話し合い02/28
    3月